2012年03月12日

河津桜は満開!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

土・日曜日に、家族で伊豆の河津桜を見にいってきました。



実は、去年の暮れに、ヤッパリ河津の、これは、「七樽の滝」の方へ
一泊してきたばかりだったのですが、
このときに、旅館のフロントで、
「これ、抽選があるから、出しといて~」
といわれた、ハガキを、一応出しておいたところ、
これが、ナント、「10万円の宿泊券」が、大当たり!!!icon12

まあ、使えるのは「河津」に限られていたので、
今度は、「河津桜」を見に、家族で「豪遊」と相成ったわけです。

まず、電話で、アタリのお知らせが観光協会からあったときは、
ハガキのことなど、当に忘れていたので、
テッキリ、「いたずら電話」かと思って、「ああ、そうですか、それはどうも・・・」
などと、気のない返事をして、電話を切りましたが、
本当に、10万円のクーポンが送られてきて、びっくりface08

年賀ハガキの切手さえ、まともに当たらない「運」のない家族なので、
こんなに、「大当たり」したのは、もちろん初めてのことなんです。

自費なら、絶対使わないちょっと豪華なホテルでface15、懐石料理に
もちろん「アワビの踊り焼き」もついて、ホクホクです。

桜も、例年だと、もう見ごろは過ぎたところの予定でしたが、
ホラ、何しろ今年は、この寒さで桜の開花も遅れたので、
ちょうど、11日の日曜日は、バッチリ見ごろでした。
10日の夜には、夜桜のライトアップもみてきました。
どちらも、すごく綺麗で、「春」を満喫の2日間でした。face22


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:08 Comments(0) デイジーの日常

2011年10月13日

元気です!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

私のささやかなブログを、開いてくださった方々、
「私は、元気です!」face15

あんまり、更新をさぼっていたため、チマタで、
「デイジーさんは、まだお店を、やっているのか?」とか、
「もしかして、病気なのでは?」
とかいった、憶測まであがったと、伝え聞き、あわてて開いたというわけです。

さぼっていた理由は、いろいろありますが、ここで、説明しても、誰もご興味もないと
思いますので、その間のできごとは、これからボチボチと、UPしていこうと思っています。

とりあえず今日は、「元気」ということをお伝えしますね。face02

そして、ただいま発売中の、「パッチワーク倶楽部」(2011、11月号)で、
私の作品「ヨーヨーキルトのクリスマスツリー」と、
ハギレで作る、コースター&なべつかみ」が、紹介されていますので、
お知らせしておきます!





「パッチワーク倶楽部」は、最近表紙や、中身も刷新されて、作りやすい小物や、
新しいアイデアなど、気軽にパッチワークを楽しめる内容になっています。

本屋さんで、見かけたら、是非めくってみてくださいねface14



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:28 Comments(0) デイジーの日常

2011年02月15日

寒い時に、寒いところへ、行ってきました!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

先週、友人と、北海道の「雪祭り」メインの、旅行に行ってきましたface02
(更新をしていないときは、何か遊んでいる訳です(^_^;))



飛行機の窓の下は、雪国だった!!!

1日目は、流氷船に乗り、「流氷クルーズ」
これは、あいにく、流氷が風で、沖に流れ、少しだけ、残っていた流氷に、何とか
突っ込んだところです。



網走駅の、駅名の看板は、「堀の中」の人に、
早く、「まっすぐ、まっとうな人になってもらいたい」
という願いをこめて、縦にまっすぐに立っています。



2日目に、人気の旭山動物園で、「ペンギンのお散歩」を見て、
夜は、ライトアップした、雪祭りを見てきました。
写真は、ペンギンのお散歩の様子。
どこの世界にも、集団からの、はみ出し者はいるようです・・・。



「齋藤祐樹選手」は、ここでも、人気者でした。



(ちなみに、横に映っている方は、シャッターを押した瞬間にさっと入ってきて、
偶然映りこんでしまった、関西系の方で、私たちではありません)

実は、行きの羽田空港発の、時間が大幅に予定より早まり、
静岡始発の新幹線で、ギリギリの間合いだったのですが、
ナント、京急線で、終点国内空港駅の、ひとつ手前の駅「国際空港駅」で
降りてしまい、face08

9:00フライトなのに、羽田についたのが、8:30!!!
それから、搭乗券をもらいに行って、
別の階で、荷物検査、そして、搭乗口までが、すごく遠~~~くて
エレベーターを、駆け上がり、動く歩道を走り(ゆうに、300メートル以上はあった)
死ぬほど、走りました!!!

