2008年02月29日

布小物手遊び展、搬入!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

いよいよ今日は、「アトリエ、ヌイ」さんの、布小物手遊び展、搬入の日です!
私や、RAYさんの他、ヌイさんの、なじみのいろんなジャンルの手作り作家さんが集まり
作品を並べました。
並べている私たちでさえ、なんだかワクワクしてきます。(^^♪




 















ヌイさんの、アトリエは、昨年新築されたばかり。
エントランスには、大きな薪ストーブもあり、ベンチに座ってゆっくりすることもできます。



出展者は、
RAYさんの、ビーズアクセサリー、木製雑貨
naaienさんの、洋服&布小物
マリオネット岡島さんの、お洋服&布小物
ケオラさんの、織物ストール、帽子
私、パッチワーク・デイジーのパッチワーク布小物
他、コサージュ、クッキーなどのお菓子や、お花の販売など、盛りだくさんです。

是非、遊びに来てくださいね!

布小物  手遊び展
  期間: 3/1(土)  3/2(日)  11:00~19:00

  場所: アトリエ、ヌイ
       静岡市駿河区池田1661-5
       喫茶グリーンハウスの交差点を、東名沿いに、南へ、上ってすぐ左。



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


2008年02月26日

サザンのお菓子と、ナベつかみ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

家に遊びに来た、大学生、実家は、横浜の茅ヶ崎。
「茅ヶ崎」といえば、「サザン」。
茅ヶ崎では、通りの名前も、お店の名前もみんな、「サザン」がつくそう・・・。
よって、彼のお土産も、「サザン」のつくお菓子でした。
ご馳走様!




今日も朝から、コーヒーカップの形の、なべつかみ製作。
自分としては、かわい~!!!と、大満足。
ハギレを、机いっぱいに広げて、あれこれ組み合わせて、
ミシンで、自由につなげていくのは、つきない楽しさです!(いつものセリフですが)
この楽しさを、一人でも多くの人い、知ってもらいたいからこそ、
パッチワークの教室と、ショップをひらいているのですけど。

ブルーに赤い花のかわいいUSAコットンは、黒のストライプをピリっときかせました。



二つ目は、針のパッケージの色合いが、目に付いたので。











三つ目は、キッチン小物に、ピンクはありかな?と思いつつ、
ビビットピンクの花柄をメインに、ケンゾー風(?古い?)に。



そうそう、こういうキルト綿をはさんだ厚物を縫うには、キルティングフット
使うと、縫いずれなくて、いいですよ。(ない方もいらっしゃるとは思いますが)
基本、私は、ちょっと厚手のものは、大概は、キルティングフットがよいと思います。

お店にきたお客様の連れていた、幼稚園くらいの男の子が、
これを見て、さっと手にとって、飲むマネをしたので、笑っちゃいました。(^_^)
まずは、子供には、受けたかな?(^_^;)

さて、あまりかわいくできたのでお店のウインドウに、飾ってしまいました。(^^♪(自己満足ダ~^_^;)、



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


  


2008年02月25日

コーヒーカップ型のなべつかみを作る


<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

アトリエ、ヌイさん宅の、展示会用に、
今週の木曜日が納品日なので、もうあまり、大きいものは作らないことにしました。
パッチワークの楽しさが伝わって、手軽な小物、ということで、
今日は、「なべつかみ」を作ってみました。



キッチン小物なので、お料理が楽しくなるような明るい色あわせで。
(小関先生の、本を参考にしています)

  布小物  手遊び展
  期間: 3/1(土)  3/2(日)  11:00~19:00

  場所: アトリエ、ヌイ
       静岡市駿河区池田1661-5
       喫茶グリーンハウスの交差点を、東名沿いに、南へ、上ってすぐ左。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


