2008年08月31日
夜の日本平動物園へ
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
めったに、くじなどあたったことのない、私ですが、
南部自慢市で、「夜の動物園」の入場券が、あたりました
早速、昨晩行ってまいりました。
まずは、一番人気の「しろくま」さんの、所へ。
このしろくまさんは、日本平動物園に、来園したばかり。
まだ、「コグマ」なので、ホントに、表情やしぐさも、あどけなく、
すご~くかわいらしかったです。
丁度、係り員さんがきて、エサの入った氷の塊を、水の中になげいれると、
敏捷に走ってきて、水の中に飛び込み、氷の塊に飛びつきました!
そう、まるで、旭山動物園のシロクマ、さながらのシーンでした!

こんな、生き物を絶滅においやっている、「地球温暖化」
なんとか、少しでも、食い止めなければいけないとも、感じました。
他の動物たちも、オウムは、泣き叫んでさかんに、しゃべるし、
ライオンは、遠くまで通る声で、吼え、サイは、動き回るし、
さすが、見ごたえがありましたよ。
帰りに、シャトルバスの中で、家族と、
「近くにも、面白いところって、いっぱいあるよね。」
なんて、話しながら、帰ってきました。
お金をかけて、遠くへ行って、有名な観光地をたずねても、
意外に、期待はずれだったりすることもあるからです。
夜の動物園は、人気があるらしく、昼間より、
すごく、混んでいましたけど・・・。
入場券を、いただいたJA、自慢市さんにも、感謝です。
とっても楽しかったですよ。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
めったに、くじなどあたったことのない、私ですが、
南部自慢市で、「夜の動物園」の入場券が、あたりました

早速、昨晩行ってまいりました。
まずは、一番人気の「しろくま」さんの、所へ。
このしろくまさんは、日本平動物園に、来園したばかり。
まだ、「コグマ」なので、ホントに、表情やしぐさも、あどけなく、
すご~くかわいらしかったです。
丁度、係り員さんがきて、エサの入った氷の塊を、水の中になげいれると、
敏捷に走ってきて、水の中に飛び込み、氷の塊に飛びつきました!
そう、まるで、旭山動物園のシロクマ、さながらのシーンでした!
こんな、生き物を絶滅においやっている、「地球温暖化」
なんとか、少しでも、食い止めなければいけないとも、感じました。
他の動物たちも、オウムは、泣き叫んでさかんに、しゃべるし、
ライオンは、遠くまで通る声で、吼え、サイは、動き回るし、
さすが、見ごたえがありましたよ。
帰りに、シャトルバスの中で、家族と、
「近くにも、面白いところって、いっぱいあるよね。」
なんて、話しながら、帰ってきました。
お金をかけて、遠くへ行って、有名な観光地をたずねても、
意外に、期待はずれだったりすることもあるからです。
夜の動物園は、人気があるらしく、昼間より、
すごく、混んでいましたけど・・・。
入場券を、いただいたJA、自慢市さんにも、感謝です。
とっても楽しかったですよ。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月28日
ヨーヨーキルトいろいろ
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
今、作っているバッグのコラージュに、「ヨーヨーキルト」を
入れてみようと思い、あれこれ作ってみました。

ヨーヨーキルトは、簡単だけど、可愛くて、応用力大なので、大好き。
モチーフとして、とてもよく使います。
一口に、「ヨーヨーキルト」といっても、形や大きさも様々。
いろんな生地で、いろんな大きさで、いろんな素材で作ると
また違った表情がでて、また、作りたくなるから、不思議です。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
今、作っているバッグのコラージュに、「ヨーヨーキルト」を
入れてみようと思い、あれこれ作ってみました。
ヨーヨーキルトは、簡単だけど、可愛くて、応用力大なので、大好き。
モチーフとして、とてもよく使います。
一口に、「ヨーヨーキルト」といっても、形や大きさも様々。
いろんな生地で、いろんな大きさで、いろんな素材で作ると
また違った表情がでて、また、作りたくなるから、不思議です。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月27日
ツボな生地です
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
お店に、かわいい生地が到着しました!
どれも、ドットと、デイジーの花が散らばった
色違いです。

