2007年09月03日

衣類のリサイクル

ユニクロで、ユニクロの全商品」リサイクル、をやっているのご存知ですか?



ユニクロ製品なら、持って行くと、引き取ってくれて、それを、リユース、リサイクルしてくれるんです。
さすが、ユニクロ。企業イメージupのためとはいえ、いいことをしてくれるじゃありませんか。

私が、家にあった、古着を近くの店舗へ、おそるおそる持っていくと、
イケメンのお兄さんが対応してくれて、笑顔で
わざわざ、どうもありがとうございました!」
っていってくれた。マニュアルだろうけど、でも、ゴミ捨て場へポンと投げ捨てるより
ずっと、気持ちいいですよ。

だいたい、ユニクロ製品って、安価につられて、ついつい籠いっぱい衝動買いしちゃって
あまり、着なかった、なんてのが多くありませんか?
なら、買わなきゃあいい? (ごもっともです)

これが、リサイクルショップへもっていっても、ひきとってもくれないんですよ。

今、私(内閣掃除大臣)は、どうしたら家の中の「物」が減らせるか、という問題に取り組んでおります。
押入れの中をざっと見渡したところ、思ったとおり、中を占領していたのは、はほとんど、「衣類」と「生地」でした!

「もう着ない服」と大きく書いた梱りを、おとーさんが見て、
「もう着ないんなら、すてろよ~」
と、怒られました。
だから~、おとーさんの服だったら、すぐ捨てられるんだってば~(^_^;)

とにかく、この企画、9月いっぱいやってますよ~。




  


Posted byデイジーat 22:41 Comments(2) 少しだけエコ

2007年08月16日

少しエコ

またまたまた、記録的な暑さ!icon01
ニュースを見ていたら、北極の氷も温暖化のため、2040年頃にはなくなってしまうとか・・・。
まだまだ先のことと、思っていましたが、ちょっとギョっとする報告でした。

自分も、できることから、エコなことはすこしづつはやっています。
ちょっと、ご紹介しますね。
これは、昔読んだ本にかかれていたものですが、
衣類のボロの活用法です。
着古しを、そのまま捨てるのでなくもうひと働きしてもらう訳ですね。

まず、ジャージーなど、木綿の衣類を適当な大きさにカット。


これを、キッチンの引き出しなどに入れておきます。
後は、これを、キッチンペーパーがわりに、ドンドン使うだけです。
もちろん使い捨てです。
使い捨てなので、ベタベタのお皿やフライパン、レンジまで、心置きなく使えます。
ですから、家では、キッチンペーパーは使ったことがありません。

これは、他のお掃除でも、大活躍です。
雑巾がわりに、ドンドン汚いところをふき取って、そのままポイすればいいんです。
トイレ掃除も、これさえあれば、簡単です。
だって、トイレ掃除に使った雑巾って、他には使えないし、何だか干しとくところも考えちゃいません?

月に一回くらい、この「ポイ捨て布巾」になりそうな、衣類を物色。
1,2枚選んでカットします。
(ただどうしても、自分のものは愛着があって、ハサミをいれるのは躊躇しますね、夫のものは、
 スイスイと、バラバラにできるんですけど・・・(^_^;)
 時々、台所で、見覚えのある柄の布巾に、夫が
「アレ?これ・・・」
なんて、首かしげてますが・・・。

とにかくこれで、たまりがちな、古着も処分できるし、無駄なペーパーも使わなくてよいし、
お掃除も気軽にできて、いいことずくめですよ。



  


Posted byデイジーat 23:05 Comments(2) 少しだけエコ