しかも、荷物を減らすつもりで、すごい厚着をしていたので、
飛行機に乗りこんだ時は、フライト10分前で、何とか間に合いましたが、
もう、汗ダラダラ・・・(~_~;)

日ごろから、こういう時のためにも、体は鍛えておく必要がありますよ。

そんなこんなで、ドタバタ始まった旅行でしたが、後はすべて順調で、
楽しかったです。
北海道の寒さも、「つめたい」とは思ったけど、動いているので、それほどにも、
感じませんでした。
しかも、部屋の中は、ここまで暑くしなくても・・・って思うくらい「暑い」です。

むしろ、静岡へ帰ってきてからの、連休の寒さは、何かこたえましたね~。

おみやげも、カニやら、チョコやら、ラーメンやら、いっぱい買ってきたけれど、
連休中に、あっという間に、なくなりました。(むなしい・・・face07


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 23:13 Comments(0) デイジーの日常

2011年02月01日

行ってきました、ドーム!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

え、タイトルが、タイムリーでない?

まったく同感です。本当に、さぼってますね、最近face15

もう、4日も前の話ですが、失礼・・・。
でも、行ってきたのです。とりあえず。
バッグ道場の、根木先生の、「ミニ講習」がメインの目的でした。

先生の実演を、「かぶりつき」で、見た後、先生のブースへいって、
キットやら、はぎれ袋などを、購入。

その後、ざっと、作品をみてきました。
なにしろ、混んでて、ドームはちょっと苦手ですface19

今回は、作品も刺激がありましたが、それより、各出店ブースの商品の並べ方が、
いろいろ、参考になりました。

実は、年末の「ホビーショー」で、自分のブースの展示の仕方が、なんか
うまくないな~、って、ずっと気になっていたからです。

あした、100均へ行って、道具探すゾ~!(何で、100均?)

写真は、百恵ちゃんのキルト。
並んで苦労して撮ったので、載せます。




ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:27 Comments(0) デイジーの日常

2011年01月01日

ご挨拶

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

明けましておめでとうございます
本年も、パッチワーク・デイジーを、よろしくお願いいたします。

思えば、昨年は、パッチワーク関連で言えば、
久々の、教室作品展に、始まり、
「パッチワーク倶楽部」の、雑誌取材が入ったり、
「横浜キルトウィーク」入賞など、今までにない
大イベントや、嬉しいことがいっぱいありました。

また、私生活の方も、些細なことではありますが、
ハワイ旅行や、ミュージカル初体験(もち、観賞の方です(^_^;))
などに行けたし、本当に、充実した一年間だったと思います。

今年も、去年の体験をいかして、パッチワークも、私生活の方も、
よりよいステージへ、レベルアップしていけたらいいなあ、と思っています。

昨年訪れた、結果的に良かった事は、実は、前々から、コツコツと
積み上げてきた結果であったり、
自分から、積極的に挑戦したり、
大事にしてきた事が、実ったようなことが多かったので、
結局は、今までの「貯金」が、帰ってきたんだと思うのです。

ですから、これからも、こつこつとした「努力」は、欠かせません。
たとえ、結果がすぐに出なくとも・・・ね。

さて、今日は、「初日の出」を、話題の「国宝」になった、
「久能山東照宮」で、拝もうと、早起き

しようと思ったのですが、起きられず・・・(^_^;)
結局、「初日の出」を、急遽「初詣」に変えて、
日が上り始めた頃に、家をでて、大谷の辺に、車を駐車し、
そこから、歩いて「東照宮」へ出かけました。