2008年02月24日

がまぐち追加!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

土曜日は、変り種の小物クラブの、生徒さんがみえました。
なんでも、小学校の臨時講師だそうですが、
家庭科の「ミシン」の授業に困ってしまったという男性の方。
ミシンで、巾着や、リュックなど、いろいろ縫っていかれました。
この日で3回目でしたが、結構3回目には、ミシンの音も軽やかになってきましたよ。


がまぐち作りも、楽しいですが、今回の展示会用は、ここまでかな?
次は、ちょっとパターンも工夫して変えて、作ってみたいです。
たとえば、タックや、ギャザーをいれたりとか、もっと、作りにこだわった感じ?
請う、ご期待(な~んちゃって、いつのこった・・・)



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


  


2008年02月21日

残り生地で、ガマグチ2点

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

テレビ番組の「だいすき!!」を、いつも観ています。
いつも思うんですけど、
最近の子役って、みんな演技うまいですね~。
泣くところなんか、迫真もんで、思わずもらい泣きです ^_^;。


さて、今日は、午前中のレッスンが終わって、
午後に、昨日のバッグのはぎれを使って、がまぐちを作ってみました。



「がまぐち」は、デイジーの定番商品です。
作ってみたい方は、「小物クラブ」の、メニューにもありますので、どうぞ挑戦してみてくださいね。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  


2008年02月20日

パッチワークのプチバッグその2

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨日に続いて、同じデザインで、配色を変えて
バッグを作ってみました。
今日は、リピートだったので、
昨日1点作った時間で、2点作ることができました。(^^♪




ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


2008年02月19日

やっぱり、パッチワーク!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

このところ、テキスタイル生地を使って、普通のバッグ?を作ることが多かったせいか、
パッチワークを、やりたくて、たまらなくなりました。
パッチワークの楽しさは、やっぱり、布あわせの楽しさに尽きると思います。

一枚の布で作った小物のほうが、すっきりしていて、使いやすいし、
何より、仕立ても簡単。
手をかけたパッチワーク作品より、かわいい柄一枚の生地で仕立てた作品のほうが、
「かわい~い!」なんて言われて、買っていかれることも多々あり、へこむこともありますが、
それでもどうしても、「布あわせ」をやりたくなります。

この「布あわせ」を、うまくおしゃれに作品に生かしたいというのが、私の目標かな。

それで、今日は、こんなプチバッグを作ってみました!
名づけて「懐かしのベティー・ブープ」^_^;



キルト芯も入った、シャンとした、小ぶりのバッグです。
少し口を絞り、マグホックも付けました。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


2008年02月16日

便利グッズご紹介

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、最近見つけた、ちょっと便利なミシンの道具を紹介します。
ミシンを扱う方で、「ミシン針に糸を通すのが、たいへん」、という方はいませんか?

そう、これは、ミシン針に、糸を通すグッズなんです。
ミシンのWellさんで、見つけました!
実は、この前、東京の国際キルトフェス、で、講習会で、ベルニナミシンの指導員の方たちも
使っていました。
持っていると、ちょっと、「お、デキルな」って感じかも?




写真では、なぜこれで糸が通るのか、さっぱりわからないですが、
簡単にいうと、白い筒の先から、まるで、へびの舌のような、
あるいは、「エイリアン」の口から飛び出す舌のような(って、たとえが変ですよね^_^;)
糸をひっかける部分がでてきて、糸を、針穴に入れてくれます。
私のように、そろそろ「目」が、あやしくなってきた方には、お勧めです。

ただ、使い方は、ちょっとコツがいるので、要注意!(慣れれば、簡単ですが)
私も、うっかり、上下を間違えて、一度、エイリアンの舌を(まだ、言ってる^_^;)、
クニャ~ンと曲げてしまいました。
Wellさんに、あわてて持ち込んだら、すぐに、ピーンと伸ばしてくれましたけどね。
(そんな、アフターケアもWellさんならでは、ですよ)

ミシンのWellさんで、950円で、販売しています。
すごく、売れているそうです・・・。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ








