2009年04月27日

フライングギース

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

最近のことですが、パッチワーク教室のカリキュラムコース
カリキュラム内容を、いろいろ考えながら、作り始めています。

今日は、手縫いのファスナー付けと、もっともポピュラーな半円型のポーチ
の作り方を習うための、作品を考えました。

いろいろ考えた末、結局、フライングギースのパターンをいれたポーチにすることに。
前にも、カリキュラムにいれたこともあるし、すごくありふれたデザインではありますが、
初心者のためには、作りやすいし、配色の応用もききそうなので、
やっぱり、これがいいかな、と思って。

キットにすることにして、配色を決めることにしましたが、
前のピンクッションの配色が、よかったので、即決定!
(でも、ベースのグレイの生地の、ストックが微妙なんだよね~)

そして、見本をぬい始めました。
ここ最近、基本的なクラフト作りが多くて、ハンドキルトをよくするようになったのですが、
ちくちくと、針を動かすのも、また心地よいものです。

フライングギース

パッチワークの基本を学ぶ、カリキュラム。
大規模で、ポピュラーな学校のカリキュラムには及ばないかもしれませんが、
自分がこれまでパッチワークを学んで、教えてきたことを、凝縮した、
少しでも分かりやすく、しかも、新鮮で、楽しい作品つくりができる内容にしたいと、
あれこれ本を見たり、今まで集めた資料を読んだりと、
ひとつひとつ、考えながら、慎重に作っています。

今までの、私のパッチワークの歴史の集大成!(なんちゃって(^_^;))
でも、実はこれ、すごく自分の勉強になるんですよ。

時間はかかりそうですが、頑張ってよいものを作っていきたいです。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


同じカテゴリー(デイジーさんの物作り)の記事画像
スイカのポーチとメロンのコインケース
まち付きのガマグチ
また、スマホケース
スマホの入るベルポケ
クロスステッチとハンドキルトも好き
パターン作り
同じカテゴリー(デイジーさんの物作り)の記事
 スイカのポーチとメロンのコインケース (2012-07-02 21:44)
 まち付きのガマグチ (2012-06-15 21:41)
 また、スマホケース (2012-05-25 21:34)
 スマホの入るベルポケ (2012-04-04 22:17)
 クロスステッチとハンドキルトも好き (2012-03-18 21:06)
 パターン作り (2012-02-08 22:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フライングギース
    コメント(0)