2007年12月31日

我が家のおせち


<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

いよいよ、今年も本当にあとわずかとなりました。
我が家も、ここへきて、バタバタと、大掃除をしたり、おせちを作ったり、年賀状を作ったりと、
普段しないことをして、てんやわんやです。
いつも思うことは同じ、「もっと早くから、やっとけばよかった、来年は早くから始めよう。」です。

さて、今回は、我が家の数少ない「おせち料理」をご紹介します。
といっても、年々リストラされ、今では、たったの3メニューのみなんですけど^^;

まず、一品目は、お馴染みの「サーモンマリネ」です。
これは、餅っぱらには合うんです。
数少ない、野菜メニューですね。

2品目は、「栗きんとん」これは、単に、自分の好物なので、とことん食べたい一心で、面倒な裏ごしもこなして、がんばって作ります。
でも、市販のものより甘み少なめで、量もたっぷり食べられるのが何より幸せ気分(*^^)v

最後は、「田つくり」これが、昔、「きょうの料理」をみて作ったのが、思いのほかおいしくて
ずっとこのレシピで作っています。
ポイントは、ホットプレートで、パリパリに炒っておいて、分量どおりに調合したタレを
表面が前面ぶくぶく泡だつまで煮詰めておいて、入れるということ!

これは、作っているうちに、つまみだしたらとまらない、おいしさですよ。












さあ、たったこれだけの「おせち」を作って、今年もいよいよ後、余すところ2時間ほどとなりました。

私のブログの題名は、「パッチワーク・デイジーのカラフル?な毎日」なんですが、
この前、なんとなく、ボーっと
カラフルな毎日って、何がカラフルなんだろう?
カラフルな毎日って、どんなん?
って、考えました。

私のまわりには、自分のやりたいことを自由に、思うままにされて、生きている方がたくさんいます。
昼も夜も好きなときに好きなところへ行けて、自分のために、時間やお金を使える。
いつも流行を意識して、おいしいものを食べたり、身に着けたり、ライフスタイルも、華やかでオシャレ・・・。
それこそ、実に「カラフル」!!!
でも、自分の生活は、もっと、庶民的だし、自由そのものでもないし、お金もあまりありません^^;

だけど、思ったんです。自分の「カラフル」を作ろうと。
この前、ラジオで聞いていいなと思った言葉。
「小さな幸せの見つけ上手」になりたいなと思ったんです。
自分の背の届かない境遇や、生活にいくらあこがれても「カエルの子はカエル」
だし、家族は足かせにはなるけど、かけがえのない大切なものです。
だから、自分の日常の生活を、「カラフル」にしたいなと。
そんな、自分にブログを読んでいただける方に共感していただけたら、
それはとっても「カラフル」!!!なことですから。



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ





  


Posted byデイジーat 22:32 Comments(0) デイジーの日常

2007年12月24日

池田の森パーティー

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨日は、池田の森のパーティーにおよばれしました。
オーナーさんや、他のみなさんの、持ち寄りのおいしいお料理と、
個性的な、素敵な方たちとの出会いがあって、とても楽しく、刺激的な時をすごすことができました。
(私は、いつもの、「サーモンマリネ」を持参しました^^;)












どの方も、人生をおしゃれに、楽しく生き生きとすごされていて、パワーをもらえました。
これで、また無事に年越しでき、来年の目標も生まれてきそうな感じかな?

だって、お楽しみのプレゼント交換では、オーナーさんご夫婦の手作りの、池田の森現地調達材料の、
しめ飾りが、あたったんです!(画像は、飾ったときにUPしますね)

さっそく、来年早々の、池田の森のフリマに参加の予定ができ、来年も忙しくなりそうです。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


  


Posted byデイジーat 21:40 Comments(4) デイジーの日常

2007年12月22日

テトラポーチ試作

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

小物クラブでレッスンする、「テトラポーチ」を試作。
一見、どれも同じように見えますが、サイズを微調整したり、
作り方も、ミシンで縫ったり、手縫いにしてみたり、といろりろ試してみます。

デザインや、使い勝手はもちろんのこと、作ってみて、わかりやすく、誰にも同じようにしあげられるように
いろいろ、考えます。

作ってみて、うまくできないのでは、せっかく手作りに挑戦したのに、やる気がうせてしまいます
からね。

今日は、最終的に、「バンビのテトラポーチ」に、落ち着きました。
メルヘンな、バンビ柄に、ポンポンブレードを、アクセントに挟み込みました。
持ち手には、カン付きで、バッグや、ベルトなどに、下げられるようにしてみました。