  


Posted byデイジーat 22:45 Comments(0) お店裏話

2008年02月13日

新着柄のご紹介

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今、テレビの「斉藤さん」という、番組を偶然見ていたら、
「キルト講習会」という言葉が、耳にはいり、急に耳がダンボになりました。
番組の内容はそこそこに、壁に飾ってあるキルト作品に、目が釘付けに。

そういえば、前に、壁のキルトがさかさまに貼ってあったことあったよな~。
次回には、直ってたけど・・・。^_^;


新着柄が、入りました。

今回は、「小関鈴子先生」デザインの、「ダイレクトポコ」という生地です。
ダイレクトポコとは、モーリーに少しポコポコした触感を加工したもの。




小関先生らしい、はっきりした、とてもきれいな色の、ドットと、細ストライプの、2種です。
きれいな色ですが、触感があるので、リネンや、ナチュラル系の生地にも、もちろん合います。
ストライプは、無地感覚で、利用範囲も広そうですね。

この前の、「国際キルト博」の、小関先生のブースでも、大人気でした。
カラーもいろいろ、みんな素敵でしたが、今回は、ぐっとおさえて、
品薄の、グリーン系と、自分の好きな、ターコイズ系を入れました。

寒い冬も、後少し我慢すれば、いよいよ春の到来です!(花粉は、いやだけど)
明るい、若芽のようなカラーで、かわいい作品を作ってみませんか?

各、綿100%  1260/m 円  (カットクロスもあります)
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:57 Comments(0) お店最新情報

2008年02月12日

デイジーカラー?ポーチ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

あやしい、くしゃみが、朝から出てきて、いよいよ鼻炎かな、と思っていたら
のども痛いし、風邪かもしれない・・・。
風邪か、鼻炎か分からなくなるのが、この時期の特徴。
でも、ほんと、どっちなんだろう?


教室で習ったポーチを、、自分カラーで作ってきた生徒さん。

カラフルで、ポップ、インパクトのある生地がお好きなその方。
まさに、デイジーカラーそのもの。
私の作った見本より、ず~とかわいいよ~!




布選びの楽しさ、伝わってきませんか?

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


2008年02月11日

テキスタイル生地での、バッグ作り

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

外から、自転車に乗って、帰ってきたら、
あれ、これって、もしかして、いつもの、あの毎年決まってくる、アレ?
そう、あの、ムズムズ・・・。
つまり、花粉症?
さっそく、今年も忘れず、いよいよやってきたか・・・。
って感じです。face07


テキスタイル生地での、バッグ第2弾







ベージュにおとなしめなフラワー生地は、ペタンコバッグにしました。

ピンクと、こげ茶のバッグは、つやのある生地で作ったエコバッグ。
大容量で、口に、きんちゃくのように、絞りひもがついているのと、共布の、
ガーリーなリボンがついているのが、普通のエコバッグと一味ちがいます。
残り生地を、くまなく使って、携帯用の、ポーチもおそろいで作りました。

自分でも、気に入っているのは、リゾートタッチな柄の個性的なバッグ。
紙袋のような形に仕立てて、赤い持ち手を付けました。
これも、カーテン生地なんですよ。かわいいでしょ?

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




  


2008年02月06日

かわいいDMできました!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨日、作ったテキスタイル生地の作品の、展示会のDMができました。
といっても、私が作ったのではありませんが。
製作者は、今度の展示会の、主催者さんの、アトリエ、ヌイさん。
私と、同じPCスクールで、なぜか同じ時間に、一生懸命作っていました。^_^;
(このPCスクールに、お店のHPをリンクしていただきました!ヤッホー)
PCスクールの先生にも、ちゃっかり
「来てね!」とDMお渡しいたしましたよ。

先生のお力もかり、かわいいDMになりました。



今日は、展示場所も、ここに看板、とかここにテーブルとか二人で相談し
(といっても、かなり、アバウトでしたが)
あとは、作品作りだけです。まあ、これが、問題ですが。

