2010年02月25日
そろそろ、エンジンをかける・・・
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
展示会が終わり、この前の土曜日には生徒さんとの「打ち上げ会」も終わって、
そろそろ、次の、出店や、縫製の注文も入ってきました。
いつまでも、「燃え尽き症候群」だ、なんて言ってもいられません。^_^;
教室の方も、生徒さんに、せっかく「展示会」で得た感動を、次の作品作りに
生かしていってもらいたいですから、頑張らないと!!!
あれやこれや、やりたいこと(やらねばならぬこと)がありすぎて、
まだ漠然として、だからまず何をやるの?と、自分に問いたいところですが、
とりあえず、迫っている「アトリエ・ヌイさんの、「手遊び展」を何とかしなくちゃ・・・。
と、重い腰をあげる・・・。
今度の「手遊び展」では、エプロン展を同時開催するそうなので、
(じゃあ、エプロンでもパッチワークで作ってみっか?)
と、思い立ち、こんなエプロンを作ってみました

デザインは、洋書にでていたもので、
教室でも、生徒さんにレッスンしたこともあります。
もっと、簡単にできるエプロンは、いくらもありますが、
せっかくなので、「パッチワーク」にこだわってみました。
アトリエ・ヌイ さんの、「手遊び展Ⅲ」
2010 3月 6・7日
am 11:00~
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
展示会が終わり、この前の土曜日には生徒さんとの「打ち上げ会」も終わって、
そろそろ、次の、出店や、縫製の注文も入ってきました。
いつまでも、「燃え尽き症候群」だ、なんて言ってもいられません。^_^;
教室の方も、生徒さんに、せっかく「展示会」で得た感動を、次の作品作りに
生かしていってもらいたいですから、頑張らないと!!!
あれやこれや、やりたいこと(やらねばならぬこと)がありすぎて、
まだ漠然として、だからまず何をやるの?と、自分に問いたいところですが、
とりあえず、迫っている「アトリエ・ヌイさんの、「手遊び展」を何とかしなくちゃ・・・。
と、重い腰をあげる・・・。
今度の「手遊び展」では、エプロン展を同時開催するそうなので、
(じゃあ、エプロンでもパッチワークで作ってみっか?)
と、思い立ち、こんなエプロンを作ってみました

デザインは、洋書にでていたもので、
教室でも、生徒さんにレッスンしたこともあります。
もっと、簡単にできるエプロンは、いくらもありますが、
せっかくなので、「パッチワーク」にこだわってみました。
アトリエ・ヌイ さんの、「手遊び展Ⅲ」
2010 3月 6・7日
am 11:00~
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2010年02月18日
恋するベーカリー 試写会
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
メリル・ストリープ主演の、「恋するベーカリー」の試写会に行ってきました。

10年前に離婚し、ベーカリー経営者として自立し、3人の子供を育て上げ、
シングルライフを満喫しているかに見えるジェーン(メリル・ストリープ)。
でも、何か満たされない日々。
そんなところへ、元夫との再会から、思わぬ事態に・・・。
キッチン改装の設計者との三角関係に発展していくのですが。
思わずクスっと笑えるところもあるけど、大人の女性に勇気を与える映画。
若さには勝てないけど、大人の女性も
まだまだ恋にも未練タップリ!魅力もタップリ。
(メリル・ストリープだからというところもあるけどね)
人生前向きに生きていこうと思えます。
ただ、感じたことですが、「料理ができる」ってことは、
いい女、大人の女性には、必須条件なのでは・・・と思う。
この映画でも、若妻の作る高カロリーの食事ですっかりメタボになった元夫が
ジェーンの家で、「君の作った○○は、最高だね!」
と幸せそうに、ジェーンの料理を食べるシーンや、
これも、ジェーンに好意をよせている設計者(スティーブ・マーティン)が
「君の作ったチョコクロワッサンが、また食べたいな
」
って言うところなど、「料理」は、男と女のキーワードになってます。
映画と違って、私には、誘惑する、またはしてくれる男性など、
残念ながらいませんが
「おいしい料理」はとにかくも周りの人を幸せにはする、と思うので、
まずは、家族のため「おいしい料理」の作れる妻であり、母であることが、
「大人の女性」への、第一歩なのかもしれませんね。
と言っておきながら、この試写会にでかけるために、
家族には、お決まりの「カレー」を作って出かけた私です。
(こういう時、カレー以外に、レパートリーはないのっ!て感じですよね^_^;)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
メリル・ストリープ主演の、「恋するベーカリー」の試写会に行ってきました。
10年前に離婚し、ベーカリー経営者として自立し、3人の子供を育て上げ、
シングルライフを満喫しているかに見えるジェーン(メリル・ストリープ)。
でも、何か満たされない日々。
そんなところへ、元夫との再会から、思わぬ事態に・・・。
キッチン改装の設計者との三角関係に発展していくのですが。
思わずクスっと笑えるところもあるけど、大人の女性に勇気を与える映画。
若さには勝てないけど、大人の女性も
まだまだ恋にも未練タップリ!魅力もタップリ。
(メリル・ストリープだからというところもあるけどね)
人生前向きに生きていこうと思えます。
ただ、感じたことですが、「料理ができる」ってことは、
いい女、大人の女性には、必須条件なのでは・・・と思う。
この映画でも、若妻の作る高カロリーの食事ですっかりメタボになった元夫が
ジェーンの家で、「君の作った○○は、最高だね!」
と幸せそうに、ジェーンの料理を食べるシーンや、
これも、ジェーンに好意をよせている設計者(スティーブ・マーティン)が
「君の作ったチョコクロワッサンが、また食べたいな

