2009年06月23日

ポシェットになるはずが・・・。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

締め切りまじかのミシンキルトの、宿題を仕上げようと思った今日、
うっかり、家にその「物」を忘れた!!!

急にテンションが下がりましたが、気を取り直し
気ままに、作りたいものをつくることにしました。

切りっ放しで、ストリップをどんどんつなげ、
ポシェットにすることに・・・。

折からの蒸し暑さの中、ミシンに向かい、
汗を流しながら・・・
「できた!」っと思ったら、

なんと、肩紐を付けるの、忘れてました(~_~;)

これも、暑さボケ、いや、天然ボケかな^_^;



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月22日

グラニーバッグの試作は続く・・・。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

土曜日に作りかけになっていた、グラニーバッグを仕上げました。icon10
布合わせを少し変え、持ち手とパイピングの巾を少し太くして、
布の柄がよりよく見えるようにしてみました。


これも可愛いですが、巾の広いパイピングは、
仕立てが意外に大変だったので、レシピとキットは、
2番目に作った作品に決定!

今度は、レシピ作りです。face02

今日は、1日、じっとり湿度が高く、いかにも、「梅雨」といった日でしたね。
うっとおしくてイヤ、という人も多いですが、
私は基本、「雨降りの日」は、好きなほうですね。
1日、家の中にいるのも苦ではありません(もともと、「巣篭もり派」?)
雨の多い、6月生まれだし・・。
(もうすぐ、誕生日ダ、 おそろし~face07
それに、雨は必要です。だって雨が少ないと、夏に水不足になるしね。

田んぼに、水がなみなみと張られ、稲がチョンチョンと顔をだしているのを見ると、
ああ、もうすぐ夏が来るな~、と、季節を感じます。

ただ、このじっとりベタベタ感は、イマイチですね。
何だか、だる~いし・・・。 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月20日

グラニーバッグの試作2

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

この前作った、ピンク系のグラニーバッグ。
そのままでも、もちろんアリなのですが、
もう少し大きくして、明け口には、
くるみボタンで、留められるようにしてみました。
底の形も、この前は、円に近かったのですが、今回は
もう少し、楕円形に近い形にしてみました。


作った新作を、お店においておくと、
お教室のレッスンに見えた、生徒さんたちが、
「これ可愛いわね。」とか、「もう少し大きいといいんだけど・・・。」
とか、口々にいろいろ感想をつぶやいてくれるので、その反応をみて、
次を試作することにしています(^_^;)

この ノリ で、更にもうひとつ改良型を作り始めました。


今度は、どんなのになるのでしょうか?お楽しみに。face02



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月20日

吉原~片浜

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今回は、吉原を出発。
ほとんんど、「千本松」と平行した、まっすぐな旧街道を歩き続けました。
片浜のモールで、お昼の目標で、歩いたのですが、
曇りのわりに、蒸し暑かったのと、あまりにもまっすぐで単調だったので、
3人とも、いつもより疲れてしまい、「沼津」までの目標が
「片浜」
で、断念!
最後にちょっと、海岸へ出て海を眺めました。


途中、あまり、変化もない道でしたが、
一件、とてもお庭のお花がよく手入れされて、綺麗なお宅があったので、
写真を撮らせていただきました。
「市長賞受賞」の札アリ。


次回はいよいよ、三島を目指します。icon12

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:16 Comments(2) 旧東海道を歩く

2009年06月11日

グラニーバッグはピンク

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

何だか、年甲斐もなく、可愛い色、特にピンクが目につく今日この頃。
その、好きな色の「ビビットピンク」の花柄の生地を使ってみたくて、
小さめの「グラニーバッグ」を作ってみましたicon06



さて、今日は夜、役員会があって、出かけなければならなかったのです。
こういう時、悩むのは、もちろん「夕食をどうするか」ですよね。

今日は、こんなメニューにしてみました。

「ささ身と、焼き野菜のエスニック丼 & 玉ねぎのスープ」


エスニック丼は、ズッキーニ、パプリカ、鶏のささ身などをフライパンで焼いて
アツアツのご飯にのせます。
味の決め手は、ナンプラーや、にんにく、香菜などで作った「タレ」です!

