2008年01月31日

オーダーバッグは、配色から

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

いつも行くスーパーに、最近「石焼イモ」があります。
買い物に行く、夕方にちょうど、焼けて、店内によい香りが漂っているのです。

今日もそのニオイにつられて、つい、一本カゴへ。
他の買い物といっしょに、レジまで持っていくと
レジの女の子が、
やきいもは、熱いので別の袋においれしま~す!」
と、すごく、大きな声で・・・。
私の後ろには、イケメンの若い男の子が。
そんな大きな声で言わなくても・・・と内心つぶやいた私です (^_^;)


今日は、Rayさんが、お店にみえました。
前にオーダーしてくださった、コサージュ付の買い物バッグを、
受け取りにきてくださったのと、もうひとつは、
カッターと、ボードを、使ってみたいということで、使い方も少しレクチャーしました。

布用の、ロータリーカッターは、一度使ったら、とっても便利な道具です。
布を、まっすぐ何枚も切ったり、直角に切ったり、バイヤステープをすばやく作ったり・・・とか
後、カットしづらいキルト芯なんかも、スッパリ気持ちよく正確に切れますよ。

私は、丸いものを切るとき以外は、布のカットはほとんどカッターですよ。
(最近は、円のカッターも出てますが、使い勝手はイマイチと、いう感じです)

より、正確で、早く美しい布のカットには、是非、カッターを使ってみることをお勧めします!
ちなみに布のカッターには、専用のボードと、幅広の定規との3点セットが必要です。
(Rayさん、今頃、カッターで、布をサクサクカットしてるかな~?)

画像は、Rayさんの、オーダーバッグ。
Rayさん自身が、配色を決めてくださいました。
センスのよいRayさんらしい、ナチュラルな雰囲気の、バッグになりました。



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  


2008年01月26日

教室の新年会

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

お教室の、新年会を催しました。
場所は、ホテルシティオにある、「龍雲亭和懐石で、個室があるので、こんなおしゃべり会には、ピッタリです。

私は、すべての生徒さんと、いつも接しているので、ひとつのお教室というまとまりのある集団
という意識がありますが、意外と、生徒さん同士には、ないので、親睦会ということで、音頭をとりました。
全員では、ありませんでしたが、30代から、70代までの、生徒さんが、オシャベリしあい、笑いあい、
最後には、「笑いすぎて、ホッペタが、痛いね~」
なんて、言葉もでて、終われたのが何よりでした。

ただひとつ、失敗だったのは、写真を撮り忘れたこと。今回は、ちゃんとデジカメを持っていったのに、気がついたときは、
料理も、デザートまでも全部シッカリ食べ終えた後でした。
どうも、食べ物が、前に出てくると、「食い気」のほうが、先に立ってしまって、
写真のことなんか、忘れてしまうんですよね~。トホホ・・・。^_^;

しかたなく、窓からの景色を撮りました。(って、意味ないって・・・!)



でも、地上5階に、この景色は結構意外ですよね。
しかも、結構、野鳥が飛んできたりしてたんですよ、ホント。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


Posted byデイジーat 20:12 Comments(0) お店裏話

2008年01月23日

東京国際キルトフェスティバルに行く

昨日は、東京国際キルト博の行われている、東京ドームへ。
ドームの中は、相変わらず、すごい賑わいで、熱気ムンムンです。

午前中は、ドームの中を見学したり、買い物をしたり。
私の目を釘付けにしたのは、小関先生の、「ティータイム」の展示。

「かわいい!!!」って思わず叫びたくなる、布使いの楽しさの伝わってくる空間でした。



ね、かわいいでしょ?
これ、みんな、布で作ってあるんですよ。
小関先生の展示や、作品には、いつも新しい刺激をうけます。

午後は、沢田先生のワークショップ。
ベルニナミシンで、2本針を使った、リバースアップリケのポーチです。
2本針は、前に講習会で使ってそれきりでした。
こうして、使って作品を作ると、また利用してみようかいな、という気分にもなりますね。





そして、そのあと、川崎方面で活躍されていらっしゃる、S先生と待ち合わせ。
先生の運営されている、ミシンキルトサークルに入会を希望したのです。
今年の横浜キルト展までに、一作品を仕上げることになりました。

でも、前から、センスよい、完成度の高い作品を作られている素敵なキルターさんと
お知り合いになれたことが、何より嬉しいです。
これからの自分のキルト作りのモチベーションがムラムラと、高まってきます。
がんばらなくっちゃ!



