2007年08月12日
何~もしない1日
今日も、またまたまた暑かったです~
この、アイコンも、これから、何個続くのだろう?って感じですよね~。
あまりの暑さと、年のせいか、最近顔や首から、大量の汗が吹き出る私
しかも、家は寝室にクーラーがないんです~~~!(今時ビックリでしょ?)
2階で、窓は開けっ放しだけどね。
そのため、今日は朝起きたら、ナント首に、「アセモ」ができてました!
アセモなんて、子供のなるもんだと思ってたのに~。
仕方なく、その子供の薬を借りて塗ったら、何だか白くなって、みっともなくて、
今度は外にも出られません。
なーんにもやらずに、少しでも涼しい場所を求め、
あっちでゴロゴロ、こっちでごろごろ・・・。(動物園の、ライオンみたい?)
悲惨な1日でした~。
でも、たまには、これもよし(としよう)。
だって、あしたから、またがんばらなくっちゃと(少しだけ)思うからね・・・。

(ちなみに、画像は、内容とはまったく無関係です)(^_^;)

この、アイコンも、これから、何個続くのだろう?って感じですよね~。
あまりの暑さと、年のせいか、最近顔や首から、大量の汗が吹き出る私

しかも、家は寝室にクーラーがないんです~~~!(今時ビックリでしょ?)
2階で、窓は開けっ放しだけどね。
そのため、今日は朝起きたら、ナント首に、「アセモ」ができてました!

アセモなんて、子供のなるもんだと思ってたのに~。
仕方なく、その子供の薬を借りて塗ったら、何だか白くなって、みっともなくて、
今度は外にも出られません。

なーんにもやらずに、少しでも涼しい場所を求め、
あっちでゴロゴロ、こっちでごろごろ・・・。(動物園の、ライオンみたい?)
悲惨な1日でした~。
でも、たまには、これもよし(としよう)。
だって、あしたから、またがんばらなくっちゃと(少しだけ)思うからね・・・。
(ちなみに、画像は、内容とはまったく無関係です)(^_^;)
2007年08月01日
旅行計画
友人と、夏の旅行計画。
お互い、子供の手も離れ自由な時間ももてるようになったので、去年から始まった
楽しいイベントです。
入った、ダイニングバーが、これまたびっくり。
モグラの穴みたいに、でこぼこの狭い通路に、横穴上に伸びた、押入れのような個室。
ここで、飲んだり食べたり・・・。
暗い上に、こんな状態なので、頭をかがめて這うように移動。
それでも、私たちの飲んでいる部屋の前で、少なくとも二人は、男の人がコケていました。(^_^;)
それにしても、いろんな意味で友達っていいな~、としみじみ感じる今日この頃です。
友達は、自分の人生に、楽しみも、刺激も、パワーも与えてくれます。
いろんなところで、支えてくれることもある。
これからも、そんな友達を大切にしたいし、自分も、できることなら、
支えになったり、パワーを与えられるくらいになりたいと思います。
お互い、子供の手も離れ自由な時間ももてるようになったので、去年から始まった
楽しいイベントです。
入った、ダイニングバーが、これまたびっくり。
モグラの穴みたいに、でこぼこの狭い通路に、横穴上に伸びた、押入れのような個室。
ここで、飲んだり食べたり・・・。
暗い上に、こんな状態なので、頭をかがめて這うように移動。
それでも、私たちの飲んでいる部屋の前で、少なくとも二人は、男の人がコケていました。(^_^;)
それにしても、いろんな意味で友達っていいな~、としみじみ感じる今日この頃です。
友達は、自分の人生に、楽しみも、刺激も、パワーも与えてくれます。
いろんなところで、支えてくれることもある。
これからも、そんな友達を大切にしたいし、自分も、できることなら、
支えになったり、パワーを与えられるくらいになりたいと思います。
2007年07月18日
「葡萄の丘」で、ランチ
清水で、最近話題のバイキングレストラン「葡萄の丘」でmarumiruさんと、ランチ。
健康食のこだわりバイキングレストランです。
30分前に、行ったのにもう名前を書く紙は、2枚目。
しかも、後から後からぞくぞくと、来るわ来るわ・・・。
女性ばかり。
すごい人気でした。
メニューは、いわゆる和風と中華の、ローカロリー、家庭のおかずといった感じ。
いくら、ローカロリーといえど、こんなに昼からお腹いっぱいに食べちゃあ、
どんなもんなんでしょうね~。

その後、もう少しゆっくりしようと、「マダムヤ~ン」な、喫茶店へ入りなおし。
テーブルの前がガラス張りで、そこから、庭の「ウサギ」と「アヒル」が見えるという
これって、サハリパーク?って感じの所でしたが、
お茶を飲んでいたら、ナントそのウサギが、穴を掘って檻から、大脱走!!!
