2008年12月23日

パッチワーク通信に、お店情報

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
今月、発売の「パッチワーク通信」<パッチワーク通信社刊>
の、「キルターズ・カフェ」の、欄に、
お店の紹介を載せていただきました。

機会があったら、見てくださいね!

まだ、年賀状、やってないぞ~。(ハラハラ)

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:33 Comments(0) お店最新情報

2008年12月22日

まだまだ続いている、刺繍熱

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
やってます、クロスステッチ(目をしょぼしょぼさせながら)icon06

クロスステッチは、布を選ぶのが、ちょっと難・・・。
手当たり次第に、うまく目を数えられる布を、集めたけれど、
これは、刺しやすいけれど、色が・・・、
とか、目数が大きすぎるとか、ピッタリのものに、
出会えません。
(もちろん、「抜きキャンバス」の使用もありのことは、分かっているけれど、
手芸店へ行って購入したら、結構高価だったので、気軽に使えない
(って、ただ、ケチなだけじゃんface07

とりあえず、ある布で、やってみることにしよう・・・ってことで
小さなワンポイントの図案を、カードケースに刺しました。



そして相変わらず、本や、材料集めは、すごい執着心をもって続いております。
ついに、手にいれた!(アマゾンで)
欲しかった本!クロスステッチの、図案集です。
(他に、2冊も買ってしまったけれど。)

よ~し、この年末年始は、コタツの中で、刺繍三昧ダ~!
(その前に、年賀状書かなきゃ・・・face07

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2008年12月18日

クロスステッチ(も)、大好き!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

時間にちょっとゆとりのある今日この頃、
「クロスステッチ」を、たのしんでいますicon06


このような、細かい仕事は、なかなか、余裕のある時でないと、
やってられませんものね。

刺繍は、昔から、ちょこちょこと、やっていましたが、
フランス刺繍よりは、タイルをはめていくように、
図案ができあがっていく、クロスステッチが、何だか好きです。

今、北欧や、東欧のイメージが、手芸の中でも人気のせいか、
この「クロスステッチ」も、静かなブームのようですね。
何か、ノスタルジックな雰囲気がするのも、好きな理由のひとつかな。

あまり、大きなものは、時間もかかるので、ちょっと敬遠ですが、
小さな布小物なら、いろいろやってみたいです。
(今、「クロスステッチ」の図案集を、買いあさっているところです(^_^;))
<何か始めると、本や、材料をすべて集めたくなる、いつものビョーキにかかった!icon11

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2008年12月13日

引き続き、エプロンも作る

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

私の手作りは、いつも、何か作っても、すぐ他に気が移って、
「単独の打ち上げ花火」のようで、連続性がありません。face07

なので、今回は、もう少しがんばって、同じ生地で
作品を、もう1点作ってみましすた。

今度は、「エプロン」にしてみました。

簡単な、胸当て型です。
写真では、全く分かりませんが、胸の部分には、
スモック刺繍してあるんです。(努力の割には、目立たなかったけれど・・・)

モデルは、ヤングの生徒さんに。(私、こんなに、スレンダーではないので(^_^;))

このような、ソーイングものには、ホント、職業ミシンは快適です!
縫い目が、綺麗なのはもちろんですが、
ヒモなどの、細いものも、ゆがみなく端まできれいに縫えるし、
縫いたいところを、きちんと綺麗に縫えるって、すごく気持ちい~イ。icon12

それで、勢いついて、さらに、もう1点・・・、というかというと、
それが、そうではなく、(^_^;)
大きな作品の後には、小さな可愛いものを作りたくなってしまう私。

で、作ってみたのは、この「ピンクッション」タルトの型に、乗せてあります。

まったく、異なるタイプのものを、2つ作りました。
黒い方には、前に作ったクロッシェのバラのモチーフが、やっとの出番です。icon12

<Daisyの、つぶやき>
よかったら、もう少しお付き合い下さいね(^_^)

実は、最近はまってしまっているのが、遅ればせながらですが、
「24」のビデオ。(家族には、呆れられておりますが)

今日、帰りに、○タヤへ、よったら、
ナント、「24」旧作、全品半額キャンペーン、というじゃ、ありませんか!
明日は、日曜日だし、もう見まくるゾ~、と、4枚も借りてきてしまいました。

もう、ニコニコですよ♪。(小さな幸せ・・・)

後、これが、大画面テレビで、スピーカー付で、ゆったりソファー付だったら、
言うことなしです。
あ~、大画面テレビほし~い!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2008年12月11日