  


Posted byデイジーat 21:56 Comments(0) デイジーの日常

2008年01月20日

池田の森のフリマに出店

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

池田の森のフリマに出店。
のんびり、時間ぎりぎりに行ったら、他の出展者はすでに、スタンばっていて開いている場所がない!!!

無理やり、この字がたの一番奥に細々入れてもらって、ヤレヤレと思ったのもつかの間
どっとおしよせたお客様(となりの出展者さんの)に、おしよせられ、つぶされそうに・・・。
反対側の、「和小物」販売のおばちゃんたちには、
「こっちに寄って来ないでよ」
なんていわれ、居る場所もなくなり、もうお店を開くどころの騒ぎではなくなったので
そのときは、もう半泣き状態。^_^;で、急遽、外に非難してしまいました。
シートなんて、踏まれて、とりこむこともできなかったので、そのまま置いてきましたよ。
ホントすごかったな~。

でも、外は幸い、暖かかったし、場所も、広々広げ放題。(テーブルまであるし)
かえって、伸び伸び、お客様にも品物を見てもらえて、よかったです。


(外は広々、でも中はごった返してます)

今日のデイジーさんの格言 「残り物には、福がある」 
 もうひとう、「何事も謙虚が一番」でした^_^;

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


Posted byデイジーat 22:04 Comments(6)

2008年01月20日

○○飲み会

昨日の夜は、池田の森で、展示会でご一緒した、RAYさんたちと、飲み会でした。
ランチなど、おいしい場所に明るいRAYさんの、みつけてくれたところは、
「しゅん」
チーズフォンデュが、食べきれないほどあって、しかも飲み放題、3250円とは、お安くありませんか?
ひさしぶりに、しゃべった、しゃべった~^_^;
それが、また、次の日からの生きる活力となるんです。

こんな楽しみは、男性だけのものにしておく筋はありませんよね。
おしゃれな「パーティー」もいいけど、どうも、私はこちらの「オヤジ」系が向いているようです。

(デジカメを、忘れて、画像のないのが悔やまれます(T_T)/~~~)
  


Posted byデイジーat 21:26 Comments(0) デイジーの日常

2008年01月20日

レッスン風景

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

パッチワークの代表的な、パターンのひとつ、ヘキサゴン。今、そのヘキサゴンで、教室の皆さんが、バッグを作っています。

ベースの生地を先に決め、それにあわせて、色とりどりの布で、ヘキサゴンをつなぎ合わせてゆきます。
根気のいる作業ですが、これが、パッチワークの楽しさでもあります。
同じパターンでも、ここで個性がだせますね。

こうして、まず第一作目が、出来上がってきました。
ご本人曰く、「春色バッグ」
今は寒いけど、春一番、このバッグを持って、お出かけするのが、楽しみですね。



午後は、また、「入園小物作り」のママがレッスンにみえました。
この前は、きんちゃく袋を作り、こちらはすっかりマスターされたようで、
大小様々、生地も変えたり、切り替えをいれたりと、アレンジも加えて
たくさん作ってきました。
この前から、いよいよ、スモック作りに入っています。

この前は、裁断、ポケット、袖付けなどをすませました。
今日は、脇とそで下を縫い、袖口とすそを縫い、
一番の難関、そでぐりをバイアステープで始末し、ゴムを通す作業です。
やっぱり、バイアステープをつけるところに、ちょっと苦労しましたが、なんとかクリア。
ゴムを通して、やった、できたぞ~と思ったら、脇を縫ったとき、ポケットをはさみ忘れていて、
縫い直したり・・・。
でも、出来たときは、本人も、私も、「やったー!」て、感じでしたよ。



次回は、ファスナーのついた、コップ入れに、挑戦で~す。
幼稚園からの、図も、何か意味不明で、
「ちょっと、難しそうだね~」と、私たち。
まだまだ、これからです。



  


2008年01月12日

ニューイヤーコンサート

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨日は、友人のお誘いで、ニューイヤーコンサートへ。
今年で、3回目ですが、いつもその友人がチケットをゲットしてくれます。
(まじめで、几帳面な彼女みたいな人が、なぜ私の友人なんでしょうか、「ナゾだ!」
とよく、夫に言われますが、私も時々感じます)

初めての時、「グランシップの大ホール」と友人に言われたのに、
「市民文化会館の大ホール」で、待っていて、
開演に間に合わなかったという「大ボケ」をやったので(~_~;)、
今年も、「携帯ちゃんと持っててね。」
とか、「私の携帯番号分かる?」とか、
いろいろ、念をおされてしまった私です。(当たり前?(~_~;)

今年は、無事、彼女と落ち合い、コンサートへ。(これも、3回めですから、当たり前)
オーケストラに、バレエがセットの、素敵なコンサートでした。
バレエを、見ながら、子供の頃のことを思い出しました。

