2007年11月29日

私のミツボシ?お菓子

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

最近、はまっている、私のミツボシお菓子。
「米粒揚げ」という、おかきあられです!



コレ、何も特別な高価な、お菓子ではありません。
フツーに、近所のスーパーで売っている、300円位の、お菓子なんです。

カリカリと、固めな歯ごたえと、香ばしさがたまりませ~ん。

今のところは、某スーパーに常時あるのですが、いつかなくなる日が来るかも、
と思うと、ついつい、いくつも、買い込んでしまう、私です^^;。

(そんなもん、買い込んでないで、灯油でも買い込めって話ですよね・・・)


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ






  


Posted byデイジーat 21:00 Comments(0) デイジーの日常

2007年11月25日

広告に、刺繍が・・・!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

某工務店さんの、マンションの広告に、私の「刺繍」が、載りました。icon12
他の作家さんのデザインしたものを、私が、刺繍と、アップリケの技法で再現したものです。

元のデザインの、イメージを壊さないように、布使いに、気を使いました。



実際には、チラシの4倍の大きさで、この実物は、モデルルームに、額に入れられ、
飾られるそうです。

さて、お話はかわりますが、
死にそうに思えた、家の金魚ですが、まだ、普通に生きています。^^;

逆さに浮かんで、ピクリともしなかったのに、水槽をたたいたら、
寝ていたところを、起こされたように、飛び上がって泳ぎ回りだしました・・・。
つまり、ただ、寝ていただけだったんですよね。
(逆さになって・・・)icon11



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




  


2007年11月19日

東京タワーは、何処?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨日は、上京している、息子の様子見に、家族で東京へ。
駿府ライナーで、新宿まで、丁度、3時間でした。

どこへ行くというあてもなかったので、「都庁」へでもいくか、ということになりました。(?)

都庁は、おのぼりさんにとっては、見上げると首の筋がつりそうな、高さです。

45階の、展望室から、東京の街を見下ろしました。
昔、私たちの子供の頃は、東京のシンボルといえば、「東京タワー」でした。

ここのところ、「オールウェイズ、3丁目の夕日」で、リバイバルは、していますが、
こうして、町並みをみまわしても、 林立する、巨大なビルのかげに隠れてしまって
すっかり、影が薄くなってしまっていて、何だか、寂しい限りです。

最近では、取り壊すだの、存続も危ぶまれる話まで、出たそうですね。

日本って、古いものを、大事にしない国だなあ、と感じます。
特に、建築物とか、家具とか、次々新しくしていって、何か節操がないですよね。

写真も、都庁から、浜松町方面を見たところですが、肉眼では、もちろんわかったのですが、
写真では、どこに東京タワーが、あるかも分からないでしょう?
背の高いビルが、にょきにょきと、氷柱のようにのびています。


















帰りは、東京駅の、新しくなった、駅地下にいってみましたが、日曜ということもあって、
ものすごい込みようでした。
人ごみに、免疫のない、我々家族は、すごすごと、退散です・・・。
日本人って、ホント、新しい物好きですね。(って、自分たちも、ちゃっかり行ってみたんですけどね)

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


Posted byデイジーat 21:31 Comments(0) デイジーの日常

2007年11月15日

「さんらいふ」さんに掲載

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

8年生きている、家の金魚が、死にそうです(T_T)

朝日新聞の系列タウン誌 「さんらいふ」 に掲載させていただきました!

「厳選 店 アラカルト」 欄 です。
(顔写真入りというのが、少し気になりますが)



ちなみに、同じ誌に、「アトリエ す 」さんも、掲載されていますよ。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



  


Posted byデイジーat 23:31 Comments(3) お店裏話

2007年11月13日

お店改造計画3

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

あまりの、天気のよさに、お店に向かう途中の自転車で、
思わず、鼻唄のでてしまった、私です(^.^)

そういえば、まだ、夜「蚊」がいて、蚊取り線香たいてるんですけど・・・。

お店改造、大分進みました。
SHOP部分は、ほとんど、配置換えも終わり、後は商品を充実するところです。

今まで、お店のあちこちに散らばっていた、生地関係をひとつにまとめて、選びやすくしました。
あと、布小物や、レース、テープ類も、雑貨屋さん風(?)に、ディスプレイ。

これからは、もっとキットや、布小物クラブの内容を充実して、手作りしたい人にとって、
楽しく、見ごたえのある、お店にしてゆきたいな~、と思っています。

問題は、整理したはずなのに、あふれてしまった物を、どうするか、です。
これは、片付けに時間がかかりそうだ~、トホホ・・・。



11月4日の写真と比べてください、違いがわかりますか?

