2008年04月15日

遠いやる気と、近くの怠慢?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ガソリン安いうちに入れとこうかな、といつものセルフスタンドへ。
セルフにも、大分慣れてきましたが、
なぜか、それでも緊張します。
この前は、入れる前にレバーをつい引いてしまって、少し、こぼしてしまって、大慌て!
それと、入れ口のあるのが、右か左かすぐ分からなくなり、
迷った末、入ると、いつも、反対側で、ホースをギュっとのばさなくては
なりません。
こんな、ドジばかりやっているのは、私だけでしょうかね?


遠いやる気はあるのですが、近くの行動力が沸いてこない、ってことありませんか?
今日は、そんな気分。
少し気分を変えるつもりで、ハギレの整理をしました。
パッチワークをする人や、生地をたくさん持っている人は、きっとよくやる作業だと思います。
私も、今までいろいろな方法で、やってきましたが、
最近は、簡単に、100均のカゴに、色別に仕分けしています。
といっても、ハギレの量がハンパではないので、
これはなかなか、大変な作業なんですが、結構楽しかったりもするんですよ。
こんな生地もあったな~とか、思わぬ組み合わせに、気がついたりして・・・。
(だから、余計に時間がかかるって訳)
今日も、ほぼ1日かかってしまいました。
どうせ、またすぐ、ごちゃごちゃになってしまうんですけど。




ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