2007年05月21日
黄色の思い出
黄色の思い出
デイジーさんは、子供の頃から、ひねくれっ子でした。
あれは、晴れて小学校へ入学するとき、かわいがってくれた伯母さんが、お祝いに
ランドセルを買ってくれるといいました。
私は、その時のおばさんの表情や、自分のことを鮮明に覚えています。
「何色のランドセルがいい?」
という伯母さんの質問に、
(みんなと、同じはやだな・・・)という思いが頭を巡り、即座に
「黄色!!!」
と答えていた私。
伯母さんは、本当に黄色のランドセルを買ってきてくれました。
今でこそ、いろいろな色のランドセルも珍しくないですが、
はるか、?十年前に、黄色のランドセルを買ってきた伯母さんは根性モンです。
いや~、自分で言ったことには、責任を持たなくてはいけませんから、
もちろん6年間そのランドセルで通いましたけど、6年の間に赤以外のランドセルを
背負った子を見たのは、ただ一回、それもグリーンでした。
黄色はいませんでしたね、交通安全にはなったかなあ。
一回、転校したばっかりの頃、イジメッコに追いかけられたのは、目立つランドセルのせいかも。
ちょっと、後悔しましたね。自分のヘソマガリ加減に・・・。
そのヘソマガリは、今もひきずっているかも。
皆が持っているもの、皆が、着ているものなど、ちょっとそれから外れたものを選ぶように思います。
特に「色」はその傾向があるかな。
最近、販売を目的とした作品を作ることが多くなって、その「ヘソマガリ」が
いいのか、悪いのか、悩むことがあります。
そんな、お話を、今日来店したお客様としたのですが、彼女も、人と同じがいやな相当の
ヘソマガリ者だとか。(そんな彼女はデイジーの布がお気に入りだそうです。^^;)
午後の教室も終わった頃、小物クラブ、<パッチワーク教室小物クラブ>の生徒さんが、作品を持ってきて見せてくださいました。
今回はハギレで「ガマグチ」を作ったんです。可愛かったですよ。

デイジーさんは、子供の頃から、ひねくれっ子でした。
あれは、晴れて小学校へ入学するとき、かわいがってくれた伯母さんが、お祝いに
ランドセルを買ってくれるといいました。
私は、その時のおばさんの表情や、自分のことを鮮明に覚えています。
「何色のランドセルがいい?」
という伯母さんの質問に、
(みんなと、同じはやだな・・・)という思いが頭を巡り、即座に
「黄色!!!」
と答えていた私。
伯母さんは、本当に黄色のランドセルを買ってきてくれました。
今でこそ、いろいろな色のランドセルも珍しくないですが、
はるか、?十年前に、黄色のランドセルを買ってきた伯母さんは根性モンです。
いや~、自分で言ったことには、責任を持たなくてはいけませんから、
もちろん6年間そのランドセルで通いましたけど、6年の間に赤以外のランドセルを
背負った子を見たのは、ただ一回、それもグリーンでした。
黄色はいませんでしたね、交通安全にはなったかなあ。
一回、転校したばっかりの頃、イジメッコに追いかけられたのは、目立つランドセルのせいかも。
ちょっと、後悔しましたね。自分のヘソマガリ加減に・・・。
そのヘソマガリは、今もひきずっているかも。
皆が持っているもの、皆が、着ているものなど、ちょっとそれから外れたものを選ぶように思います。
特に「色」はその傾向があるかな。
最近、販売を目的とした作品を作ることが多くなって、その「ヘソマガリ」が
いいのか、悪いのか、悩むことがあります。
そんな、お話を、今日来店したお客様としたのですが、彼女も、人と同じがいやな相当の
ヘソマガリ者だとか。(そんな彼女はデイジーの布がお気に入りだそうです。^^;)
午後の教室も終わった頃、小物クラブ、<パッチワーク教室小物クラブ>の生徒さんが、作品を持ってきて見せてくださいました。
今回はハギレで「ガマグチ」を作ったんです。可愛かったですよ。
Posted byデイジーat21:50
Comments(3)
生徒さんの力作でーす!
この記事へのコメント
今日は、どうもありがとうございました。
「見せてくださいました」なんて、そんなそんな・・・「押し掛けてきました」って位でしたよね。あはは!
ちょっと話は逸れますが、私は、方言交じりで話します。何故なら、その方が自分の心を表現するのにぴったりだから。それに、周りの人も面白がってくれます。
ちょっと違うって、なんか楽しい!
次の教室まで、小物作り生活しま~す。
「見せてくださいました」なんて、そんなそんな・・・「押し掛けてきました」って位でしたよね。あはは!
ちょっと話は逸れますが、私は、方言交じりで話します。何故なら、その方が自分の心を表現するのにぴったりだから。それに、周りの人も面白がってくれます。
ちょっと違うって、なんか楽しい!
次の教室まで、小物作り生活しま~す。
Posted by あおと at 2007年05月21日 22:37
あおとさんへ
デイジーは、いつでも「押しかけ」大歓迎ですよ(^_^)
あおとさんの「ちょっと違うって、なんか楽しい」
なんか、わかるな~。ありがとうございます。
あと、「小物作り生活」ってのも、いい響きですね~。
デイジーは、いつでも「押しかけ」大歓迎ですよ(^_^)
あおとさんの「ちょっと違うって、なんか楽しい」
なんか、わかるな~。ありがとうございます。
あと、「小物作り生活」ってのも、いい響きですね~。
Posted by デイジー at 2007年05月22日 21:37
クリエイターはみんな「人と同じはイヤ」っていう個性派が多いんですよ~。
「ヘソマガリ」ではなく、自己表現ですよね!
私も流行に対しては、ちょっとクールに見ちゃうよ。
「ヘソマガリ」ではなく、自己表現ですよね!
私も流行に対しては、ちょっとクールに見ちゃうよ。
Posted by marumiru at 2007年05月22日 22:26