新柄で、2作品

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨日、ご紹介した生地で、もう2点、作品ができました。

ひとつは、あたり前の形ですが、ペタンコバッグ。

ギャザーバッグ同様、リネンの切り替え部分に、ミシンステッチと、
レースをあしらいました。

今回は、持ち手の皮を縫い付けるのに、この前購入したばかりの
職業ミシンを試しに使ってみました!
皮は、ベルニナミシンでも、縫えたことは縫えたんですが、
ちょっと、おっかなビックリ、でした・・・。(針、折れそうで(^_^;))

でも、さすが、職業ミシン!安定して、しかも、綺麗な縫い目!icon12
(無理して、買った甲斐があったよ~)

もちろん、皮用の針を使いましたけど。
ミシンのWELLさんによると、この針は、普通の針より、
先が、とがっているのだそうです。

ちょっと、これ、いいじゃないの~。
これから、皮縫いに、はまりそうな予感です。

さて、今日はもう1点。(いつになく、はかどったわね?)
ティッシュボックスカバー

マジックテープで、口をしめ、ぶら下げて使うタイプです。

これは、もちろんリネンをあしらえば、普通にきまりそうでしたが、
私的に、このパターンには、飽きてきたので、
ビビットな、ドットをあわせてしまいました。
ティッシュの出る口元には、チロルテープを、飾りました。

<Daisyの、つぶやき>
よかったら、もう少しお付き合い下さいね(^_^)

「今度こそ、ウォーキングは、3日坊主ではないゾ!」

この所、(3ヶ月位)、お店までの道のりを、半分ウォーキングしております。
歩数にすると、1日、5000歩くらいかな。

11月に、万歩計のついた携帯に変えたので、これでわかるんですよ。
この携帯の中に、「東海道53次」の仮想コースを歩く、というのがあって、
この1ヶ月で、東京を出発して、今「小田原」まで、歩いてきました。

携帯を見て、「次の到着地は、箱根、だってさ」
と、夫に言ったら
「坂道で、たいへんだね」 だって・・・。
だから、そういう話じゃ、ないんだってば・・・。(~_~;)

最近、少し慣れて、歩くのも心地よい感じです。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2008年12月10日

新柄、クロスステッチ柄

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

可愛い、新柄が到着しました!
緻密な、クロスステッチのキッチンクロスがプリントされています。
色も、ナチュラルな、生成りで、ガーゼ風の柔らかな風合いです。

そのまま、バッグにしたり、エプロンやキッチンクロスにも、合いそうです。
切り取って、小物使いにするのも、よさそう・・・。

私は、ふんわりギャザーをいれた、バッグを作ってみましたよ。





合わせたリネンの部分に、クロスステッチ風のミシンステッチをいれ、
レースもあしらってみました。

ただ今、この生地をお買い上げの方に、
このバッグのレシピを差し上げておりますicon12

あなたの、アイデアで可愛い小物を作ってみませんか?face02

    生地価格  ¥ 1470/m (税込み) 
    ※ 30センチより、カットいたします


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:28 Comments(0) お店最新情報

2008年12月09日

Atelier nue’e さん

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

作品展を開いたり、デイジーの作品を、委託させていただいたり、と、
公私共々、いつもお世話になっている、Atelier nue’e さん。

HPを作った!というので、さっそくLINKさせていただき、
ついでに、ちょっと、ご紹介いたします。

nue’e さんは、普段の本業は、オーダーカーテンの取り付けですが、
お仕事のオフィスでもある、素敵なお住まいで、
土・日に、布小物のお店も、開いています!

私や、お馴染みRAYさんの他に、ウエアや、布小物作家さんの
作品が、お手ごろ価格で、並んでいますよface01






ヨーロッパの高級カーテン用ファブリックで作った、
バッグなどの小物も、ここでしかない、1点物です。

3月には、合同作品展も、企画中です。お楽しみに!