自分が子供の頃は、少女のあこがれ、といえば「バレリーナ」だったのです。
月間の、少女マンガのヒロインは、絶対プリマを目指す「バレリーナ」でした。
そのヒロインの着ている華麗な、チュチュや、コスチュームにいつもうっとりしていたものです。
マネして、足をあげポーズとったりして、気分は「バレリーナ」だったな~(^^ゞ



コンサートの後は、喫茶店で、一年に一度か2度しか会わない、彼女と互いの近況報告を。
彼女とは、高校からのお付き合いですが、何か節目には会ったりして、縁は切れないんですね。
大切な、私の「友人」の一人です。

逆に、すごくベッタリ仲良くしていても、互いの環境が変わったり、都合が悪くなると
それまでがうそのように、パタっと疎遠になって、裏切られたような思いをする人もいましたが、
なるべく、本当の友達は大切にしたいなと思う今日この頃です。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




  


Posted byデイジーat 23:44 Comments(0) デイジーの日常

2008年01月10日

ボチボチやってます

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

家計簿が、ナント一週間も(?)、続いています!
やりくりのためも、ありますが、私がどうしてやろうと思ったかというと、
あちこちの通帳から、いろいろ引き落とされて、訳のわからなくなった「見えないお金の流れ」
を、一度、整理してみようと思ったことにあります。
結果は、「スッキリ!!!」です。
今お金がいくらあるのか、とか、いつも、使った覚えもないのに、何となくなくなっていく
ボーナスとかも、よく分かるようになりましたよ。
パソコンだと、金額をうちこむだけで、電卓たたいたりしなくても、全部計算してくれるので、超ラクチン。
後は、いつまで続けられるかひとえに私の努力に、かかっています。


新しい年も、始まり、「パッチワーク・デイジー」も、今週から、平常営業です。
水星人の私は、今年は「大殺界」のど真ん中。
「大殺界」には、あまり大きいことをしないで、じっと時のすぎるのを待つのがよいとのこと。

そういわれると、新しいことにチャレンジするのも、ちょっと気が引けますが、
かといって、やるべきこともやらないと、チャンスも逃しそうで、
どうしたらよいものやら・・・、といった感じです。

というわけで、「ボチボチ」やってます。
写真は、生徒さんの作ってきた「ネズミ君」。
お孫さんの、お洋服のリフォームだそう。ユーモラスな表情も、愛嬌たっぷりですね。

もうひとつは、今日、作り始めたものです。小物クラブのカリキュラム用。
何になるのかは、お楽しみです。
今一番新しい、北欧風テイストで、配色してみました。













ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


2008年01月03日

寝正月

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今年から、家計簿をつけてみることにしました。じゃ~ん!!!
パソコンのソフトを使ってです。
打ち込むのがおもしろくて、今のところ続いています。(って、まだ3日だけど(~_~;)


今年の正月は、本当にのんびりしました。
「寝正月」とは、私のためにある言葉のようでした。
食事も、朝は「お雑煮」&おせち
昼は、「おでん」&おせち
夜は、「おでん」&おせち ^^;

3日目には、さすが、このメニューにも飽きてきたので、買い物に出かけて、夜は、違うメニューになりましたが。

しかし、正月気分もここまで。
こんな生活を毎日送っていると、「ブタ」になって、立ち直れなくなりそうなので
明日からは、心を入れ替えてがんばりま~す。

年賀状に、ブログを見てくださっている、というコメントがいくつかありましたので、
こちらも、日々更新できるよう、「カラフル」に?頑張らないとね。
今日までのような生活では、書くことも浮かびませんから・・・。

写真は、暮れに「池田の森」のプレゼント交換で頂いた、「お飾り」です。
池田の森のパワーにあやかって、家にも、福がたくさんやってきますように(*^^)v
ちなみに、右は、私の出したプレゼントでした。
え?「エビで、タイを釣った」ですって?(~_~;)



















ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


Posted byデイジーat 22:22 Comments(0) デイジーの日常

2008年01月01日

謹賀新年

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

あけまして おめでとうございます



今年も、より多くの手作りファンを、増やすことのできるよう、
パッチワークや、手芸の楽しさを、広めてゆきたいと、思っています。
パッチワーク・デイジーが、そんな方々の、サロン的な場所になっていけばと考えています。

また、私個人的には、「小さな幸せの見つけ上手」をめざしたいです。

こんな私ですが、パッチワーク・デイジー共々、今年もよろしくお願い致します(^_^.)



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ





  


Posted byデイジーat 11:45 Comments(0) デイジーの日常