直ぐに、飼い主に連れ戻され、今度は厳重に石とかで封印されちゃっていました。
つかの間の、自由だったね、ウサギサン!
(飼い主にチクッたのは、私たちなんですけど)
健康食のこだわりバイキングレストランです。
30分前に、行ったのにもう名前を書く紙は、2枚目。
しかも、後から後からぞくぞくと、来るわ来るわ・・・。
女性ばかり。
すごい人気でした。
メニューは、いわゆる和風と中華の、ローカロリー、家庭のおかずといった感じ。
いくら、ローカロリーといえど、こんなに昼からお腹いっぱいに食べちゃあ、
どんなもんなんでしょうね~。
その後、もう少しゆっくりしようと、「マダムヤ~ン」な、喫茶店へ入りなおし。
テーブルの前がガラス張りで、そこから、庭の「ウサギ」と「アヒル」が見えるという
これって、サハリパーク?って感じの所でしたが、
お茶を飲んでいたら、ナントそのウサギが、穴を掘って檻から、大脱走!!!
直ぐに、飼い主に連れ戻され、今度は厳重に石とかで封印されちゃっていました。
つかの間の、自由だったね、ウサギサン!
(飼い主にチクッたのは、私たちなんですけど)
2007年07月06日
オヤジの飲み会
昨晩は、昔の同僚、I 氏の昇進祝い?(ただの、口実ですが)で、飲み会。
場所は、「昭和ホルモン」(名前がすごいね!!!)なんて、およそ、オシャレではない、
ホントにオヤジ系飲み屋。
でも、そういうところも、私は好きよ~。(安いしネ)
?十年前の、話に盛り上がって、気がついたら、時間はもう11時を回っていました。
(みんな、話好きで、やたらに「語る」ので、長くなっちゃうんだよね~。
この、業種の悪いクセですよ、私はすでにリタイヤしてるけど、他のみんなは、現役バリバリ
なので、しょうがないんだけどね~)
場所は、「昭和ホルモン」(名前がすごいね!!!)なんて、およそ、オシャレではない、
ホントにオヤジ系飲み屋。
でも、そういうところも、私は好きよ~。(安いしネ)
?十年前の、話に盛り上がって、気がついたら、時間はもう11時を回っていました。
(みんな、話好きで、やたらに「語る」ので、長くなっちゃうんだよね~。
この、業種の悪いクセですよ、私はすでにリタイヤしてるけど、他のみんなは、現役バリバリ
なので、しょうがないんだけどね~)
2007年05月05日
連休二日目は、ペインティング日和?
連休後半1日目
午前は、家族と一緒にリビングのかた付け。
午後は、ホームソーイング。
自分の、チュニックスモック
(お腹とおしりの隠れる、エプロン代わりのチュニックです。
エプロンは、付けたりとったりが面倒なので、ずっときたままで、でもあんまり
エプロンっぽくないのって、探してもないので、自分で勝手に考えて作りました。^^;
しかも、リフォーム。)
その勢いで、娘のパジャマズボン。
これは、30分で上がり!
