2009年09月07日
手をかけて、物を作るということ
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
今年の夏は、涼しかったわりに、残暑はまだまだ厳しいですが、
そろそろ、本腰をいれて頑張っています。
でも、まずは、「小物」からね^_^;
バネクチの、眼鏡ケースを、いろいろな手法のパッチで作ってみました。
ひとつは、ミシンキルトで。

大きめの四角パッチを、切っては、入れ替え繋ぎ、また切って入れ替え繋ぐ・・・、
というやり方で、表情のあるものになってゆくのが、楽しいキルトです。
もうひとつは、ペーパーファンデーションで作りました。

バネクチの眼鏡ケースは、私も今使っていますが、割りと使いよいですよ。
最近、「手作り品」とは、ただ既製品に近い完成度のあるもの、というのではなくて、
やっぱり、「人の手が、こんなにかかっているんだ~!」
と、人を感動させないと、「手作り品」とはいえないんじゃないかな、と思うようになりました。
だから、こんな小さな「眼鏡ケース」や、「ポーチ」とか「バッグ」とかでも、
完成を急いで、手間暇をおしんでは、いけないんじゃあないかな。
だって、だからこそ「手作り」なんだもの!
な~んて、少し語ってしまいましたが、^_^;
そんな価値のある作品を、これからも、よりひとつひとつ丁寧に
作っていきたいな、と思います。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
今年の夏は、涼しかったわりに、残暑はまだまだ厳しいですが、

そろそろ、本腰をいれて頑張っています。
でも、まずは、「小物」からね^_^;
バネクチの、眼鏡ケースを、いろいろな手法のパッチで作ってみました。
ひとつは、ミシンキルトで。

大きめの四角パッチを、切っては、入れ替え繋ぎ、また切って入れ替え繋ぐ・・・、
というやり方で、表情のあるものになってゆくのが、楽しいキルトです。
もうひとつは、ペーパーファンデーションで作りました。

バネクチの眼鏡ケースは、私も今使っていますが、割りと使いよいですよ。
最近、「手作り品」とは、ただ既製品に近い完成度のあるもの、というのではなくて、
やっぱり、「人の手が、こんなにかかっているんだ~!」
と、人を感動させないと、「手作り品」とはいえないんじゃないかな、と思うようになりました。
だから、こんな小さな「眼鏡ケース」や、「ポーチ」とか「バッグ」とかでも、
完成を急いで、手間暇をおしんでは、いけないんじゃあないかな。
だって、だからこそ「手作り」なんだもの!
な~んて、少し語ってしまいましたが、^_^;
そんな価値のある作品を、これからも、よりひとつひとつ丁寧に
作っていきたいな、と思います。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