国宝に指定されたためか、東照宮は、人出も、多く賑やかでした。
行きに、5キロくらい歩いたあとの、「いちいちごくろうさん」は、
正直、きつかった!icon10
でも、帰りには、もっと大きな試練がおこりました!
参拝を、終わって、石段を折り始めると、突如、
私の「右膝」に激痛が!!!
後は、痛さに耐えながら、膝を曲げずにやっとこさっとこ下まで降りてきました。

どうも上で、一人500円の、参拝料は、「結構儲けてル」
ナンテ、言ったりしたので、その瞬間、神様の「バチ」があたったようです。face07

神様、本当にごめんなさい!!!
そして、今年の一番の「抱負」は、
「膝」を鍛える! デス。face15



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:03 Comments(0) デイジーの日常

2010年12月26日

遅めの忘年会

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨晩は、友人二人と、小さな「イタリアンレストラン」で、お食事のみの
遅めの忘年会を、しました。

お酒は入らなくても、オシャベリは十分盛り上がるのが、
女性の「会」(あえて、女子会とはいいませんが)の強みですね。(^_^;)



最近、ホント持つべきものは、「よき友」だと、つくづく思います。
どうしても、女の人は、子育て中は、友達とも疎遠になりがちですが、
それを超えても、細々と続いてきた、「友人」は今になって、大切です。

人生の「癒し」は「家族」から、楽しみは「友人」から、ですよ。
昨日会った友達も、昔の仕事仲間ですが、もう20年来の付き合いです。(年がバレル?)

最年長で、シッカリ者、リーダー格のKさん。
今も、ダンス大好き!明るく行動派のNさん。
それに、天然ボケ?の私が、なぜか加わってます(^_^;)

二人とも、体育会系で、サッパリしているところが、大好きで、
長くお付き合いの続いている元かな。

他にも、もちろん友人はいますが、どの友人にも、助けてもらったり、
誘ってもらったりと、ホント、ありがたいです。
自分も、これらの友人を同じく、助けたり、声をかけたりして、
これからも大切にしていきたいと思います。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:19 Comments(0) デイジーの日常

2010年11月27日

キルトウィーク横浜へ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨日、「キルトウィーク横浜」へ、行ってきました。

実は、今回私のキルトが、絵キルト部門で、をいただくことができました。
ささやかな、賞ではありますが、素直に嬉しいです。face14

そこで、今回は、表彰式のある1日目に、生徒さんたちも誘って出かけました。

いつもはほとんど一人で出かけることの多いキルト展ですが、
生徒さんたちも、大勢参加してくれて、
今回は、とても賑やかで楽しい旅となりました。
お食事も、「海鮮レストランピア」で、ゆったり、コースランチを楽しみました。

会場では、「パッチワーク通信社」の方にも、声をかけていただいたりして、
本当に、晴れやかで、嬉しい1日でした。

会場のたくさんの素敵な作品に、パワーとやる気をもらって
また、精進したいものだ、と思った訳です。





ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 23:45 Comments(3) デイジーの日常

2010年10月04日

秋の気配は?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

 お店の入り口の看板に、「ルコウソウ」のつるが・・・。
 こぼれた種から伸びたつるが、ぐんぐんのびて、ここまでに。
 それにしても、こんな時期に、咲いたかな?