色違い、柄違いも、作ってみたいですね。

この、テトラポーチは、「小物クラブ」の「ポーチの会」で、レッスンします。
興味のある方は、是非、覗いてみてくださいね。(*^^)v

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  


2007年12月21日

スモック刺繍に挑戦!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今、スモック刺繍なるものに、挑戦しています。(まだ、はまっているという段階にはない^^;)

ノスタルジックなその刺繍。
昔、女の子のワンピースや、エプロンによくありましたよね。
昔懐かしいものが流行の今、この刺繍も見直されているようです。

前から、ちょっとやってみたかったけど、ギンガムや、ストライプなど、布を選びそうだし、
なかなか、手がつけられなかったのですが、ある通販のキットが目につき、
とりあえず、それを取り寄せ、やってみることにしました。



なんでも、最初は、こういうキットが、手軽でいいですね。
(デイジーのキットも、初心者にはお手軽ですよ~、なんちゃって・・・^^;)

(で、話を元に戻してと)
最初、ちょっとこれは、もしかして、キルトより、大変かも?と思いましたが、
少し慣れてくると、新しい模様が糸を引くごとに見えてくるのが、楽しくなってきました。

冬は、コタツの中で、チクチクできるってのも、魅力です。
キルティングもそうだけど、結構、こういう単純作業が、私すきなんですね。
後、クロスステッチとか・・・。
それも、ものすごく細かくて大きなもの、すごくやってみたいです。
そういえば、クロスステッチも、今、静かに流行の兆しでは・・・。

ああ、時間さえ無限にあれば~!!!
なのに、今年ももう終わり・・・、ついこの間、今年になったばかりと思っていたのに。(~_~;)


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




  


2007年12月20日

展示会終了

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

あとりえ、su の、展示会が終わりました。

今回は、訳あって、委託での参加になりました。

あまり、作品も数ができなかったのですが、前からあったのに、新しく作ったものをたして
出したところ、新しく作ったものだけ、売れていました。って当たり前か^^;

お客様の目は、確か。ということです。












ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


  


2007年12月16日

パッチのペタンコバッグ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

手軽に、パチワークや、ソーイングを楽しみたい方のため、
従来のホビーコースに、新カリキュラムを設けました。

従来は、ホビーコースは、パッチ経験者のための、自由な製作を楽しむコースでした。
でも、小物クラブから、手作りにはまった方や、初心者のご要望にお答えして
オリジナルのカリキュラムを、考えました!!!

ポーチや、なべつかみのような、布小物から、バッグや、簡単なエプロンやウェアまであり、
パッチワークと、ソーイングの基礎学び、楽しみます。
手縫いだけでなく、簡単なミシンソーイングまであるので、本当に
パッチだけでなく、布の手作り全般を楽しめるコースです。

新しいカリキュラムなので、私自身にとっても、先は、「未知」です。
生徒さんの、希望を取り入れながら、より魅力ある内容にしてゆきたいと思っています。

今回の新キット「ペタンコバッグ」は、そんなホビーコースのための、新しく作ったキットのひとつです。



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




  


2007年12月11日

早くも、来年の干支?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

毎年、クリスマスや、お正月の時期になると、教室のクラフトを何にしようか、悩むんですよね。
リースもやったし、ツリーもやったし、オーナメントもやったし・・・。
何か、目新しいものはないかと、ザッシなどをめくりながら、悩む日々です。

それで悩んだ末、今月は、「パッチワークのねずみさん」にしました。
もちろん、来年の干支を意識しました。

お正月に、飾ってもかわいいですが、あえて、「正月」という色ではない、
カラフルなボディーが、自慢です。

パッチワークの経験者なら、誰でも、半端な作りかけのピースがいくつかあるはず・・・。

それを、ボディーに利用したら、いいかなと思います。

これは、年賀状にも使えそう・・・なんて、ネタバレですね。(^_^;)



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  


2007年12月08日

入園小物の会レポート1

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、小物クラブの「入園小物の会」で、実際に、来年の春入園される
お子さんのために、入園小物を作っている、Hさんの、レッスンの様子を、レポートいたします。

前回第一回目に、裁断を、大体すませ、今日は、第二回目のレッスンです。

今日は、ミシン縫製に入ります。
まずは、初めてなので、一番簡単な、「きんちゃく袋」に挑戦です!

はじめに、ジグザグミシンで、裁ち目を始末して・・・(慎重にミシンがけをします)
簡単なものも、アイロンのタイミングや、縫い方のコツで、仕上がりが全然違いますよ。












Hさんは、「ドーラちゃん」というUSAのキャラクターで、持ち物や、布の柄を揃えたいとの御希望です。
かわいい、お皿にぴったりの、巾着袋が、出来上がりました!



