2007年10月30日

ラガディー・アンディー

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

デュ・モーリアの「レベッカ」を読み始めました。
その場の情景をあまりにも、長々と説明するので、2ページくらい読んでいるうちに
寝てしまいました。
でも、直ぐ「寝」にはいれるのが、フトン読書のいいところです。^^;



先月に教室で、レッスンした、布箱。
生徒さんが、ミシン刺繍を入れて、カワイイ箱を、作ってきたので、ご紹介。













ラガディー、アンディーって、知ってますか?
アメリカの、絵本に出てくる、人気のキャラクターなんです。

ここまで、ミシン刺繍ってできるんですね、すごいな~。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  


2007年10月29日

秋の夜長は・・・。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>


秋の夜長は、読書したくなりませんか?
私は、ふとんの中で、ヌクヌクと本をよむのが、至福の時
私の読書のジャンルは、和洋、現在、古典問いません。要するに、なんでも、おもしろければ可。
でも、こういう夜長には、厚ーい世界文学全集なんかにも、挑戦してみたくなるんですよね。
まあ、大概は、途中で飽きて、そのうち読んだ内容も忘れてしまうんですけど。

子供の頃から、「○○全集」を読破するぞ~!」とか、
「折り紙のツルを、(目的もなく)千羽作るぞ~!」とか、
「新約聖書(???)を、全文書きするぞ~!」とか
「10センチくらいの厚さの、英文の動物百科事典(???)を、全部和訳してみよう!」
とか、とてつもなく、終わりの遠い目標に、なぜか、闇雲に、やる気が起きました。

そんな目標だから、できた試しは、ないんですけど・・・。
そんな、変なことばっかりしていた子供は、大人になって、ごく普通の、でもつまらない人間
になったようです。

ただ、これまでの集大成の、とてつもなく手の込んだ、ビッグサイズのキルトを作ってみたい
とは思うので、まだ、ほんのチョッピリ、子供の頃の、変な衝動が、残っているのかも
知れませんね。^^;



現在、刺繍に、取り組んでいます。
(刺繍も、ものすごく細かく、緻密なクロスステッチなんて、挑戦してみたいな~)
(やっぱり、子供の時と変わってないかも知れない?^^;)


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




  


Posted byデイジーat 20:51 Comments(0) デイジーの日常

2007年10月27日

メルヘンなバネグチポーチ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
この所、急に冷え込んできて、夕べは、お腹が冷えてしまい、
調子がイマイチです。(でも、いつもどおり、食べている
face07

最近、メルヘンな柄の生地が、人気の様子。
デイジーでも、そんな生地で、バネグチのポーチを、作ってみました。

ひとつは、小さな兵隊さんの並んだ、かわいい柄。
もうひとつは、プードルが、散らばった柄。

どちらも、コットンリネンの、ナチュラル感のある生地です。



このポーチは、キットにする予定です。
材料、レシピ、バネグチなど、すべて入っているので、作りたいときに
すぐ、始められます。
手縫いでも、ミシンでもどちらでも。

もちろん」バネポーチは手作り初心者さんでも、簡単にできますよ。

秋は、なにかチクチク、針を動かしてみたい衝動にかられませんか?
是非、挑戦してみてください。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2007年10月23日

ポシェットの注文

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

お店にいらした、ご年配の女性から、
首に下げる、オサイフと、カギくらいの入る、ポシェットが欲しい
というご注文がありました。
生地と、形は、ご希望のもので製作。




お父さんの襦袢の生地のようにも見えますが、これはコットンです。
これは、もとは、ポーチの形だったのですが、ポシェットにもよいですね、

パッチをしたものも、デザインしてみたいです。



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


2007年10月21日

いろいろ日曜日

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

このところ、土日に用が詰まっていて、今日は伸び伸びになっていた、美容院へGO!

「For You」高松店。5年位前から、ずっとココです。
(一度決めると、なかなか変更出来ない性格カモ)

でも、やっと、スッキリです。

そういえば、昨日、打ち上げのランチの場で、トールの先生に、兼ねて頼んであった
トールのペン立てを、頂きました。face01
カラフルで、どこかレトロで、デイジー好みでしょ?
表と裏で、ワンチャンの色もちがうんですよ。icon12



