2007年09月21日
アクセサリーケースを作る
夏に旅行をした時に、換えのピアスやネックレスなどを、しまったり、持ち歩いたりするのに
よい入れ物がなくて、100均のプラスチックケースに入れていったことを思い出し、
雑誌を参考に、アクセサリーケースを作ってみました。
旅行でなくても、アフター5とか、エクササイズに通ったりするときなど、使えそうです。
またソーイングケースなどにも、なりそうです。
今回は、グッと趣を変え、ハーフリネンに素朴なスラブプリントや、可憐なバラ柄などを
合わせてみました。
明日は、もう少し、ポップな生地でも作ってみようかな、と思っています。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
よい入れ物がなくて、100均のプラスチックケースに入れていったことを思い出し、
雑誌を参考に、アクセサリーケースを作ってみました。
旅行でなくても、アフター5とか、エクササイズに通ったりするときなど、使えそうです。
またソーイングケースなどにも、なりそうです。
今回は、グッと趣を変え、ハーフリネンに素朴なスラブプリントや、可憐なバラ柄などを
合わせてみました。
明日は、もう少し、ポップな生地でも作ってみようかな、と思っています。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

Posted byデイジーat20:58
Comments(2)
デイジーさんの物作り
この記事へのコメント
こーゆう隙間的アイテムって、女性のツボですね!
Posted by MARUMIRU at 2007年09月21日 23:58
なるほど、こういうのを、隙間的アイテムっていうんですね。
今日来たパッチの生徒さんの、年頃の娘さんも、こういうの
使ってるよ、といっていたので、意外に使えるかも、と思った私です。
今日来たパッチの生徒さんの、年頃の娘さんも、こういうの
使ってるよ、といっていたので、意外に使えるかも、と思った私です。
Posted by デイジー at 2007年09月22日 20:26