2009年07月05日
苦肉の策?
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
皆さんは、料理の本を見ながら料理するとき、どうしていますか?
つまり、本の置き場所、のことです。
テーブルにおいてみたり、立てかけたり、いろいろ試してみましたが、
どうも、調理の邪魔になったり、見にくかったりと、イマイチしっくりきません。
そこで、こんな方法を考えてみました

つまり、上の棚から、ぶらさげてるんです^_^;
これだと、邪魔にはならないし、見やすいです。
ただ、ちょっと不安定なので、クリップはもう少し性能のよいものを
探し中。
後、いつもぶら下げるのも大変なので、一度作ってみて
また、リピートしたいレシピは、レシピカードを作っています
そしてこんな風にして換気扇のフードに磁石でくっつけています。

皆、私の苦肉の策ですが、早い話が、レシピを見なくても料理を作れればいいんですがね。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
皆さんは、料理の本を見ながら料理するとき、どうしていますか?
つまり、本の置き場所、のことです。
テーブルにおいてみたり、立てかけたり、いろいろ試してみましたが、
どうも、調理の邪魔になったり、見にくかったりと、イマイチしっくりきません。
そこで、こんな方法を考えてみました

つまり、上の棚から、ぶらさげてるんです^_^;
これだと、邪魔にはならないし、見やすいです。
ただ、ちょっと不安定なので、クリップはもう少し性能のよいものを
探し中。
後、いつもぶら下げるのも大変なので、一度作ってみて
また、リピートしたいレシピは、レシピカードを作っています

そしてこんな風にして換気扇のフードに磁石でくっつけています。
皆、私の苦肉の策ですが、早い話が、レシピを見なくても料理を作れればいいんですがね。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2009年06月02日
おうちご飯も、いいもんダ!
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
このところ、ご飯作りも、がんばっています(自分なりに)(^.^)
今日のメニューは、「なす入りドライカレー」
カレーというと、簡単、定番メニューの筆頭ですが、
ちょっと、手を加えたり、中身を変えると、なかなか
捨てたもんではありません。

今日は夏野菜たっぷりのカレー。
揚げナスに、ピーマン、玉ねぎ、&ひき肉です。
思ったより、たっぷりの野菜がたべられます。
それと、箸休めには、「鶏肝の、ピリ辛煮」
(これは、ラジオのこずえさんのレシピですが)

鶏肝を、生姜と、鷹の爪と、ネギをいれ、
濃い目の甘辛味で煮込みます。
これが、なかなか安い鶏肝とは思えない、おいしさで、
箸休めといっても、箸が止まりませんよ。(^_^;)
ビールのお供にもピッタリ!
長引く不況のせいで、「巣篭もり家族」が、増えているそうですが、
家も、そのひとつかな。
(家の巣篭もり化は、何も最近始まったわけでもありませんが)
「お家ご飯」も、最近はいろいろな調味料も出ているし、
少し頑張ると、結構おいしいものです。(そんなに、時間やお金をかけなくても)
それに、いやいや食事のしたくをするのは、楽しくないし、苦痛だけれど、
おいしいもの作ろうと、新しいメニューに挑戦したりすると、
料理の時間は、とても楽しくなります。
おいしければ、家族も
だし、野菜たっぷりで、しかも安い!
いいことずくめではありませんか!
たまには、外食もいいけれど、「お家ごはん」は、頑張るに限る。
もっともっと、腕をあげたいです。(もともと料理苦手なんで・・・(^_^;))
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
このところ、ご飯作りも、がんばっています(自分なりに)(^.^)
今日のメニューは、「なす入りドライカレー」
カレーというと、簡単、定番メニューの筆頭ですが、
ちょっと、手を加えたり、中身を変えると、なかなか
捨てたもんではありません。
今日は夏野菜たっぷりのカレー。
揚げナスに、ピーマン、玉ねぎ、&ひき肉です。
思ったより、たっぷりの野菜がたべられます。
それと、箸休めには、「鶏肝の、ピリ辛煮」
(これは、ラジオのこずえさんのレシピですが)
鶏肝を、生姜と、鷹の爪と、ネギをいれ、
濃い目の甘辛味で煮込みます。
これが、なかなか安い鶏肝とは思えない、おいしさで、
箸休めといっても、箸が止まりませんよ。(^_^;)
ビールのお供にもピッタリ!
長引く不況のせいで、「巣篭もり家族」が、増えているそうですが、
家も、そのひとつかな。
(家の巣篭もり化は、何も最近始まったわけでもありませんが)
「お家ご飯」も、最近はいろいろな調味料も出ているし、
少し頑張ると、結構おいしいものです。(そんなに、時間やお金をかけなくても)
それに、いやいや食事のしたくをするのは、楽しくないし、苦痛だけれど、
おいしいもの作ろうと、新しいメニューに挑戦したりすると、
料理の時間は、とても楽しくなります。
おいしければ、家族も