ドットも、デイジーの花も、私の大好きなモチーフなので、
この生地を見た時には、「これだ!」と、胸がドキドキしたくらいです。
まさに、私の「ツボ」な生地に、めぐり合いました。
カットして、パッチワークしても、動きが出せますし、
カットアウトして、アップリケしてもいいし、
もちろん、このまま、使ってもいいし、
いろんな、使い方ができそうなのも、嬉しいです。
創作意欲が、沸いてきま~す!
もちろん、販売もしていますよ。
1155/円、とお手ごろ値段も、嬉しい限りです(^_^)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
お店に、かわいい生地が到着しました!
どれも、ドットと、デイジーの花が散らばった
色違いです。
ドットも、デイジーの花も、私の大好きなモチーフなので、
この生地を見た時には、「これだ!」と、胸がドキドキしたくらいです。
まさに、私の「ツボ」な生地に、めぐり合いました。
カットして、パッチワークしても、動きが出せますし、
カットアウトして、アップリケしてもいいし、
もちろん、このまま、使ってもいいし、
いろんな、使い方ができそうなのも、嬉しいです。
創作意欲が、沸いてきま~す!
もちろん、販売もしていますよ。
1155/円、とお手ごろ値段も、嬉しい限りです(^_^)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月26日
コラージュバッグを作る
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
秋のパッチワークレッスン用に、バッグを作ることにしました。
パッチワークした、ベースの上に、コラージュしていきます。
秋、冬バージョンなので、ウールや、別珍を入れて、温かみをプラス。
その上に、レースや、カットアウトで、自由にコラージュ
していくことにしました。

モチーフは、またまた「BETTYちゃん」です。
(この、生地しかないんだよね~)

コラージュは、楽しいけど、悩みながらで、なかなか進みません。
しかも、机の上が、すぐ布や、レースやリボンなどで、
いっぱいゴチャゴチャになってしまいます。(^_^;)
あれ、確かここにあったんだけど、どこだろ~、
と、探している時間が、長い長い・・・(^_^;)
そんなこんなで、今日は片面の途中までです。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
秋のパッチワークレッスン用に、バッグを作ることにしました。
パッチワークした、ベースの上に、コラージュしていきます。
秋、冬バージョンなので、ウールや、別珍を入れて、温かみをプラス。
その上に、レースや、カットアウトで、自由にコラージュ
していくことにしました。
モチーフは、またまた「BETTYちゃん」です。
(この、生地しかないんだよね~)
コラージュは、楽しいけど、悩みながらで、なかなか進みません。
しかも、机の上が、すぐ布や、レースやリボンなどで、
いっぱいゴチャゴチャになってしまいます。(^_^;)
あれ、確かここにあったんだけど、どこだろ~、
と、探している時間が、長い長い・・・(^_^;)
そんなこんなで、今日は片面の途中までです。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月25日
家族で、伊豆旅行
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
伊豆の松崎へ、一泊の家族旅行へ行ってきました。
行きのお昼は、私のリクエストで、
沼津の、「THE BLUE WATER」へ。
私の頼んだのは、じゃこやゴマ入りの和風のフワフワオムレツです。

宿泊は、松崎の国民宿舎、「松崎荘」
リニューアルオープンしたばかりで、
お風呂やおいしいお料理が、お手軽価格で堪能できます。
温泉と、お料理を頂いたあとは、
「温泉卓球」!!!
北京オリンピックさながらの、熱~い戦いが繰り広げられたのは、
いうまでもありません。
相手が、ミスるたびに、「さー!!!」の掛け声が・・・。(^_^;)
最後のトーナメント戦の結果は、
金、私。
銀、息子
胴、お父さん
となりました。
私の、どこへ飛ぶか分からない(本人にも)、変化球が
勝因となったようです?
二日目は、予定も決めず、松崎の港町を
徒歩で、ブラブラしました。
松崎の、なまこ壁の町並みは、風情豊かで、よい感じ。

人も少なく、お天気もあいにくの雨でどうかと思いましたが、
雨足はそれほどでもなく、帰って、涼しく過ごしやすかったです。
伊豆は、何回も行っていますが、変化があり、そのたびに
新しい発見もあって、飽きません。
こんなすばらしいところのある、静岡に住んでいて、幸せだと
いつも、思います。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
伊豆の松崎へ、一泊の家族旅行へ行ってきました。
行きのお昼は、私のリクエストで、
沼津の、「THE BLUE WATER」へ。

私の頼んだのは、じゃこやゴマ入りの和風のフワフワオムレツです。
宿泊は、松崎の国民宿舎、「松崎荘」
リニューアルオープンしたばかりで、
お風呂やおいしいお料理が、お手軽価格で堪能できます。
温泉と、お料理を頂いたあとは、
「温泉卓球」!!!
北京オリンピックさながらの、熱~い戦いが繰り広げられたのは、
いうまでもありません。
相手が、ミスるたびに、「さー!!!」の掛け声が・・・。(^_^;)
最後のトーナメント戦の結果は、
金、私。