私のホームソーイングは、簡単第一主義。
今では、安くてたくさんの衣類が出回っているので、わざわざ作るのも手間なんだけど、
家に眠っている大量の布達を、少しでも活用していこうと、簡単なものに限って作っています。
今家で作るのは、ホームウェア、パジャマ、エプロン、枕カバー、カーテン類くらいかな。
実用第一主義で、ある生地使いなので、あんまり、オシャレではないんですけど・・・。
忙しいときに限って、こんなショーもないもの、ボチボチと作りたくなるんです。
そして今日は、2階の片付け。
私の通称「布の間」に、娘のベッドをおくことになったため。
昨日と今日で、大きなゴミ袋に3つもゴミがでた!
それにしても、片付けとは、キリのないものですね。
とても、連休全部かかっても終わらないので、いい加減のところでやめときます。
午後は、お店へ行って、お父さんにも手伝ってもらって、エンチョーで買った
「すのこ」にペインティング。
風が強かったので、下にひく新聞紙が飛びそうだったので、中でペイントしましたが、
外に干したら、すぐ乾きました。

エ、何に使うのかって?それは今後のお楽しみです。
果たして、私の思惑通りにいくのかどうか???
あー、今年の連休は、よく働くな~。
まあ、ウチはあまり混んでいるところへ行くのは余り好きではないので、というより、あまり
出かけないんでこんなものかも。要は、家でマッタリばかりしている、ゼンゼンオシャレには程遠い、
ぐうたら家族なんですね~。
(お金もないというのも、一因かもしれないけど・・・。)
午前は、家族と一緒にリビングのかた付け。
午後は、ホームソーイング。
自分の、チュニックスモック
(お腹とおしりの隠れる、エプロン代わりのチュニックです。
エプロンは、付けたりとったりが面倒なので、ずっときたままで、でもあんまり
エプロンっぽくないのって、探してもないので、自分で勝手に考えて作りました。^^;
しかも、リフォーム。)
その勢いで、娘のパジャマズボン。
これは、30分で上がり!
私のホームソーイングは、簡単第一主義。
今では、安くてたくさんの衣類が出回っているので、わざわざ作るのも手間なんだけど、
家に眠っている大量の布達を、少しでも活用していこうと、簡単なものに限って作っています。
今家で作るのは、ホームウェア、パジャマ、エプロン、枕カバー、カーテン類くらいかな。
実用第一主義で、ある生地使いなので、あんまり、オシャレではないんですけど・・・。
忙しいときに限って、こんなショーもないもの、ボチボチと作りたくなるんです。
そして今日は、2階の片付け。
私の通称「布の間」に、娘のベッドをおくことになったため。
昨日と今日で、大きなゴミ袋に3つもゴミがでた!
それにしても、片付けとは、キリのないものですね。
とても、連休全部かかっても終わらないので、いい加減のところでやめときます。
午後は、お店へ行って、お父さんにも手伝ってもらって、エンチョーで買った
「すのこ」にペインティング。
風が強かったので、下にひく新聞紙が飛びそうだったので、中でペイントしましたが、
外に干したら、すぐ乾きました。
エ、何に使うのかって?それは今後のお楽しみです。
果たして、私の思惑通りにいくのかどうか???
あー、今年の連休は、よく働くな~。
まあ、ウチはあまり混んでいるところへ行くのは余り好きではないので、というより、あまり
出かけないんでこんなものかも。要は、家でマッタリばかりしている、ゼンゼンオシャレには程遠い、
ぐうたら家族なんですね~。
(お金もないというのも、一因かもしれないけど・・・。)
2007年04月24日
ウォーキングの結果は・・・。
今年の一月位から、家から仕事先であるお店まで、なるべく歩くようにしています。
まあ、だいたい往復で6000~7000歩位。
雨の日とか歩かないし、週せいぜい4回くらいかな。
でも自分的には、結構続いているので(こういう類の試みは、長続きしないというのが常なので)
そろそろ、結果が出ていい頃じゃあないかな~と、少々楽しみにして
体重計に乗ってみたんです・・・・・。ところが、
エ?エ?・・・エ~~~!!!