いいことずくめではありませんか!
たまには、外食もいいけれど、「お家ごはん」は、頑張るに限る。
もっともっと、腕をあげたいです。(もともと料理苦手なんで・・・(^_^;))
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年11月16日
これ、おいしい!
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
我が家の、久々の献立ヒットが、でました!
「はなまるマーケット」で、紹介された献立です。

ホットプレートに、ギョウザの皮を敷き、
刻んだトマト、ネギ、サラミ、チーズ、コーン、ピザソースなど(つまり、ピザの具)
を、トッピング。
フタをして、ギョウザの皮が、こんがり焼けるのを、待つのみの簡単さ!
仕上げに、タバスコをチョッピリかけて、頂きます。
ギョウザの皮が、パリパリになって、香ばしく、おいし~い!
ビールや、ワインなどのおつまみにも合いそうです。
是非、お試しあれ!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
我が家の、久々の献立ヒットが、でました!
「はなまるマーケット」で、紹介された献立です。
ホットプレートに、ギョウザの皮を敷き、
刻んだトマト、ネギ、サラミ、チーズ、コーン、ピザソースなど(つまり、ピザの具)
を、トッピング。
フタをして、ギョウザの皮が、こんがり焼けるのを、待つのみの簡単さ!
仕上げに、タバスコをチョッピリかけて、頂きます。
ギョウザの皮が、パリパリになって、香ばしく、おいし~い!

ビールや、ワインなどのおつまみにも合いそうです。
是非、お試しあれ!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

2008年10月02日
ひじき入りポテサラ
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
最近、数年ぶりに、料理にはまっている私ですが、
献立すべての、ご紹介をするには、まだ力不足。
なら、1品のみなら、、、(^_^;)
ということで、今日は、この1品!
じゃーん!「ひじき入りの、ポテトサラダ」
て、簡単なものですみません!
でも、おいしいですよ。
ひじきは、水でもどしてから、熱湯を回しかけます。
野菜は、定番の、きゅうり、にんじん、ネギのみじん切り。
ネギは、たまねぎでもよいですが、長ねぎをいれると、
和風の感じで、臭みもなく、おいしいです。
野菜は多めにすると、歯ごたえもよく、
最後に、大葉のみじん切りをトッピングすると、
見た目もgood!
和風料理の付け合せにも、ぴったりです。
ひじきは、ミネラル豊富で栄養満点、毎日食べたい食材ですが、
「煎り煮」くらいしかメニューが思いうかばないのですが
(それは、私だけか・・・?)
これで、ヒジキメニューが、ひとつ増えました!
それにしても、最近パッチワークのほうが、進まないので、
こんな、お料理ネタで、ごめんなさい!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
最近、数年ぶりに、料理にはまっている私ですが、
献立すべての、ご紹介をするには、まだ力不足。
なら、1品のみなら、、、(^_^;)
ということで、今日は、この1品!
じゃーん!「ひじき入りの、ポテトサラダ」
て、簡単なものですみません!
でも、おいしいですよ。
ひじきは、水でもどしてから、熱湯を回しかけます。
野菜は、定番の、きゅうり、にんじん、ネギのみじん切り。
ネギは、たまねぎでもよいですが、長ねぎをいれると、
和風の感じで、臭みもなく、おいしいです。
野菜は多めにすると、歯ごたえもよく、
最後に、大葉のみじん切りをトッピングすると、
見た目もgood!
和風料理の付け合せにも、ぴったりです。
ひじきは、ミネラル豊富で栄養満点、毎日食べたい食材ですが、
「煎り煮」くらいしかメニューが思いうかばないのですが
(それは、私だけか・・・?)
これで、ヒジキメニューが、ひとつ増えました!
それにしても、最近パッチワークのほうが、進まないので、
こんな、お料理ネタで、ごめんなさい!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