銀、息子
胴、お父さん
となりました。
私の、どこへ飛ぶか分からない(本人にも)、変化球が
勝因となったようです?
二日目は、予定も決めず、松崎の港町を
徒歩で、ブラブラしました。
松崎の、なまこ壁の町並みは、風情豊かで、よい感じ。
人も少なく、お天気もあいにくの雨でどうかと思いましたが、
雨足はそれほどでもなく、帰って、涼しく過ごしやすかったです。
伊豆は、何回も行っていますが、変化があり、そのたびに
新しい発見もあって、飽きません。
こんなすばらしいところのある、静岡に住んでいて、幸せだと
いつも、思います。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月23日
マリメッコ柄の、ランチョンマット
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
急に、涼しくなって、こんな涼しい日が、あったんだ~と思う今日。
できれば、このまま、もう暑くなってほしくないと思うけれど、
世の中、そんなに甘くはないでしょうね(^_^;)。
でも、涼しくなって、作業のはかがいかないのを、暑さのせいにもできなくなったので、
ボチボチ、やるか~、って感じです。
そんな時、アトリエ、ヌイさんが、
「仕事、やってるか~い?」
とお店に顔を出し、突如思い出しました!
ヌイさんに、頼まれていた
、「マリメッコのランチョンマット」!!!
この前、いろいろ、思い出して焦った、やらなくちゃならない、仕事のひとつだった!
ヌイさんが、帰ってから、さっそく取り掛かりました。
ランチョンマットだから、わりとにすぐできました。
こんなに、早くできるんなら、もっと早くやればよかったのに、と自分にツッコミ。

それにしても、この「マリメッコ」の柄は、ホントに素敵!
これを、ランチョンマットに使うなんて、さぞかし
おしゃれな、素敵なダイニングなんだろうな~。(我が家とは、段違い)
長男が生まれたとき、おくるみのタオルケット用に、
かわいい柄に、惹かれて買ったのが、私の「マリメッコ」との出会いでした・・・。
って、ずいぶんと、昔の話だワ。(^_^;)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
急に、涼しくなって、こんな涼しい日が、あったんだ~と思う今日。
できれば、このまま、もう暑くなってほしくないと思うけれど、
世の中、そんなに甘くはないでしょうね(^_^;)。
でも、涼しくなって、作業のはかがいかないのを、暑さのせいにもできなくなったので、
ボチボチ、やるか~、って感じです。
そんな時、アトリエ、ヌイさんが、
「仕事、やってるか~い?」
とお店に顔を出し、突如思い出しました!
ヌイさんに、頼まれていた
、「マリメッコのランチョンマット」!!!
この前、いろいろ、思い出して焦った、やらなくちゃならない、仕事のひとつだった!
ヌイさんが、帰ってから、さっそく取り掛かりました。

ランチョンマットだから、わりとにすぐできました。
こんなに、早くできるんなら、もっと早くやればよかったのに、と自分にツッコミ。
それにしても、この「マリメッコ」の柄は、ホントに素敵!
これを、ランチョンマットに使うなんて、さぞかし
おしゃれな、素敵なダイニングなんだろうな~。(我が家とは、段違い)
長男が生まれたとき、おくるみのタオルケット用に、
かわいい柄に、惹かれて買ったのが、私の「マリメッコ」との出会いでした・・・。
って、ずいぶんと、昔の話だワ。(^_^;)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月21日
新しいタグ作り
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
今日は、なぜか、思い立って、新しい「タグ」を作ることに。
前から、パッチワークの作品のタグらしくしたいなあ、と思っていたので、
タグの中に、ハギレを、両面接着テープで、貼ってみました。

どうですか?なかなか、可愛くありませんか?(またまた、自己満足)
ほんの、1~2cm四方の布なのですが、こうして切ってみると、
なかなか、存在感のあるものです。
大きな生地の時とは違って、取るに足らなかった小さな柄が
意外と、重要になってきます。
でも、こうなると、本当に、文字通り、ツメの先程の、布も捨てられません。(^_^;)
ところで、「COTTON TIME」っていう、雑誌をご存知ですか?