おかし~~い!
ちょっと~、この体重計壊れてんじゃないの~?(だいたい、一度はこう思う)
でも何回計りなおしても、やっぱり体重は、
「変わっていない」!
悲嘆にくれる私に、夫がポツリと一言。
「あれだけ食べといて、現状維持ということが、大きな結果じゃ~ないの」
エ~!!!じゃあ、もし歩いてなかったら今の私って???
まあ、だいたい往復で6000~7000歩位。
雨の日とか歩かないし、週せいぜい4回くらいかな。
でも自分的には、結構続いているので(こういう類の試みは、長続きしないというのが常なので)
そろそろ、結果が出ていい頃じゃあないかな~と、少々楽しみにして
体重計に乗ってみたんです・・・・・。ところが、
エ?エ?・・・エ~~~!!!
おかし~~い!
ちょっと~、この体重計壊れてんじゃないの~?(だいたい、一度はこう思う)
でも何回計りなおしても、やっぱり体重は、
「変わっていない」!
悲嘆にくれる私に、夫がポツリと一言。
「あれだけ食べといて、現状維持ということが、大きな結果じゃ~ないの」
エ~!!!じゃあ、もし歩いてなかったら今の私って???
2007年04月08日
ちょっぴり、読書家?
最近、何だかムショウに本を読みたい気分。
きっかけは、少し前、娘の入院につきそって、他にやることがなくて、仕方な~く本を読んだこと。
たわいもない、アメリカのサスペンス本だったんだけど、おもしろくて消灯後、
こっそり、枕元の電気つけて、一気に読んじゃったんだよね。
(何せ、病院の消灯は早いから・・・9時ですよ、9時!)
それから、「本」なら、何でもいいので読んでみたくなった私。
でも最近すっかり、活字から遠ざかっていたし、本の情報に疎くなっっていて、
何を読んでいいのか分からない。
とりあえず、朝のTVで紹介していた本を読んでみたというわけ。
(軽そうだし、すぐ読めそうだったんで)
あ、その本は、「つっこみ力」 (パウロ・マッツァリーノ)

感想は、といわれても困りますが、(何で?)
本当に、軽くて、すぐ読めました。^^;(一晩で)
何か、読み応えのあるサスペンスないかな~。
きっかけは、少し前、娘の入院につきそって、他にやることがなくて、仕方な~く本を読んだこと。
たわいもない、アメリカのサスペンス本だったんだけど、おもしろくて消灯後、
こっそり、枕元の電気つけて、一気に読んじゃったんだよね。
(何せ、病院の消灯は早いから・・・9時ですよ、9時!)
それから、「本」なら、何でもいいので読んでみたくなった私。
でも最近すっかり、活字から遠ざかっていたし、本の情報に疎くなっっていて、
何を読んでいいのか分からない。
とりあえず、朝のTVで紹介していた本を読んでみたというわけ。
(軽そうだし、すぐ読めそうだったんで)
あ、その本は、「つっこみ力」 (パウロ・マッツァリーノ)
感想は、といわれても困りますが、(何で?)
本当に、軽くて、すぐ読めました。^^;(一晩で)
何か、読み応えのあるサスペンスないかな~。
2007年04月04日
登呂遺跡が、丸坊主?
たまたま通りかかった、登呂遺跡を見てびっくり!
木が、ほとんど全部切り取られ、遺跡や田んぼ跡のあったところは、
平らに整地されてしまってるんです!
前に、整理して綺麗になるときいたことはあったけど、
これが、そうなのでしょうか?
私は、何でも、手を加えきっちり整理して、近代化してよいってもんじゃ~ないと
思うんですけど。
平らにした所に、新しく家を建てたり、田んぼ跡を掘って、これがあの
登呂遺跡ですといっても、真実味がない。
私は、前の木がうっそうと茂って、何にもないけど、近所の人がのんびり
散歩したり、夏にはセミがうるさいほど鳴いて、秋にはドングリや椎のみ
が、拾えるような、静岡らしいノンビリした公園が、好きだったのに。
何だかな~~~。
2007年03月15日
暖冬のせい?