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


Posted byデイジーat 21:27 Comments(0) デイジーの日常

2007年10月20日

展示会打ち上げ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

「池田の森展示会」の打ち上げで、「ninosa」

もちろん初めてのお店です。聞いたところによると、予約を取らないと入れない、人気のお店
だそうです。

そんなに広くない店内は、すぐ女性でいっぱいに。
お料理は、もちろん、ひとつひとつが、おいしくて、大満足です。

私は、鶏肉と、ポテトのカリカリ揚げ添え。
右写真は、ジェリーの穴だそうです。












私は、アンテナが低くて、あまりおいしい人気のお店を知りませんが、
周りの人たちが、よく知っていると、こういう時、ほんと得ですね。
今回は、RAYさんと、marumiruさんが、とても詳しいので、ラッキーでした。

これを、他の人に、さも「通」のように、教えるのが、「ワタシ」なんだな~^^;


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


Posted byデイジーat 23:14 Comments(4) デイジーの日常

2007年10月18日

和布コサージュ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

用宗の呉服屋さんで、展示会をしている、marumiruさんの、依頼で、
和布のコサージュを作りました。
絹生地は、普通の生地に比べて薄いので、ちょっと扱いが難しいです。

それに、この手のコサージュで、一番悩むのは、中心の花芯の部分なんですが、
今回は、「大島紬」の生地の雰囲気にあうものは・・・、と結構悩みました。

結果、こうなりました・・・。












コサージュ作りは、まだまだ、レパートリーが少なくて、課題ですね~。

3つのうちで、ちょっと変り種は、ツートンカラーの一点
これは、反物の端の色の変わり目のところを使いました。
花びらに、赤い、「判」があるのが、お分かりですか?



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ







  


2007年10月12日

sale2日目

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

Sale2日目

お客様に買っていただいて、生地を巻いていたダンボールの板がカラになる瞬間、私の中に
二つの感情が、交錯します。ひとつは、
(あ~、売れてよかった~!) 
もうひとつは、
(あ~、売れちゃった~、ざんね~ん!) ^^;

基本、自分の好みの生地を、おいているので、どうしてもこうなります。

「そんなに欲張って、その布どうすんの~」
って、突っ込まれそうですが、これが、布好きの布好きたる所以。
始末に困るほどの、布在庫をかかえていても、布買いがとまらない方!

この方こそ、真の「布好き」と呼べるのです。

SALEにも、多少、その気のある方が、何人かいらっしゃったような?
中には、デイジーで布に目が眩んで、予備軍になりそうな人もいますよ。^^;

さあ、デイジーのsaleも、明日1日となりました!
布好きの予備軍さん! あなた! あなたを、待ってま~す!




写真は、チョッピリ、スカスカしてきた、布棚です。
でも、まだまだ、掘り出し物がいっぱい残ってますよ。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ








  


Posted byデイジーat 23:56 Comments(0) お店裏話

2007年10月11日

sale1日目

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

何とか、SALE1日目終了!
SALEの様子や、目玉商品の写真をUPしようと思っていましたが、
バタバタしていて、すっかり忘れてしまいました。^^;

毎年、必ず来ていただくお客様の他に、
今年は、池田の森展示会からや、ブログからのお客様も見えてくださいました。
これは、とても、嬉しいことです(^.^)
(こうして、ブログを更新するのも、キータッチにj力が入るってモンですよ^^;)

それから、もうひとつ、最近の表れとしては、若いお客様が増えたということでしょうか。
もともと、デイジーでは、明るい色の生地が中心なので、ということもありますが、
手作りが、今、若い方の中で、とてもブームになっていることとも、関係があるんでしょうね。

その昔、「縫い物」は、「運針」で、誰でもできなければならない「技術」でした。
手作り品は、オシャレでなくて、どちらかというと、ちょっと、「ダサイ」感じでしたよね。

でも、今の若い方達は、「縫い物」を、新しいものとして取り入れ、工作のように、
創意工夫し、楽しんでいると思います。手作りっぽさも、今では、それが返ってオシャレ!

時が、変われば、価値もかわるものです。

でも、私にとってみれば、たくさんの若いかたに、手作りの楽しさを、味わって、
どっぷりはまってもらえれば、こんな、嬉しいことはありません。

私のように、かわいい布を眺めつ、眇めつ、妄想を膨らませて、一人ニンマリする・・・。
布と布の組み合わせを、心から楽しむ・・・。
そんな、人間を、この世に、この静岡に一人でも、増やしたい一念で、お店と教室を開いたのですから・・・。

布に興味のある方、何か作って見たい方、何かに夢中になってみたい方、是非デイジーに
ご来店ください。
SALEは、まだあした、あさってとあります。
お待ちしておりま~す!


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


Posted byデイジーat 22:15 Comments(3) お店裏話

2007年10月08日

SALEのお知らせ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、パッチワーク・デイジーからの、大切なお知らせです!!!