布のあるくらしを楽しむ、ハンドメイドマガジンなんですが、
その、9月号の特集が、「パッチワークって、おもしろい!」
で、なかなか、かわいい特集なので、よかったら、見てくださいね。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
今日は、なぜか、思い立って、新しい「タグ」を作ることに。
前から、パッチワークの作品のタグらしくしたいなあ、と思っていたので、
タグの中に、ハギレを、両面接着テープで、貼ってみました。
どうですか?なかなか、可愛くありませんか?(またまた、自己満足)
ほんの、1~2cm四方の布なのですが、こうして切ってみると、
なかなか、存在感のあるものです。
大きな生地の時とは違って、取るに足らなかった小さな柄が
意外と、重要になってきます。
でも、こうなると、本当に、文字通り、ツメの先程の、布も捨てられません。(^_^;)
ところで、「COTTON TIME」っていう、雑誌をご存知ですか?
布のあるくらしを楽しむ、ハンドメイドマガジンなんですが、
その、9月号の特集が、「パッチワークって、おもしろい!」
で、なかなか、かわいい特集なので、よかったら、見てくださいね。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月20日
私の色あわせ方
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
今日は、よく、ご自分でパッチワークをされている方から、
「パッチワークって、配色が難しいんだよね~」
という、話をうかがうので、
自分は、こんな風にしています、という配色方法を、
ちょっとご紹介しようと思います。(参考になるか、ならないかは分かりませんが・・・)
もちろん、作るものや、色数によっても、もちろんことなりますが、
今回は、今作っている、「ギャザーつきコインパース」
で、ご紹介しますね。

まず、2~3色くらいで、使ってみたい生地を選びます。
今回は、4種類くらい、赤と、グリーンは、反対色なので、相性は、ピッタリ。
グリーンは、サーティーズっぽくしたかったので、アップルグリーンを選択。
もう一色は、何にでも、合うこげ茶を、選びました。

次に、これらの中から、ベース色を決定。今回は、こげ茶の生地を。このこげ茶のテェックは、何にも合います!
さらに、もう少し、色数を増やします。
ベースが生成りの赤のドットを入れました。
ベースが白い生地が、入ると、他の生地を引き立て、全体をスッキリみせる効果が。
この、生地は、この前ご紹介した、新着生地です。
さっそく、お役立ちです!

ここで、全体に、まとまってはいますが、何か、
インパクトと、変化に欠ける感じなので、
もう一種、生地をたすことにしました。
他の色を加えると、イメージをくずしそうなので、
このようなときは、ベージュ系か、無彩色を加えます。
今回は、ベージュのバンビ柄を、プラス。
色と、柄でも、インパクト大です。

できあがりは、こんな風になりました♪
クロッシェのモチーフを、どれをつけるかが、また楽しい悩みなんですが、
これには、赤に、グリーンの花芯の花をつけてみました。
このくらいの色数だと、布も選びやすいと思うので、
自分でも、やってみるとよいと思います。
始めのうちは、色の「彩度」(あざやかさ)は、統一したほうが
組み合わせしやすいでしょう。
きっと、パッチワークの楽しさが、見えてくるはずですよ♪
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
今日は、よく、ご自分でパッチワークをされている方から、
「パッチワークって、配色が難しいんだよね~」
という、話をうかがうので、
自分は、こんな風にしています、という配色方法を、
ちょっとご紹介しようと思います。(参考になるか、ならないかは分かりませんが・・・)
もちろん、作るものや、色数によっても、もちろんことなりますが、
今回は、今作っている、「ギャザーつきコインパース」
で、ご紹介しますね。
まず、2~3色くらいで、使ってみたい生地を選びます。
今回は、4種類くらい、赤と、グリーンは、反対色なので、相性は、ピッタリ。
グリーンは、サーティーズっぽくしたかったので、アップルグリーンを選択。
もう一色は、何にでも、合うこげ茶を、選びました。
次に、これらの中から、ベース色を決定。今回は、こげ茶の生地を。このこげ茶のテェックは、何にも合います!
さらに、もう少し、色数を増やします。
ベースが生成りの赤のドットを入れました。
ベースが白い生地が、入ると、他の生地を引き立て、全体をスッキリみせる効果が。
この、生地は、この前ご紹介した、新着生地です。
さっそく、お役立ちです!
ここで、全体に、まとまってはいますが、何か、
インパクトと、変化に欠ける感じなので、
もう一種、生地をたすことにしました。
他の色を加えると、イメージをくずしそうなので、
このようなときは、ベージュ系か、無彩色を加えます。
今回は、ベージュのバンビ柄を、プラス。
色と、柄でも、インパクト大です。
できあがりは、こんな風になりました♪
クロッシェのモチーフを、どれをつけるかが、また楽しい悩みなんですが、
これには、赤に、グリーンの花芯の花をつけてみました。
このくらいの色数だと、布も選びやすいと思うので、
自分でも、やってみるとよいと思います。
始めのうちは、色の「彩度」(あざやかさ)は、統一したほうが
組み合わせしやすいでしょう。
きっと、パッチワークの楽しさが、見えてくるはずですよ♪
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月19日
久々の製作です
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
オリンピックや、高校野球を見ながら、家でごろごろした
お盆も終わり、久々、お店で、作品作りをしました。
この、ブログUPも、久々です。
この前まで、ギャザーの入った「コインパース」を作っていたのですが、
その形がかわいいのと、色あわせが楽しかったので、
それを、そのまま、「ポーチ」に、してみようと考えました。
今回は、がまぐち金は、使わないで、口の開け閉めは、
マグホックをつけました。
持ち手もつけて、ミニバッグ風に・・・。
配色は、私の好きな、「黒とピンク」の「大人かわいい」組み合わせに、
少し大きめの、レースモチーフをつけてみました。
(実は、レースモチーフは、お盆の間に、
テレビを見ながら、いっぱい編み貯めといたんで、
ここぞとばかりに使いました(^_^))
写真では、大きさが分かりにくいとは思ったので、
あまり、見栄えはしませんが、手に持ってみました。(^_^;)