 <今日は、小物の配色は、こんな風に、という例>



 ↑ トーンがそろっていて、まとまっている、でも、ありがちな配色・・・。



 ↑ 上の布に、ビビットで、個性的なドット生地と、先染めのギンガムチェックを入れました。

    少し、個性的で、インパクトのある配色になりましたicon12

 今、この配色で、小物作っています。
 できあがったら、UPしますね。

 
 
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:34 Comments(0) デイジーの日常

2010年09月24日

ハワイのおみやげも、ヤッパリ・・・。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

11日から、15日まで、ハワイ旅行にいってきましたface23

ターコイズブルーのワイキキの海には、ウミガメが泳ぎ、
夢のような、5日間でした・・・。

多くの人は、ブランド品のお買い物に興味があるようですが、
(この、円高ですし)
私は、あまり、ブランド品には、興味がないのです。

それで、ハワイまで行って、買ってきたのは、こんなものでした。



ハワイでも、やっぱり買ってきたのは、「布と本」だったってことです。face15

生地は、生徒さんのおみやげに。
「ハワイアンキルトの本」は、毎日、すみからすみまで、
眺めては(読めないので・・・(^_^;))楽しんでいます。

(これも、買ってきた、ハワイアン音楽のCDを毎日聴きながら)
ハワイの余韻を、味わっています。

また行きたいな~(もちろん、お金があったらネ!)


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:15 Comments(0) デイジーの日常

2010年08月25日

夏休み終了だゾ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

その昔、夏休みのある仕事をしていたせいか、
いつもこのくらいの時期になると、
(あ~、夏休みあと少しダ・・・)
と、なぜか、もの悲しい気分になる私です。

もうとっくに、夏休みなんて、縁のない生活をしているのにネ・・・face15

それにしても、このブログのほうは、ひどくなが~い「夏休み」してました(~_~;)

なぜって、いろいろ言い訳はありますが、まあ、簡単にいえば、
暑さに、ダレてただけです。icon10

ところで、昨日は、観てきましたよ~~~!!!
「マンマ・ミーア」!!!

今だ、感動覚めやらぬところですicon12

また、スカイ役の涼太君には、(無理やり?)会ってもらって、
「サイン入り色紙」まで頂いてしまいました。icon06
(ただの自慢)

とりあえず、何か、元気をもらえたので、明日から私も、
主人公の3人の熟女を見習って、また頑張りますので、
また、もし見捨てず根気よく、見ていてくださる方がいたら、
これからも、よろしくお願いいたしま~す!


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:57 Comments(0) デイジーの日常

2010年02月18日

恋するベーカリー 試写会

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

メリル・ストリープ主演の、「恋するベーカリー」の試写会に行ってきました。



10年前に離婚し、ベーカリー経営者として自立し、3人の子供を育て上げ、
シングルライフを満喫しているかに見えるジェーン(メリル・ストリープ)。
でも、何か満たされない日々。
そんなところへ、元夫との再会から、思わぬ事態に・・・。
キッチン改装の設計者との三角関係に発展していくのですが。

思わずクスっと笑えるところもあるけど、大人の女性に勇気を与える映画。

若さには勝てないけど、大人の女性も
まだまだ恋にも未練タップリ!魅力もタップリ。
(メリル・ストリープだからというところもあるけどね)
人生前向きに生きていこうと思えます。

ただ、感じたことですが、「料理ができる」ってことは、
いい女、大人の女性には、必須条件なのでは・・・と思う。

この映画でも、若妻の作る高カロリーの食事ですっかりメタボになった元夫が
ジェーンの家で、「君の作った○○は、最高だね!」
と幸せそうに、ジェーンの料理を食べるシーンや、
これも、ジェーンに好意をよせている設計者(スティーブ・マーティン)が
「君の作ったチョコクロワッサンが、また食べたいなicon06
って言うところなど、「料理」は、男と女のキーワードになってます。

映画と違って、私には、誘惑する、またはしてくれる男性など、
残念ながらいませんが
「おいしい料理」はとにかくも周りの人を幸せにはする、と思うので、
まずは、家族のため「おいしい料理」の作れる妻であり、母であることが、
「大人の女性」への、第一歩なのかもしれませんね。

と言っておきながら、この試写会にでかけるために、
家族には、お決まりの「カレー」を作って出かけた私です。
(こういう時、カレー以外に、レパートリーはないのっ!て感じですよね^_^;)


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 00:06 Comments(0) デイジーの日常

2010年02月14日

オペラ座の怪人 観に行きました!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

知り合いの人が、劇団「四季」の団員なのです。
もちろん、静岡出身です。
一度、観に行きたいと思っていたところ、
名古屋講演の「オペラ座の怪人」に出演しているというので、
いざ、名古屋まで行ってきました!