って言うところなど、「料理」は、男と女のキーワードになってます。
映画と違って、私には、誘惑する、またはしてくれる男性など、
残念ながらいませんが
「おいしい料理」はとにかくも周りの人を幸せにはする、と思うので、
まずは、家族のため「おいしい料理」の作れる妻であり、母であることが、
「大人の女性」への、第一歩なのかもしれませんね。
と言っておきながら、この試写会にでかけるために、
家族には、お決まりの「カレー」を作って出かけた私です。
(こういう時、カレー以外に、レパートリーはないのっ!て感じですよね^_^;)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2010年02月14日
オペラ座の怪人 観に行きました!
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
知り合いの人が、劇団「四季」の団員なのです。
もちろん、静岡出身です。
一度、観に行きたいと思っていたところ、
名古屋講演の「オペラ座の怪人」に出演しているというので、
いざ、名古屋まで行ってきました!
一緒に行った友人2人は、常連ですが、私は実は「ミュージカル」初体験!
結果は・・・もうすっかりはまってしまいました!
劇場の舞台装置、音響、照明、それらが、一体となって、オペラ座の、
不思議で怪しい雰囲気に包まれ、出演者が現れたり消えたりする様は、
まるで、イリュージョンのようです。
しかも、お目当ての彼は、ヒロインの女性の恋人ラウル役で、
メチャクチャ、かっこよくもう「ウットリ」~~~!
パンフや、「5000回記念誌」もサイン付で、もらって、
終わったあとには、面会もしてもらえて、本当に幸せでした。
(面会に備えて、友人と高島屋で、お父さんのもあげたことのないような
デラックスな「チョコ」を、買っていき、あげちゃいました^_^;)

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
知り合いの人が、劇団「四季」の団員なのです。
もちろん、静岡出身です。
一度、観に行きたいと思っていたところ、
名古屋講演の「オペラ座の怪人」に出演しているというので、
いざ、名古屋まで行ってきました!
一緒に行った友人2人は、常連ですが、私は実は「ミュージカル」初体験!
結果は・・・もうすっかりはまってしまいました!
劇場の舞台装置、音響、照明、それらが、一体となって、オペラ座の、
不思議で怪しい雰囲気に包まれ、出演者が現れたり消えたりする様は、
まるで、イリュージョンのようです。
しかも、お目当ての彼は、ヒロインの女性の恋人ラウル役で、
メチャクチャ、かっこよくもう「ウットリ」~~~!
パンフや、「5000回記念誌」もサイン付で、もらって、
終わったあとには、面会もしてもらえて、本当に幸せでした。

(面会に備えて、友人と高島屋で、お父さんのもあげたことのないような
デラックスな「チョコ」を、買っていき、あげちゃいました^_^;)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2010年02月10日
展示会終了
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
今日、教室の展示会が終了しました。
期間中は、お天気にも恵まれて、
私たちが予想していたよりも、、はるかに大勢の来場者があり、
感謝、感謝です。