今日は、久々の作品作りで、今やらなくてもいいことを
ボソボソと進め、しかもあまり能率があがりませんでしたが、
作っているうちに、いろいろやらなくてはいけない仕事を
思い出して、急に焦ってきました。
明日からは、もう少し計画的に、がんばろう!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
オリンピックや、高校野球を見ながら、家でごろごろした
お盆も終わり、久々、お店で、作品作りをしました。
この、ブログUPも、久々です。
この前まで、ギャザーの入った「コインパース」を作っていたのですが、
その形がかわいいのと、色あわせが楽しかったので、
それを、そのまま、「ポーチ」に、してみようと考えました。
今回は、がまぐち金は、使わないで、口の開け閉めは、
マグホックをつけました。
持ち手もつけて、ミニバッグ風に・・・。
配色は、私の好きな、「黒とピンク」の「大人かわいい」組み合わせに、
少し大きめの、レースモチーフをつけてみました。
(実は、レースモチーフは、お盆の間に、
テレビを見ながら、いっぱい編み貯めといたんで、
ここぞとばかりに使いました(^_^))
写真では、大きさが分かりにくいとは思ったので、
あまり、見栄えはしませんが、手に持ってみました。(^_^;)
今日は、久々の作品作りで、今やらなくてもいいことを
ボソボソと進め、しかもあまり能率があがりませんでしたが、
作っているうちに、いろいろやらなくてはいけない仕事を
思い出して、急に焦ってきました。
明日からは、もう少し計画的に、がんばろう!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月12日
ギャザー入りの、コインパース2作目
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
ギャザー入り、コインパース、2つ目完成!

抹茶色の、無地に、爽やかな、ブルーを合わせました。
あまりに、色が、はっきりしてしまったので、
クロッシェのモチーフは、ブラウンをのせて、
少し、落ち着かせました。
ブラウン系のモチーフは、どれにのせても、合うようです。
(色が濃いのは、夜は網目が良く見えなくて、編みにくいのは、玉に傷です(^_^;))
<Daisyの、つぶやき>
よかったら、もう少しお付き合い下さいね(^_^)
こうして、ブログや、HPで、作品や、お店の様子を
載せていますと、たまに、
「HP見て、来ました!」
といって、たずねて来てくださる、お客様があります。
今日も、遠方から、お子さんと一緒に、電車でみえてくださった
お客様が・・・。
ネットの世界は、一方的で、どなたがどの位みておられるのか
わからなくて、見えない所に、ボールを投げているようで、
不安でもありますが、このような方がいらっしゃると、
ホっとしますし、ホント嬉しいです。
毎日、慣れないパソコン相手に、眉間にシワよせながら、
四苦八苦して、更新している甲斐も、あるというものです。
でも、、責任もひしひしと感じます。
ひとこと、ひと画面、大事に、載せてゆきたいものです。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
ギャザー入り、コインパース、2つ目完成!
抹茶色の、無地に、爽やかな、ブルーを合わせました。
あまりに、色が、はっきりしてしまったので、
クロッシェのモチーフは、ブラウンをのせて、
少し、落ち着かせました。
ブラウン系のモチーフは、どれにのせても、合うようです。
(色が濃いのは、夜は網目が良く見えなくて、編みにくいのは、玉に傷です(^_^;))
<Daisyの、つぶやき>
よかったら、もう少しお付き合い下さいね(^_^)
こうして、ブログや、HPで、作品や、お店の様子を
載せていますと、たまに、
「HP見て、来ました!」
といって、たずねて来てくださる、お客様があります。
今日も、遠方から、お子さんと一緒に、電車でみえてくださった
お客様が・・・。
ネットの世界は、一方的で、どなたがどの位みておられるのか
わからなくて、見えない所に、ボールを投げているようで、
不安でもありますが、このような方がいらっしゃると、
ホっとしますし、ホント嬉しいです。