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

  


Posted byデイジーat 22:17 Comments(2) お店裏話

2007年11月12日

朝霧道の駅 もっちゃん

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
娘の職場のバス旅行に同行。
行き先は、「ミルクランド」

今日は、天気に恵まれ、絶景の雪をかぶった富士山を、見ることができました。
気候のせいか、紅葉は、サッパリでした。(バスガイドさんも、今年は全然ダメといっていましたっけ)

帰りに道の駅で、他のお母さんのオススメの、「もっちゃん」をお土産に。(もち、自分用です(^.^))
すごく柔らかくて、お~いしいそうですよ。








「ミルクランド」なのに、なぜか、人懐こい「馬」が・・・。
気がついたら、やっぱり、お酒のツマミ系に偏りましたね。^^;

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  


Posted byデイジーat 22:30 Comments(2) デイジーの日常

2007年11月10日

工房ケオラさん

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

家の近くの「工房ケオラ」さん

シイタケ工場だったという、外観からは想像のつかない、中は広い手作りの空間。
それが、また、すごく穴場的な雰囲気。

姉妹で、手織りと、ソーイングの作品作りと、お教室を開いているそうです。

広い工房の中は、手織り機や、彼女たちの作品でいっぱいです。
どことなくレトロで、でも大胆な布使いが、素敵です。















布使いの新鮮な、ショールや、帽子を始め、マイ箸袋や、ポーチなどの小物。

本当に、心の底から、物を作ることが、好きなんだな~、という感じの伝わってくる場所です。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




  


Posted byデイジーat 22:00 Comments(0) 布とおしゃべり

2007年11月08日

横浜キルトウィーク

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、自分みがきに、ひさしぶりに、「横浜キルトウィーク」に出かけました。
午前中は、広い会場内を、大急ぎで一回り。

 

最近、簡単にできる、ペラペラした布小物ばかり作っていましたが、
こうして、全国のキルターの力作をまのあたりに見ると、
やっぱり、自分も、もっともっと、技術やセンスを磨いて、
キルターらしい作品を、作らなければ、と意欲がわいてきます。

特に、これから、もっと技術を磨きたいな、と思ったのは「ミシンキルト」
もっともっと、ミシンを、自由に思いのまま操り、クリエイティブに活用できるようになりたいです~。

そしていよいよ、午後は、楽しみにしていた、
リッキー・ティムズさんの、コンバージェンスキルトのワークショップ!!!

リッキー・ティムズさんは、なぜかカウボーイハットの似合う、
作曲家、演奏家、そしてキルターでもある、れっきとした男性です。

これだけでも、キルトは、ただのお裁縫や、手芸にとどまらない誰にでも楽しめる
「アート」でもあることが分かりますよね。

今日は、彼のコンバージェンスキルトの、テクをレクチャー。
コンバージェンスキルトとは、「二つ以上のデザインをひとつにすること」

「What would happen if・・・」
もしも、これを、何かしたらどうなるだろう?」
というところから、コンバージェンスキルトが、始まります。

実際にベルニナミシンを使って、トップまで仕上げました。
終了3分前に、トップを縫い上げ、
何とか、リッキーさんと記念写真を撮ることにまにあった~!!!
(何が、目標だか・・・)^^;

(ただ、これで出来上がりでは、もちろんありませんよ。念のため言っておきますが)

 


 

写真は、ベルニナミシンのずらりと並ぶなかでの、リッキーさんのレクチャーの様子

なぜか、みんながミシンを、ダダッっと縫っているとき、楽器の演奏をするリッキーさん。

そして、最後は、記念撮影。(リッキーさんの手を、見て見て!)(^.^)

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  


Posted byデイジーat 22:30 Comments(0) デイジーの日常

2007年11月05日

お店改造作戦その1、続

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昼間は暖かいけれど、夜は冷えますね。
我が家では、ついに、コタツ布団を出しましたよ!!!



今日は、すっかり散らかった店内を、 午後の教室に備え、少し片付けました。
ところが、なぜか、あふれ出てきた布が、全部収まりません。

皆さんは、こういう経験がありませんか?
整理するつもりで、出したものが、整理したにもかかわらず、入らなくなったって事。

グランシップ型の棚の、屋根部分の中に押し込んであったものが、
全部行き場を失ってしまったからです。(最初から、わかってはいたのですが)

時々、なぜ、こんなにも布を買い込んでしまったのか(売る以上に)、その量を考えると
恐ろしくなることがあります。^^;


あまりにも、乱雑なので、写真は撮ってありません。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




  


Posted byデイジーat 22:12 Comments(0) お店裏話

2007年11月04日

お店改造作戦その1

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
少し落ち込んでは、また「エイ」と、踏み出す、それが毎日。
そういえば、ランキングも、ドーンと下がってたなあ・・・。
気持ちといっしょだね~^^;



今日は、お店の模様替え作戦、第一段階
カットクロスの棚を、思い切って分解しちゃいました~!

この棚は、もともと廃棄されていたCDの棚を、もらってきて、ペイントした
思い出の棚です。
CDの大きさが、ちょうどカットクロスの大きさにピッタリだったわけ。

意外な再利用で、結構自慢の棚だったのですが、このグランシップ型の棚、
お店の真ん中にドンとあって他に動かすわけにもいかず、圧迫感があるかもと思いたち、
今回、思い切って、土台と、棚を切り離すことにしたわけです。

お父さんの応援で、何とか分解成功。
ただ、今、お店の中は、「スゴイ」状態になっています。
明日から、配置換えの続きに追われそうです。
落ち込んでなんかいられませんね。

在りし日、の棚です^^;


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ












  


Posted byデイジーat 22:30 Comments(0) お店裏話