一緒に行った友人2人は、常連ですが、私は実は「ミュージカル」初体験!

結果は・・・もうすっかりはまってしまいました!

劇場の舞台装置、音響、照明、それらが、一体となって、オペラ座の、
不思議で怪しい雰囲気に包まれ、出演者が現れたり消えたりする様は、
まるで、イリュージョンのようです。

しかも、お目当ての彼は、ヒロインの女性の恋人ラウル役で、
メチャクチャ、かっこよくもう「ウットリ」~~~!

パンフや、「5000回記念誌」もサイン付で、もらって、
終わったあとには、面会もしてもらえて、本当に幸せでした。icon06
(面会に備えて、友人と高島屋で、お父さんのもあげたことのないような
デラックスな「チョコ」を、買っていき、あげちゃいました^_^;)


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:52 Comments(0) デイジーの日常

2009年11月13日

横浜キルトウィークに参加する

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

11日、12日、と横浜キルトウィークへ行ってきました。

所属している、「マシンキルトアソシエイツ」での、
作品搬入、Show & Tell 、そして 搬入、お当番、と
あわただしいけれど、新鮮で、充実した2日間だったと思います。

昨年は、作品は出したものの、Show & Tell には出なかったので、
今年初めての体験だったのですが、他の会員の皆さんの作品に圧倒され、
ちょっと、恥ずかしかったです。(ちょっと、舐めてかかって?いい加減だった自分が)

せめて、これからは、キルティングだけでももっと丁寧にやろう!と反省した私でした。

そんな反省のもとに、今年はshopでは、こんな買い物をしてきました。



キルト用のラメ糸、縫い針、ハサミ ・・・。
今年は、よりよい道具にこだわってみました?

気分一新して、また明日から、作品作りをしていきたいとおもいます。

まだ、キルトウィークは明日1日ありますので、
来場される方は、是非、「マシンキルトアソシエイツ」ブースへも、
足をお運びください。

決してハデさのある展示ではありませんが、
ひとつひとつの作品は、力作ぞろいで、見ごたえがありますよ。





ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:13 Comments(2) デイジーの日常

2009年09月03日

食べて喋り、喋ってまた食べる・・・!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

喋っては食べ、また食べては喋る・・・。
これは、女性同士の旅では、あながち、ありえることだと思います。

この前の、「3人娘の横浜の旅」も、そんな旅でしたね。

1日目は、「ラーメン博物館」で、ラーメンを2杯も食べました、(ミニですけどね)


その後、隣の滝の流れる?オープンカフェで、「お茶」をし、
みなとみらいの、「海のエジプト展」を観に行きました。
私は西洋史には、意外と興味があるので、おもしろかったです。
(後二人は、疲れてベンチに座ってたけど・・・^_^;)

ホテルにテェックインしたあとで、近くの「わたみん」へ。
ほんとは、中華街に行く予定だったけど、昼に、ラーメン食べ過ぎて、
もう中華はいいね、ということになりました。

2日目は、「八景島シーパラダイス」の水族館へ。
友人二人のうちの一人は、大の「水族館、動物園」好き。
そういえば、「3人娘名古屋の旅」の時も、「名古屋港水族館」へ行ったし、
今年も、都合が合わず、ダメになったけど、
ホントは、北海道の「旭山動物園」へ行く予定でした。

海獣ショーは、結構見ごたえありました。
(白イルカが、可愛かった!)