毎日、慣れないパソコン相手に、眉間にシワよせながら、
四苦八苦して、更新している甲斐も、あるというものです。
でも、、責任もひしひしと感じます。
ひとこと、ひと画面、大事に、載せてゆきたいものです。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月11日
おにぎりコインパース次々と
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
土・日の間に、家で、クロッシェのモチーフを
たくさん編みました。(オリンピックを観ながらね)
それで、今日は、さっそくそれらを、コインパースのボディーに
付けて、コインパースを仕上げました!
ボディーまでは、土曜日にできていたので、今日は4つも出来上がりました

黒いドット柄には、新しいモチーフの、ピンクの「リボン」を付けてみました。
最後に、パープルの花モチーフが残ったので、その色に合わせて
こげ茶+パープルの、ちょっとシンプルなのも、ひとつ作って
全部で、10個出来上がりました(^_^)
ここで、ちょっと、おにぎり型は一休み、にして、
前に作った、ギャザー型を、ひとつ作りました。
ギャザー型は、パッチワーク部分の配色があるので、
作っていて楽しいです。
最近の配色のお好みは、なぜか、「サーティーズ系」
なので、今回も、それを意識して、グリーン+ピンクで行きました。
(最近、私、グリーン+ピンクが多いですね。)
仕上げは、お決まり、クロッシェのモチーフを付けて・・・。

ウ~ン、なかなかかわゆい出来上がりダワ~、
ところで、このところ、チマチマ小さなものばかり作っているような感じが・・・?
次は、ポーチか、バッグなども、作るようにしたいです。
<Daisyの、つぶやき>
よかったら、もう少しお付き合い下さいね(^_^)
自分の中で、「北京オリンピックは、盛り上がらない」
なんて、思っていましたが、やっぱり、テレビをつけると
オリンピック中継を、観てしまいます。
でも、今日は、北島選手も、水泳で、「金メダル」とったしね。
やっぱり、よかったね。
しかし、世界記録って、毎年どんどん更新されていくけれど、
いったい、どこまで更新するんだろう?
人間の力に、限界は、ないのでしょうか?
私の、「疑問」です。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
土・日の間に、家で、クロッシェのモチーフを
たくさん編みました。(オリンピックを観ながらね)
それで、今日は、さっそくそれらを、コインパースのボディーに
付けて、コインパースを仕上げました!

ボディーまでは、土曜日にできていたので、今日は4つも出来上がりました

黒いドット柄には、新しいモチーフの、ピンクの「リボン」を付けてみました。
最後に、パープルの花モチーフが残ったので、その色に合わせて
こげ茶+パープルの、ちょっとシンプルなのも、ひとつ作って
全部で、10個出来上がりました(^_^)
ここで、ちょっと、おにぎり型は一休み、にして、
前に作った、ギャザー型を、ひとつ作りました。
ギャザー型は、パッチワーク部分の配色があるので、
作っていて楽しいです。
最近の配色のお好みは、なぜか、「サーティーズ系」
なので、今回も、それを意識して、グリーン+ピンクで行きました。
(最近、私、グリーン+ピンクが多いですね。)
仕上げは、お決まり、クロッシェのモチーフを付けて・・・。
ウ~ン、なかなかかわゆい出来上がりダワ~、
ところで、このところ、チマチマ小さなものばかり作っているような感じが・・・?
次は、ポーチか、バッグなども、作るようにしたいです。
<Daisyの、つぶやき>
よかったら、もう少しお付き合い下さいね(^_^)
自分の中で、「北京オリンピックは、盛り上がらない」
なんて、思っていましたが、やっぱり、テレビをつけると
オリンピック中継を、観てしまいます。
でも、今日は、北島選手も、水泳で、「金メダル」とったしね。
やっぱり、よかったね。
しかし、世界記録って、毎年どんどん更新されていくけれど、
いったい、どこまで更新するんだろう?
人間の力に、限界は、ないのでしょうか?
私の、「疑問」です。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月08日
おにぎりコインパース+クロッシェ
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
まち付きの、コインパースを、バージョンアップ。
前に作った、クロッシェのモチーフを、つけてみましたが、如何でしょうか?