私のほか、ウエアの「まりおねっと岡島」さん、ビーズアクセと木工雑貨の「RAYさん」、織物の、「ケオラ」さん
他、お菓子や、お花なども、ある予定。

布小物  手遊び展
期間: 3/1(土)  3/2(日)  11:00~19:00

場所: アトリエ、ヌイ
     静岡市駿河区池田1661-5
     喫茶グリーンハウスの交差点を、東名沿いに、南へ、上ってすぐ左。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


2008年02月05日

北欧のテキスタイル生地で

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

北欧のテキスタイル生地を使って、バッグや、ランチョンマットを作りました。












ランチョンマットの大きな花柄は、お馴染みMARIMEKKOの、代表的デザイナー
マイヤ・イソラの、Unikko柄。

とても、大きく大胆な柄は、テキスタイルの生地らしく、鮮やかなカラーも、MARIMEKKOらしいですね。

私も、大柄生地は、大好き。
小さく切ってつなぐパッチワークには、敬遠されがちな大柄ですが、
大きな柄の欠けて、つながったところが、謎めいて(^_^;)、何だかいいんですよね~。

この生地の花は、とても大きいので、あまり小さくカットはできませんが、
このくらいに欠けると、返って、面白い感じがだせそうです。
シンプルな、バッグなどにも、あいますね。
あと、エプロンなんかも、素敵かも!

たまには、こんなテキスタイル生地のソーイングも、目先が変わって楽しいです。

これらの作品は、3月1・2日、アトリエ・ヌイさんの、お宅で、展示販売の予定です。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


  


2008年02月04日

HPの更新


<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

先週、久しぶりに我ホームページの更新をしようとしたところ、
画像が送れません。
パソコン教室に尋ねたところ、
「サーバーの容量がいっぱいになってしまった」とのこと。
確かに、私のホームページは、画像中心で、どんどん増えるばかりなのですが、
こんなところに、つまずきがあるとは・・・。

結局、いらない画像は、いくらリンクをしてなくても、一度サーバーに送ったら、
送りっぱなしになってしまうんですね。
私の、単純な頭の中には、サーバーの空中にフワフワ浮かんでいる、たくさんのいらない画像が浮かぶ?・・・^_^;v
それって、こういうこと、なのかな?

それで、そのいらない画像を、サーバー上から、削除したり、今度は、容量も、増やしたりとかの、
作業が、必要だそうです。

ほんとに、パソコン教室にいかなくては、こんなこと訳がわかりません!
PC教室の先生が、神様に見えます。icon12

その点、ブログは、いいですよね。
こうして、何枚でも、画像をUPできるし・・・。



これは、ホビーコースの中の、ギャルソンエプロン
すその、パッチは、各自好きに配色できます。
ちなみに、このエプロンは、私が見本に作ったものですが、
お馴染みのお客様に買っていただきました。
陶芸のお稽古に使っていただけるそうです。(^_^)

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ








  


Posted byデイジーat 20:25 Comments(0)

2008年02月01日

布選びの楽しさ


<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

とうとう、風邪をひきました。(今年、初めて)face07
朝から、背筋がゾクゾク・・・。
飲み薬を飲んでしばらくすると、急に寒気が消えて、シャキーンとします。
しばらくして、薬がきれたかなーという頃になると、またゾクゾクが戻ってくる・・・。
薬って、すごいな~。


今日は小物クラブで、「ポーチの会」の生徒さんと、カリキュラムコースの生徒さんの、作品が仕上がりました。

今日は、ミシンで、お馴染み「シェルポーチ」を作りました。
ご自分の好きな生地を選んでもらっています。



ヘキサゴンのバッグも、また出来上がってきました。
配色次第で、同じバッグも表情は様々ですね。

今までの、作品と並べて見ました。












ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