詳しくは、nue’eさんの、HPで。
DAISY 共々、よろしくお願いしますicon06

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:33 Comments(0) お店最新情報

2008年12月05日

トールペイント作品展

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

お馴染みのRAYさんの、通っているトールペイントの作品展を
見にいってきました。
このお教室の先生には、これまでも、イベントなどもご一緒させて
頂いたり、お店の看板を書き直してもらったりと、いろいろ
お世話になっているんですよ。

作品は、1点、1点が力作ぞろい!
パッチワークも、手のかかる手芸ですが、
トールもなかなかどうして、緻密で、センスの必要な作業ですね。



実は、その昔私もやってみたいな~と思って、通信教育のキットを
取り寄せるところまでは、やったのですが、
そのまま、ダンボールの中にはいり、押入れの中に保存されています(^_^;)icon11

この作品展は、7日(日)まで、はーとぴあ清水(社会福祉会館)で、
やっています。icon06
清水駅のすぐ手前、国1沿いです。(駐車場有)

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 20:29 Comments(2) デイジーの日常

2008年12月04日

ディスプレー棚、出来てくる!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、とっても嬉しいことがひとつ!
RAYさんに、オーダーしてあった、ディスプレー棚
出来上がってきたんです!

頼んだときは、すごく漠然としたものだったのに
RAYさんは、棚の大きさや色など、細かいところまで、
いろいろ考えてくれて、できあがった棚は、自分の想像していたものより
断然、可愛くできて、もう感激です!!!
(RAYさん、ホントに、ありがとう!!!)face02

さっそく、自分の作ったガマグチなどを、飾ってみました!
私としては、上の「ターコイズブルーのナミナミ」が、お気に入りです。
この色も、私は漠然と、頼んだのに、RAYさんは、いろいろ
絵の具まで、持ってきて打ち合わせして、塗りなおしてくれました!
結果は、very good!




もともと、ガマグチを飾るために、作ってもらったのですが、
いろんな可愛い小物の、ディスプレイに使えそうで、楽しみ(ワクワク~)icon06

もともと、私ディスプレイや、ラッピングが、ワンパターンでどうも苦手なんですが、
この機会にこれからは、もう少し、この点を、もっと研究して力をいれたいところですね。

この後、RAYさんと、兼ねてから一度行ってみたいな、と思っていた
「セタ・スパーゴ」で、ランチしました。icon28


これで、味噌汁、デザート、ドリンク付きで、1080円は、結構お得です。
今日は、ランチメニューだったけど、また、煮込みハンバーグなんかも
食べてみたいかも

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:53 Comments(2) お店裏話

2008年12月02日

何、作ろう?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

SALE、とか、少し大きなイベントが終わると、
ホっとするのと同時に、ちょっと、気がぬけてしまうんですよね(^_^;)

今日は、「何、作ろうか?」
と、考えているうちに、時間がすぎてしまいました。face07

本当は、いろいろ、やらなくてはいけないことは、あるはずなんですが、
切羽詰ったことではないので、手が進みません・・・。

よそ様のパッチワーク関連のブログなど覗いてみると、
よ~し、私もやるぞ~、と意欲がわいてくるのですが、
「何を作るか?」が決まらない!!!
やりたいことが、ありすぎて・・・。

気分的には、「ミシンでダダっ」も好きなんですが
この時期は、「ハンド」で、こつこつ縫うものも、やってみたい感じ・・・。
(コタツの中とかで、チクチク針を動かすのも、いいんですよね)

最近は、サーティーズ系の明るい配色をしてみたいんです。

とりあえず、今日は、こんなものを作っていました。
フェルトで作った、「クリスマスのオーナメント」です。

(ぜ~んぜん、さっき言ってたものと、ちがうじゃん?)

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2008年12月01日

12月の教室

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

お店のSALEも、一応終わり、早、今年最後の月を迎えてしまいました。

SALEも、やっていると、次はこんなことも、あんなこともしてみよう、
と、アイデアもいろいろ湧いてきたので、また、次に生かしていきたいなあ、
と、思っているところです。
SALE中、ご来店いただいた、お客様方
本当に、ありがとうございました。
今後とも、またよろしくお願い申し上げます。

さて、今日は、またいつものように、12月のレッスンが始まりました。
今日は、一人の生徒さんが、大作を仕上げてきました!



グラデーションの配色がとても、成功した、「ダブルウエディング」です。

大きな作品は、時間と、手間がかかるので、つい敬遠しがちですが、
出来たときの達成感は、やはり、作ってみないとわからないもの。

この生徒さんも、いつもより、ニコニコ顔で、
他の生徒さんに、褒めてもらって、とても誇らしげ。

さて、次は何を作ろうか?と、意欲も湧いてくるようですよ。

私も、生徒さんの、やる気に負けないよう、楽しい教室
めざして、がんばらなくてはいけないな、と思う1日でありました。face02

  パッチワーク・デイジー パッチワーク教室
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