始めは、無地生地を、正面にしてモチーフをつけ、
マチを、ドット柄にするつもりだったのですが、この方が
可愛いかなと思って、生地を入れ替えてみました。
結果は、GOOD!?
結構、気に入ったので、モチーフをもっと、いろいろなカラーで
編んで、いろんなバージョンで作ろうかな。
ところで、このマチ付コインパースは、普段見えない「底」
も、こんな風で、可愛いんですよ。

一つは、ボタン。一つは、リボン風。一つは、ヨーヨーキルトを
つけてみました。実は、底の接ぎ目の、ボロ隠し?
<Daisyの、つぶやき>
よかったら、もう少しお付き合い下さいね(^_^)
これは、昨日の出来事だったのですが、
お店に入って、心臓が止まりそうになりました。
何と、壁に、直径15センチほどの、ビッグサイズの「アシタカグモ」が
実は私は、この世で何が怖いって、「クモ」ほど、怖いものはありません。
(どうしよう~誰もいないし~・・・)
思いあまって、夫に電話したけれど、
「今、仕事中だから、行けない」
という返事。(アタリマエ・・・(^_^;))
このままでは、仕事もできないし、動くこともできないので、
こわごわ、ほうきで、ちょっと近くを触ると、
ソワソワ~って、すばやく動いて、
「ぎゃ~~~~!!!
」と、大絶叫!
もう、ほうきを持って、固まってしまっていると、
たまたま、生徒さんの一人が、買い物にきて、
「ああ、これね・・・」
と、こともなげに、ほうきをバンバンってやって、外へ、掃きだしてくれました。
ああ、天の助けとは、このことだ・・・!
もし、このままだったら、今日は店じまいしているところでした。
でも、たまたま、入り口に近いところにいたからよかったものの、
これが、生地のストックのある、店の奥に、入り込んだりしたら、
もう悲劇でした。
とても、仕事なんか、やってられませんでしたから・・・。(ふう~ヤレヤレ・・・)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
まち付きの、コインパースを、バージョンアップ。
前に作った、クロッシェのモチーフを、つけてみましたが、如何でしょうか?
始めは、無地生地を、正面にしてモチーフをつけ、
マチを、ドット柄にするつもりだったのですが、この方が
可愛いかなと思って、生地を入れ替えてみました。
結果は、GOOD!?
結構、気に入ったので、モチーフをもっと、いろいろなカラーで
編んで、いろんなバージョンで作ろうかな。
ところで、このマチ付コインパースは、普段見えない「底」
も、こんな風で、可愛いんですよ。
一つは、ボタン。一つは、リボン風。一つは、ヨーヨーキルトを
つけてみました。実は、底の接ぎ目の、ボロ隠し?
<Daisyの、つぶやき>
よかったら、もう少しお付き合い下さいね(^_^)
これは、昨日の出来事だったのですが、
お店に入って、心臓が止まりそうになりました。
何と、壁に、直径15センチほどの、ビッグサイズの「アシタカグモ」が

実は私は、この世で何が怖いって、「クモ」ほど、怖いものはありません。
(どうしよう~誰もいないし~・・・)
思いあまって、夫に電話したけれど、
「今、仕事中だから、行けない」
という返事。(アタリマエ・・・(^_^;))
このままでは、仕事もできないし、動くこともできないので、
こわごわ、ほうきで、ちょっと近くを触ると、
ソワソワ~って、すばやく動いて、
「ぎゃ~~~~!!!

もう、ほうきを持って、固まってしまっていると、
たまたま、生徒さんの一人が、買い物にきて、
「ああ、これね・・・」
と、こともなげに、ほうきをバンバンってやって、外へ、掃きだしてくれました。
ああ、天の助けとは、このことだ・・・!