ナンプラーは、それだけで匂いを嗅ぐと、ちょっと、ウっと?なりますが、
これが、なかなか「いい仕事」をしてくれるんですよね。
これで、「エスニック料理」はおまかせ?かも。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月09日

失敗作?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ハワイアンキルトで、大きめのショルダーバッグを作ってみようと
思い立ち、作り始めたのですが・・・。



パターンは、「モンステラ」。
定番の配置ではなく、柄布のように、ランダムに配置して
アップリケをし、さて、キルティングする段階まできたのですが、
ここで、予定外のことが・・・。

あまり、厚ぼったい感じは避けようと、薄い接着キルト芯を貼ったのですが、
それが、キルトをしても全然、陰影がでないのです!

やっぱり、キルト芯は、標準の厚さが必要と痛感(ハンドキルト時には)

さて、アップリケをしてしまったので、キルト芯は剥がせません。
キルトなしも考えたけど、それでは、「ハワイアンキルト」って
感じがでない。(ただの、アップリケだ、こりゃ)

そこで、仕方なく、もう一枚キルト芯をあて、裏生地もあてて、
キルティングすることに・・・。
かなり、分厚い!!!(重いし・・・icon11
あ~、もういや!投げ出したくなってます。face07

さて、今日、このeしずおかブログでも、お馴染みの「ガーデン・クリスタル」さんが、
ご夫婦お揃いで、お店によってくださいました!icon06

いつも、うちと定休日が同じで、なかなかたずねてくる機会がなかったのだそうですが、
今日は、たまたまお休みだったので、来てくださったとのこと。

私も、以前一回行ったことがあったのですが、それ以来のことで、
とても、嬉しかったです。face02
お二人とも、「手作り」の話題は、話がつきません。
ご夫婦で仲良く、お店でお仕事をされて、羨ましい限り!
今後もいろいろ、新しい企画など考えておいでのご様子。
私もガンバろ~!(一人で寂しくネ・・・(^_^;))

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月02日

おうちご飯も、いいもんダ!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

このところ、ご飯作りも、がんばっています(自分なりに)(^.^)

今日のメニューは、「なす入りドライカレー」
カレーというと、簡単、定番メニューの筆頭ですが、
ちょっと、手を加えたり、中身を変えると、なかなか
捨てたもんではありません。


今日は夏野菜たっぷりのカレー。
揚げナスに、ピーマン、玉ねぎ、&ひき肉です。
思ったより、たっぷりの野菜がたべられます。

それと、箸休めには、「鶏肝の、ピリ辛煮」
(これは、ラジオのこずえさんのレシピですが)


鶏肝を、生姜と、鷹の爪と、ネギをいれ、
濃い目の甘辛味で煮込みます。
これが、なかなか安い鶏肝とは思えない、おいしさで、
箸休めといっても、箸が止まりませんよ。(^_^;)
ビールのお供にもピッタリ!

長引く不況のせいで、「巣篭もり家族」が、増えているそうですが、
家も、そのひとつかな。
(家の巣篭もり化は、何も最近始まったわけでもありませんが)

「お家ご飯」も、最近はいろいろな調味料も出ているし、
少し頑張ると、結構おいしいものです。(そんなに、時間やお金をかけなくても)

それに、いやいや食事のしたくをするのは、楽しくないし、苦痛だけれど、
おいしいもの作ろうと、新しいメニューに挑戦したりすると、
料理の時間は、とても楽しくなります。
おいしければ、家族もface02だし、野菜たっぷりで、しかも安い!
いいことずくめではありませんか!

たまには、外食もいいけれど、「お家ごはん」は、頑張るに限る。
もっともっと、腕をあげたいです。(もともと料理苦手なんで・・・(^_^;))

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