先ほど、いつものように居間で、コタツに入りながら、
PCを開いていると、何やら、黒いものが、視界を
横切って、台所のほうへ動いたので、
ヒョイとみると、何とデッカイゴキブリが!!!
大分ヨロヨロしていましたが、私が立ち上がると
急に向きを変え、コタツの中にはいろうとしたので、
「ぎゃ~~~!」
と叫びつつ、冷静に、叩き潰しました・・・。^^;
でも、ナンデ、もうゴキブリですか?
いくら、暖冬とはいえ、早すぎませんか?
もしかして、越冬した?
「越冬ツバメ」ならぬ「越冬ゴキブリ」 だなんて
ゾ~ っとしますね。
今年は、早めに、バルサンしなくちゃ。(゜.゜)
キモイので、ゴキブリの写真は、ありません。
PCを開いていると、何やら、黒いものが、視界を
横切って、台所のほうへ動いたので、
ヒョイとみると、何とデッカイゴキブリが!!!
大分ヨロヨロしていましたが、私が立ち上がると
急に向きを変え、コタツの中にはいろうとしたので、
「ぎゃ~~~!」
と叫びつつ、冷静に、叩き潰しました・・・。^^;
でも、ナンデ、もうゴキブリですか?
いくら、暖冬とはいえ、早すぎませんか?
もしかして、越冬した?
「越冬ツバメ」ならぬ「越冬ゴキブリ」 だなんて
ゾ~ っとしますね。
今年は、早めに、バルサンしなくちゃ。(゜.゜)
キモイので、ゴキブリの写真は、ありません。
2007年03月14日
パソコン教室通学中
今、パソコン教室に通っている真っ最中。
実は、このブログサイトを、紹介してくれたのも、このPC教室の先生です。
毎週、お店のお休みに一回いくのですが、次の回になると
悲しいことに、ほとんど習ったことを忘れてます。
というより、聞いても、その時は分かった感じがするのに
なぜか、また同じことをやろうとすると、「エ?わからない・・・(^_^;)」
でも、このPC教室の、キャッチフレーズは、
「私たちは、同じことを100回きかれても、笑顔でお答えします。」
なので、この言葉に、すがってます。(^_^)
早く、この勉強の成果が、でるといいんですけど・・・。
(無謀にも、お店のHP作っています)
ところで、このブログを書きながら、見ているTVは、「派遣の品格」
これ、結構おもしろくて、夫と二人で、ハマっていつも
視てるんですけど、今日がいよいよ最終回。
我々何のとりえもない、凡人は、こういう
ありえないけど、弱い立場のものが、がんばるのって
何かスッキリするんですよね~。
最後、どうなるんだろうな~。
実は、このブログサイトを、紹介してくれたのも、このPC教室の先生です。
毎週、お店のお休みに一回いくのですが、次の回になると
悲しいことに、ほとんど習ったことを忘れてます。
というより、聞いても、その時は分かった感じがするのに
なぜか、また同じことをやろうとすると、「エ?わからない・・・(^_^;)」
でも、このPC教室の、キャッチフレーズは、
「私たちは、同じことを100回きかれても、笑顔でお答えします。」
なので、この言葉に、すがってます。(^_^)
早く、この勉強の成果が、でるといいんですけど・・・。
(無謀にも、お店のHP作っています)
ところで、このブログを書きながら、見ているTVは、「派遣の品格」
これ、結構おもしろくて、夫と二人で、ハマっていつも
視てるんですけど、今日がいよいよ最終回。
我々何のとりえもない、凡人は、こういう
ありえないけど、弱い立場のものが、がんばるのって
何かスッキリするんですよね~。
最後、どうなるんだろうな~。