笑うシロイルカは、体調が悪かったらしく、出てきませんでした。(残念)

1日八景島で遊び、夕方新幹線で静岡に戻ったのですが、
その後、駅で「夕食」を食べていこうということになり、
アスティで、最後の「飲み食い」そして、お喋り。
ついに最終のバス帰りになってしまい、
家についたら、「静岡でも、ずっと喋ってたの」と、呆れられました。(^_^;)

でも、そのくらい、楽しかったってことですね。
帰りの新幹線と、駅で、「じゃあ、さよなら、またね!」
という時って、何だかすごく物悲しくなりませんか?
(ああ、これで、楽しみももう終わりか・・・)ってね。

でもまた来年を楽しみに、日常を頑張ります!icon09


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:47 Comments(0) デイジーの日常

2009年08月27日

気分は遠足の前の日?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

明日は、いよいよ毎年恒例「3人娘の気ままな旅」!
(ただの、友人との横浜への一泊旅行ですけどね^_^;)

でも、気分はウキウキ、遠足の前日のようです。
明日着ていく、服を出し
着替えをそろえ、
携帯に充電。
デジカメも充電。
お財布には、お金。
新幹線のチケットもバッグにいれて・・・。
準備OKicon12

そうそう、この前作ったコスメケースに、さっそく化粧品を詰めて・・・。
大きいと思ったけど、意外にいっぱいだった・・・。

友達の分も作ったんだ~♪
(柄は、まったく友達の好み、無視ですけどね)


これも、荷物にいれて、ではでは、明日行ってきま~す♪
三人娘、というところは、相変わらず無理を重ねております^_^;)


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 23:12 Comments(2) デイジーの日常

2009年08月11日

備えあれば、憂いなし

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ゴゴゴっという音で目が覚めると、地震face08
結構揺れたので、横で寝ていた夫を起した瞬間、
横にガクガク大きく揺れだして・・・。
(ついに、東海沖地震がきたか?)
と思うと、恐怖も倍増!!!
何もできずに、畳に四つんばいになってました^_^;

地震が収まって、しばらくしたら、なんだか右の中指が、しびれて痛い!
何故だか、ひどく「突き指」してました(^_^;)

家の中は、細かなものは、落ちたり、倒れたり、水槽の水がこぼれていたり
しましたが、大きな被害はありませんでした。
これというのも、大きな家具は、転倒防止対策をしてあったからかもしれません。
これぞ、「備えあれば憂いなし」icon12
(だし、リビングなどは、被害が分からない位もともと散らかっていたicon11

ただ、やはりまた?積み重ねておいてあった自分の布と本が倒れたので、
「これは逃げ道をふさぐ恐れがあるから、何とかしないと・・・」
と、夫に言われてしまいました。face07

家が何とか落ち着くと、今度は「MY SHOP」の方が気になりだしました。
お店の方は、ほとんど転倒防止策もとっていないので、
きっとひどいかな~、と心配しましたが、
被害は、この程度でした。


だいたい、もともと地震が来なくても、崩れそうな所が、崩れていたので、
これを機に、今日は1日「お片付け」をすることにしました。face01
どうせ、やらなきゃ、と思ってたところだったしね!

でも、地震がこれほど怖いものとは、今日初めて思い知りました。
あの、横揺れの瞬間は、今思い出しても、ドキドキします。
ホントに、怖かった~~~~!

これで、少したまったエネルギーを放出してくれたのかと思ったら、
「東海沖地震」とは別物で、「東海沖地震」のほうは、
この180倍のエネルギーなんだって?
エ、エ、エ~~~!って感じです。
それが、いつきてもおかしくない、なんて「怖すぎる~~~」face08
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:15 Comments(2) デイジーの日常

2009年04月15日

春の味覚

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

お店のお休みの、今日はいつものように、「じまん市」へ、野菜の買出しに。

ここの所の、お目当ては、大箱いっぱいの、「苺」です。

苺は、このところ、スーパーでも安くなってはきましたが、
この大箱いっぱいで、500円は安い!!!
しかも、取れたてで、すご~く味が濃いんです。
我が家では、このところ、毎日この「苺」が食卓に、たっぷりとでます。

