2010年12月26日

遅めの忘年会

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨晩は、友人二人と、小さな「イタリアンレストラン」で、お食事のみの
遅めの忘年会を、しました。

お酒は入らなくても、オシャベリは十分盛り上がるのが、
女性の「会」(あえて、女子会とはいいませんが)の強みですね。(^_^;)



最近、ホント持つべきものは、「よき友」だと、つくづく思います。
どうしても、女の人は、子育て中は、友達とも疎遠になりがちですが、
それを超えても、細々と続いてきた、「友人」は今になって、大切です。

人生の「癒し」は「家族」から、楽しみは「友人」から、ですよ。
昨日会った友達も、昔の仕事仲間ですが、もう20年来の付き合いです。(年がバレル?)

最年長で、シッカリ者、リーダー格のKさん。
今も、ダンス大好き!明るく行動派のNさん。
それに、天然ボケ?の私が、なぜか加わってます(^_^;)

二人とも、体育会系で、サッパリしているところが、大好きで、
長くお付き合いの続いている元かな。

他にも、もちろん友人はいますが、どの友人にも、助けてもらったり、
誘ってもらったりと、ホント、ありがたいです。
自分も、これらの友人を同じく、助けたり、声をかけたりして、
これからも大切にしていきたいと思います。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:19 Comments(0) デイジーの日常

2010年12月18日

ホビーショー1日目、終了

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ホビーショー(クリスマスフェスタ)の1日目が、終わりました。
今日、ご来店のお客様、ありがとうございました。
そして、いろいろ、お手伝いや、きょうりょくしてくれた、教室の生徒さんたちにも、
本当に感謝!です。
(って、もう終わったみたいな挨拶ですね。まだ明日1日ありますよ!)



基本は、私一人で、イベントに参加している(と思っていた)のですが、
実は、皆の世話になりながら、やっているということが、
こういう時に、分かりますね。
よい、生徒さんや、お友達、知り合いに恵まれている私は、幸せ者ですicon06

実は、今日は、お馴染みの、「がまぐち」は、よく出たのですが、
メインにしようと思っていた、「ヨーヨーキルト体験」が、
まったく「一人」もありませんでした。face07

何故なんだろう?
展示の仕方が悪くて、気づかなかった?
いや、単に、内容が「魅力ない?」

悲しいです・・・。face19
でもでも、明日は気を取り直して、ちょっと、配置でも変えてやってみるとするか!

 ★ 「ヨーヨーキルト体験」 
  ヨーヨーキルトの綺麗な作り方を、体験!
  生地もカット済み、 ヨーヨーを作って、コースターに飾ります。
  2枚のコースターも縫製済みで、すぐ取り掛かれます!
  ¥ 300 !
  是非、体験してみてくださいね!


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:48 Comments(0) お店最新情報

2010年12月16日

ホビーショー、近づく!!!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

、「クリスマスフェスタ2010」が、近づいてきました。
明日は、いよいよ「搬入」です。

このイベントには、始めての出店なので、ちょっとドキドキです

そこでここで、ちょっとだけ、展示内容うぃ、ご紹介しますね

まず、今回は、「ヨーヨーキルト体験」をご用意しています。

ヨーヨーキルトを、実際に作っていただき、それを、後は
縫製済みのコースターに、縫い付けるだけ。
もちろんヨーヨーの布もカット済み。
カラフルなヨーヨーキルト生地に、コースターが2枚付いて、
¥ 300 で、体験できます!!!



他にも、お馴染みデイジーオリジナルの、
パッチワーク教室の生徒さんの作品の展示
カラフルな、「ガマグチ」の販売
など、ご用意してお待ちしています!icon06




ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:58 Comments(0) お店最新情報

2010年12月04日

準備中!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今月18日、19日に行われる、ホビーショー出店の、準備に追われています。

とは行っても、いつものごとく、自分の世界にハマっているだけなんですが・・・(^_^;)

ハギレで、チョコチョコと、こんなものを作っていると、時間を忘れます。
はたして、なぜ、これが「準備」といえるのでしょうか?



<キルトウィーク横浜の旅、後日談>

もう先週のことなのですが、生徒さんたちと、横浜からの帰り、
ちょっとしたハプニングがありました。
新横浜で、横浜線から、新幹線に乗り換える途中で、
一人、ご年配の生徒さんが、はぐれてしまった(と思った)のです!

ホームを見ましたが、いない・・・。もしや、途中の人ごみの中で
迷ってしまったのか?
(何しろ、普段のんびりとした静岡で暮らしているので、
都会の人ごみに、慣れていませんから)
そうこうしているうちに、電車が来てしまったので、とりあえず、
他の生徒さんたちのは乗ってもらい、私ともう一人が残り、
探し始めました。10分くらい探したころ、私の携帯に彼女から
電話がかかりました。
(彼女は携帯は持っていないのですが)
とりあえず、彼女はさっきの新幹線に乗ったようだったので、
ひとまず安心、と私たちも次の列車で静岡に戻りました。

改札をでると、彼女が、もう一人の方と、私たちを待っていてくれました。
彼女の話によると、ホームで一人になってしまったのですが、
列車には乗ったとのこと。
ちょうど、通勤ラッシュの時刻で、すごく混んでいて、座る席もなかったところ、
車掌さんが来て、荷物を置いていた人に席をあけさせ、まず座らせてくれたそうです。
そこで、彼女が私たちとはぐれてしまったことを伝えると、
車掌さんの携帯電話を、貸してくれたのだそうです。(番号も押してくれて)
それで、私と連絡がとれた、というわけだったのです。

この混んでいるときに、座席に荷物を置いているお客さんには、「喝!」ですが、
その、車掌さんには、「あっぱれ!」をあげたいです。

それにしても、何事もなしで、よかったのですが、
団体行動の時は、遅い方に基準を合わせ、よくよく、皆いるか確かめながら
行動しなくては、と反省した、私でした。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