2009年04月16日
ペーパーボックスに、少し手を加える
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
お手ごろ値段で、形が何だか可愛くて、つい買ってしまうのが、
ペーパーボックス。でも、中が、真っ白(ただの紙なんだよね、あたり前だけど)
開けて、ディスプレーに使うと、真っ白の所しか見えません
そこで、中に布を貼ってみました。
(以前、布箱を作る先生に教わったことを、思い出しつつ)
といっても、布、切りっぱなしだけどね。

少しは、マシになったかな?
その昔、小学生の頃、夏休みの工作の宿題で、箱を作るというのがあって、
外はすごく綺麗に飾ったんだけど、中は面倒くさくなって、真っ白のまま、提出したら、
外を見て、すごく褒めてくれた先生が、フタを開けたとたん、
「こういうのを、手抜き、というんだ!」
と、いって、すっごく怒られたことを、思い出しました。
(手作りの箱のフタを開けると必ず思い出すあまり思い出したくない思い出です
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
お手ごろ値段で、形が何だか可愛くて、つい買ってしまうのが、
ペーパーボックス。でも、中が、真っ白(ただの紙なんだよね、あたり前だけど)
開けて、ディスプレーに使うと、真っ白の所しか見えません

そこで、中に布を貼ってみました。
(以前、布箱を作る先生に教わったことを、思い出しつつ)
といっても、布、切りっぱなしだけどね。
少しは、マシになったかな?
その昔、小学生の頃、夏休みの工作の宿題で、箱を作るというのがあって、
外はすごく綺麗に飾ったんだけど、中は面倒くさくなって、真っ白のまま、提出したら、
外を見て、すごく褒めてくれた先生が、フタを開けたとたん、
「こういうのを、手抜き、というんだ!」
と、いって、すっごく怒られたことを、思い出しました。
(手作りの箱のフタを開けると必ず思い出すあまり思い出したくない思い出です

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

Posted byデイジーat23:22
Comments(0)
お店裏話