このように、自分のこだわりの、生地で、持ち物に、ぴったりの袋ができるのも、手作りならでは
ですね。

Hさんは、今日は、「作り方もそうですが、持ち物にぴったりのサイズの割り出し方などが、
自分ではやっぱりできないので、 やってみてよかった!」
という、感想でした。

これで「巾着袋」系グッズは、マスターできたので、、家でも、大きさを変えていろいろ作れそうです。
ご苦労様。

次回は、来年1月12日、エプロンに挑戦の予定です。その模様を、またレポートいたしますので
お楽しみに(*^^)v

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


  


2007年12月06日

小物クラブ風景

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

朝、バスに乗って、入り口すぐのところの座席があいていたので座りました。
しばらくすると、おばあさんが一人乗車してきました。
朝のバスは混んでいて、座席はいっぱい。立っているので、私は席を譲りました。
でも、よく見ると、優先席には、40~50代位の、男性が、居眠り(したふり)をして、座っているんです!
しかも、二人分を一人でドッカと占領して!
全く、こういう非常識な人に、「喝!!!」です。


今日は、去年から始めた、「布小物クラブ」の教室風景をちょっぴりご紹介します。
簡単な布小物作りを、体験してみたい。
教室に入って、続けていくのは、ちょっと自信がない。
超手作り初心者なんだけど、、、。
こんな人たちのために、「小物クラブ」があります。

何の準備もなくても、一般的な裁縫道具があれば、あとはキットがあるのでラクラクです。
しかも、型紙や、必要な特殊な道具なども、用意していますから、サッと、作成に取り掛かれます。



今日は、バネグチポーチと、ペタンコバッグを作る方がレッスンを受けました。











今月のBGMは、クリスマスソングのジャズミュージック。

バネグチポーチは、がんばって、今日一日で、仕上がりました。(今日が、初体験です!)
ペタンコバッグは、今日は、スクリューポンチで、皮ひもに穴をあけ、バッグに手縫いで留めつけました。
皮の持ち手が付き、より、作品がグレードアップして、感激!

「布小物の会」は、今後も、ジャンルを増やしていく予定です。
あなたの、手作り初体験を、お手伝いいたします!!!
「お気に入りは、自分で作ろう!!!」ですよ(^^♪

パッチワーク・デイジー 「布小物クラブ」、詳しくは、パッチワーク・デイジーHPをごらんください。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




  


Posted byデイジーat 21:57 Comments(0) お店裏話

2007年12月03日

パッチワーク・デイジー 教室風景

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、普段のレッスン風景を少し、ご紹介します。

よく生徒さんの、年代のご質問をうけますが、
デイジーでは、年代は様々。小物クラブの生徒さんを含めると、20代~70代くらいまでいらっしゃいます。
そんな、生徒さんたちが、集まって、話題も様々、とても賑やかです。

今日は、今作っているヘキサゴンのバッグの配色のアドバイス。
実際に、作ってきたピースを並べて、色を見てみます。
難しくも、楽しい時です。












壁には、生徒さんの、作品も。これは、2ヶ月にいっぺん作る、パターン。
各自、思い思いの配色で、12cm角のパターンをキルティング、トリミングまでやってきます。
今回は、糸巻きと、ボタンのパターンです。
それぞれに、私が、ひとつずつ、「コメント」をつけています。



大きな教室では、できない、一人ひとりを大切にしたきめ細かい指導を心がけています。

次は、小物クラブの様子なども、お知らせしたいと思います。!(^^)!

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


2007年12月01日

模様替え後のお店です

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、11月に模様替えしたので、ちょとだけ、お店の様子をご紹介しますね。
全体は、写真のようになりました。って、前を知らない方は、違いがわからないと思いますが、
要するに、全体、広々した(感じ)に、なっています。
前より、生地などが、選びやすく、見やすいと思いますよ。



お店にはいったすぐのところには、私の作った、布小物がディスプレイしてあります。
これも、バッグなど、とても見やすくなりました。



パッチワークに限らず、手作りの好きな方、または、何か始めてみたい方の、応援をするお店です
ので、どなたにも、お気軽に来店していただきたいと思っています。

ついでに、今回一押しの、新柄を一部ご紹介!
人気のキャス・キッドソン(風)の、ビビッドな花柄です。
かわいいでしょ?





次回は、お教室や、小物クラブの様子をご紹介したいと思っています。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ





  


Posted byデイジーat 21:47 Comments(0) お店最新情報