10月 11(木) ・ 12(金) ・ 13日(土)10:00~19:00

パッチワーク・デイジー では、5周年セール の予定です!

今回は、5周年ということもあり、出血大サービスの予定です。icon12
例えば、

USA・国産生地 は 最大50%OFFの、値引き!icon12

カットクロスも、通常一枚210円のところ、一枚100円!icon12


もう、これでホントに、デイジーはやっていけるのでしょうか?
と心配ですが、これも是非、手作りを愛する方達の、ご用達のお店にしたい
という、オーナーの気持ちの表れと思ってください。

ちなみに、この後、パッチワークだけでなく、より手作り好きな方皆さんに
気軽に足を運んでいただけるお店にしたいと、リニューアルとまでも行きませんが、
模様替えも、考え中
(何分、一人きりでやっているお店なので、あまり大きなことはできませんが)

とにかく、そんなこんなで、がんばりますので、是非是非、足を運んでいただければ、うれしいです。




ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 20:59 Comments(2) お店最新情報

2007年10月06日

池田の森展無事終了!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
池田の森展も、無事終了



3日間は、あっという間でした。
今年は、同士も増えて、力強く、というより、頼りっぱなしでした。

去年もそうでしたが、このような展示会を開くと、毎年必ずきてくれる友人、知人、生徒さんたちに
本当に、感謝、感激です。

こんなとき、自分ひとりで生きてるんじゃない、みんなに支えられ、助けられているんだ
と、つくづく感じます。

そして、自分も、周囲の人たちに対して、こうありたいし、こうして応援できることはやって
お返しをしていきたい、と思うのです。
もちろん、それは、決して義理だったり、自分の顔を売ったり、恩を売りに行くのではありません。

つい最近読んだ「女性の品格」だったか?の本にも、このような会や集まりに誘われたら
なるべく、都合をつけて出かけましょうと、書いてあったと思います。

今までに自分は、このようなハガキをもらっても、忙しさについ忘れてしまったり、
まあいいか、なんて流してしまっていたことを、何て人を大切にしない、
つれないことをしていたんだろうと、深く反省しました。

これからも、この気持ちを忘れず、周囲の人を大切にしてゆきたい、と思った私です。

本当に、会場にきてくださった、友人、知人、教室の生徒さん、お客様、池田の森のオーナーさん、
スタッフの皆さん、そして、素敵なお花を届けてくださった、ミシンのWellさん。
ありがとうございました。face02

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


2007年10月04日

池田の森展示会始まる!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>


池田の森にて、「くらしまわりの布日記」展part、2 がいよいよ始まりました。

今回は、Atelier MARUMIRU さんと、ゲスト作家さんに、トールペイントの植田さんと、
ビーズ&木製雑貨の++Ray++さんを、迎えての、パワーアップした展示会となっています。

今日は、チョッピリその展示会の様子を、ご紹介しますね。

まずはゲスト作家さんの、++Ray++さん手のこんだ、しかもラッピングまでセンスバツグンの木製雑貨、ビーズアクセは、
一番人気で、早く買わないと、なくなりそうです。
(私も、慌てて、2点ほど、GET!)



もう一人の、ゲスト作家さん植田さんの、トールペイント小物。
ハロウィン物や、ケース小物が、売れ筋ですが、こんなものもトールできるんだ~
と思う意外なアイテムも、盛りだくさん!しかも、お手ごろ価格です!



次は、おなじみmarumiruさん。
marumiruさんは、もうご紹介するまでもありませんが、いつもながらの、
センスのよい、おとなかわいい作品がいっぱいです。



最後は、私パッチワーク・デイジーの、カラフル作品です。
今回は、個性派バッグをいろいろ、作りました。
カードケースや、ジュエリーケース、携帯ケースなど、いつものアイテムですが、
一味違うところを、見てください!



「くらしまわりの布日記」展は、6日(土)まで、開催しております。
お近くの方は、是非お立ち寄りください。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


2007年10月01日

パッチワーク教室(布箱)

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

5時過ぎ、お店から、家に帰る路、結構薄暗くなっていることに気づきました。
もう、10月だものね。
あまりに今まで暑すぎたから、気づかなかったよ。
すっかり、秋の夕暮れ、虫の声も聞こえてきて、(秋~!)って実感!
よ~し、今日のおかずは、「おでん」だっ! (早っ)


この前、レッスンした、布箱が生徒さんにより、ボチボチ出来上がってきました。
皆、各々の生地選びだったので、どんな作品ができあがってくるのか、とても楽しみです。
仕上げてきた人の感想。
「たいへんだった~」



パッチワーク教室のご案内はコチラ



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