今日も、大箱GET!(そろそろ、季節も終わりだね)
それに、春キャベツや、ズッキーニ、甘夏など、旬の野菜や果物もたっぷり、買いだめ。

今日の夕食の献立は、
玄米ご飯、「サバの、トマト煮」に、「春キャベツと鶏ダンゴのスープ」
これも、頂き物の、「筍の煮物」に、デザートには、たっぷりの「苺」です。


じまん市に行くと、季節の野菜が多くでているので、
本当に、「季節感」を感じることができます。
まあ、同じものばかりあって、たとえば、冬にピーマンやナスが欲しくても、
ない、なんて不便もありますが、これは考えてみれば、当然のことですよね。
旬のものを食べるのが、安くて、おいしいんですから。

「季節」を、感じると、(ああ、生きてるんだな~!)
って、何だか、ほんのり、幸せになりますicon06

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:31 Comments(0) デイジーの日常

2008年12月05日

トールペイント作品展

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

お馴染みのRAYさんの、通っているトールペイントの作品展を
見にいってきました。
このお教室の先生には、これまでも、イベントなどもご一緒させて
頂いたり、お店の看板を書き直してもらったりと、いろいろ
お世話になっているんですよ。

作品は、1点、1点が力作ぞろい!
パッチワークも、手のかかる手芸ですが、
トールもなかなかどうして、緻密で、センスの必要な作業ですね。



実は、その昔私もやってみたいな~と思って、通信教育のキットを
取り寄せるところまでは、やったのですが、
そのまま、ダンボールの中にはいり、押入れの中に保存されています(^_^;)icon11

この作品展は、7日(日)まで、はーとぴあ清水(社会福祉会館)で、
やっています。icon06
清水駅のすぐ手前、国1沿いです。(駐車場有)

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 20:29 Comments(2) デイジーの日常

2008年11月13日

絶景かな

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

お店へ向かう途中の歩道橋から、みえた
雲ひとつない晴天の中の、雪を頂いた富士山icon12

とても綺麗だったので、ついパチリ!


このところ、健康のため歩いているのですが、
こんなことができるのも、歩きならではです。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:48 Comments(4) デイジーの日常

2008年11月07日

戦利品!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨日、横浜キルト展にて、購入してきた「戦利品」
今日、ゆっくり、開けて眺めてみました。
(この瞬間が、女性にとっては、一番楽しい時なんですよね)face02
<実は、帰りの新幹線の中で、足元にあったこの荷物を
前かがみになって覗こうとしたら、
前のおじさんが、急にシートをリクライニングしたので、頭にあたって、
おじさんは気がつかないし、バツも悪いしで、見るのをやめちゃったんです
おじさん、シート倒すときは、ひとこと断るか、後ろ、確かめてよねface09>



「戦利品」のひとつは、いつもキルト展のブースでは、必ず買ってしまう
「Shelfish、M」さんの、はぎれセット。
一枚、一枚刺激的な、生地選びが、魅力的です。
店主さんも、いつも買うので、顔を覚えていてくれたのか、
ごった返しの中でしたが、「いつもありがとうございます!」
と言われて、オマケをいれてくれました。face02

もうひとつは、今回、初めての出店のようでしたが、
いろいろな、糸や、チュールや、リボンの袋詰め。
カラフルな色に惹かれて、いくつも、買ってしまいました!
他のマシンキルトのメンバーさんも、それを見て、買いに走ってました。
私のように、コラージュしたり、小物をつくるのに、アイデアが広がりそうです。

それに、静岡では、どこを探したって、こんな、カラフルなリボンや、ヤーンは
売ってないから、これは、メッケモンでした。(満足)

でも、こんなに、素敵だけど、ちょっとしかないと、
もったいなくて、なかなか使えないんですよね~。(^_^;)

ところで、今日は、朝起きると、いつになく、目まいが。face08

どうも、2日間静岡と横浜を往復し、歩き回ったので
疲れがたまってしまったようです。(そこまでして、歩かなくてもよいのにね)
しかも、昨日でなくて、今日疲れがでた、というところに、
「年」を、感じた1日でした。face07

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 20:58 Comments(2) デイジーの日常