もし、このままだったら、今日は店じまいしているところでした。

でも、たまたま、入り口に近いところにいたからよかったものの、
これが、生地のストックのある、店の奥に、入り込んだりしたら、
もう悲劇でした。
とても、仕事なんか、やってられませんでしたから・・・。(ふう~ヤレヤレ・・・)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月06日
サーティーズ生地6色
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
新しい生地が入りました!
サーティーズ系の、6色がそろったドット柄です。

最近、私も、年をとるごとに、なぜか、明るく可愛いカラーに
惹かれるのです。(?)
この、ドットは、そんな、明るい配色にピッタリです。
(ドットの大きさも、3ミリと、合わせやすい大きさです。)
配色をする時に、好きな柄生地は、皆持っていても、
意外にその生地に合わせる添え柄がない、ことが、多いものです。
このドットは、そんな時にぴったり。
よい「添え柄」を、たくさん持っている人は、「配色上手」
といえるんじゃないでしょうか?
私も、このドット柄を組み合わせて、明るく可愛い
作品を、作ってみたいです~!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
新しい生地が入りました!
サーティーズ系の、6色がそろったドット柄です。
最近、私も、年をとるごとに、なぜか、明るく可愛いカラーに
惹かれるのです。(?)
この、ドットは、そんな、明るい配色にピッタリです。
(ドットの大きさも、3ミリと、合わせやすい大きさです。)
配色をする時に、好きな柄生地は、皆持っていても、
意外にその生地に合わせる添え柄がない、ことが、多いものです。
このドットは、そんな時にぴったり。
よい「添え柄」を、たくさん持っている人は、「配色上手」
といえるんじゃないでしょうか?
私も、このドット柄を組み合わせて、明るく可愛い
作品を、作ってみたいです~!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月05日
おにぎりコインパースその2
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
昨日は、1日教室があり、8月は、全般一回だけのレッスン
だったこともあり、生徒さんが、集中。
いつになく、ただでさえ狭い教室が、熱気でいっぱいでした。
それに引き換え、今日は、1日教室はOFFの日。
朝から、せいせいと、作品制作にかかれるぞ~、と思ってがんばった
つもりだったんですが、なぜか、成果は「コインパース2個」でした。
やっぱり、まち付きは、時間かかるな~。
それにしても、あまりにも、能率悪すぎです。
もうちょっと、がんばらないと。(^_^;)
今日は、新着ホヤホヤの、綿麻スラブのピンクの花柄を使って一つ、
ビビットな、フルーツ柄で一つ、作ってみました。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
昨日は、1日教室があり、8月は、全般一回だけのレッスン
だったこともあり、生徒さんが、集中。
いつになく、ただでさえ狭い教室が、熱気でいっぱいでした。
それに引き換え、今日は、1日教室はOFFの日。
朝から、せいせいと、作品制作にかかれるぞ~、と思ってがんばった
つもりだったんですが、なぜか、成果は「コインパース2個」でした。

やっぱり、まち付きは、時間かかるな~。
それにしても、あまりにも、能率悪すぎです。
もうちょっと、がんばらないと。(^_^;)
今日は、新着ホヤホヤの、綿麻スラブのピンクの花柄を使って一つ、
ビビットな、フルーツ柄で一つ、作ってみました。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年08月02日
おにぎりコインパース
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
以前雑誌で見て、作ってみたいと思っていた、
「マチ付きの、コインパース」に、挑戦。
パターンがなかったので、見よう見まねで苦心の末、何とか作成。
1日に、2個しかできなかったけれど、
できあがりは、結構、かわいくできたかも~!

マチと、側面との組み合わせも楽しめそうだし、
いろいろと、チャームを付けてみても、いいかもね。
おにぎりみたいに、コロンとして、座りもよいし、ナンダカ
カワユ~イ!!!(またまた、自己満足の世界ダ(^_^;))
名づけて、「おにぎりコインパース」?
平面のものが、立体になる瞬間て、未知のものを
作りだすようで、ドキドキしますよね。
一番、ワクワクする楽しい瞬間です。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
以前雑誌で見て、作ってみたいと思っていた、
「マチ付きの、コインパース」に、挑戦。
パターンがなかったので、見よう見まねで苦心の末、何とか作成。
1日に、2個しかできなかったけれど、
できあがりは、結構、かわいくできたかも~!
マチと、側面との組み合わせも楽しめそうだし、
いろいろと、チャームを付けてみても、いいかもね。
おにぎりみたいに、コロンとして、座りもよいし、ナンダカ
カワユ~イ!!!(またまた、自己満足の世界ダ(^_^;))
名づけて、「おにぎりコインパース」?
平面のものが、立体になる瞬間て、未知のものを
作りだすようで、ドキドキしますよね。
一番、ワクワクする楽しい瞬間です。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