このような会場を借りて展示会を開くのは、始めてだったので、
不安もありましたが、思い切ってやってみて、よかった、というのが実感です。
これを、励みにこれから、生徒さんと一緒に、また作品作りを頑張っていきたいです。
展示会にいらしていただいた皆様、
また、DM配布などにご協力いただいた、皆様
本当~に、ありがとうございました。
また、今後とも、デイジーを応援よろしくお願いいたします。(*^^)v
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
今日、教室の展示会が終了しました。
期間中は、お天気にも恵まれて、
私たちが予想していたよりも、、はるかに大勢の来場者があり、
感謝、感謝です。

このような会場を借りて展示会を開くのは、始めてだったので、
不安もありましたが、思い切ってやってみて、よかった、というのが実感です。
これを、励みにこれから、生徒さんと一緒に、また作品作りを頑張っていきたいです。
展示会にいらしていただいた皆様、
また、DM配布などにご協力いただいた、皆様
本当~に、ありがとうございました。
また、今後とも、デイジーを応援よろしくお願いいたします。(*^^)v
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2010年02月04日
いよいよ、始まりました、展示会!
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
今日は、いよいよ、教室作品展の、
搬入、及び、展示会の第1日目です。
キューンと冷え込んだ朝の空気に、緊張を感じつつ、会場へ。
生徒さんたちも、すでに集まってきています。
いよいよ、搬入のスタート!ドキドキの一瞬です。
時間は足りるのか、思うように展示できるのか、など不安でいっぱいでしたが、
生徒さんたちが、きびきびと動いてくれて、予定時間より、1時間くらい
早く、飾りつけを終えることができました。

皆で、力を合わせて、飾りつけ

とっても、綺麗に、展示ができた、と思います
飾ってみると、どの作品も、更に、輝いてみえて、
生徒さんも、苦労して作ったキルトが飾られて、晴れがましい気分で、
ちょっと、いつもより、はしゃいでいたと思います。(私も)
まだ、搬入中にも、新聞を見たと言って
(今日の静岡新聞の、「ウィークリーガイド」に大きな写真つきで出して頂けたので、)
お客様が、絶えることなくみえて下さるので、嬉しいやら、慌てるやら・・・。^_^;
明日からは、10:00開場、5:00まです。
お近くへお寄りの方は、是非お立ち寄りくださいね。
パッチワーク・デイジー 教室作品展
とき 2010年2月4日(木)~10日(水)
10:00~17:00
(初日は13:30から、最終日は16:00まで)
ところ しずぎんギャラリー[四季]
静岡市追手町1番13号 アゴラ7F
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
今日は、いよいよ、教室作品展の、
搬入、及び、展示会の第1日目です。
キューンと冷え込んだ朝の空気に、緊張を感じつつ、会場へ。
生徒さんたちも、すでに集まってきています。
いよいよ、搬入のスタート!ドキドキの一瞬です。
時間は足りるのか、思うように展示できるのか、など不安でいっぱいでしたが、
生徒さんたちが、きびきびと動いてくれて、予定時間より、1時間くらい
早く、飾りつけを終えることができました。
皆で、力を合わせて、飾りつけ

とっても、綺麗に、展示ができた、と思います

飾ってみると、どの作品も、更に、輝いてみえて、
生徒さんも、苦労して作ったキルトが飾られて、晴れがましい気分で、
ちょっと、いつもより、はしゃいでいたと思います。(私も)
まだ、搬入中にも、新聞を見たと言って
(今日の静岡新聞の、「ウィークリーガイド」に大きな写真つきで出して頂けたので、)
お客様が、絶えることなくみえて下さるので、嬉しいやら、慌てるやら・・・。^_^;
明日からは、10:00開場、5:00まです。
お近くへお寄りの方は、是非お立ち寄りくださいね。
パッチワーク・デイジー 教室作品展
とき 2010年2月4日(木)~10日(水)
10:00~17:00
(初日は13:30から、最終日は16:00まで)
ところ しずぎんギャラリー[四季]
静岡市追手町1番13号 アゴラ7F
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
