2008年04月10日
レシピ作りは、難しい!
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
今日は、雨で4月にしては寒かった1日でした。
そのせいかどうか分かりませんが、
今年は、裏山の「たけのこ」の出が、イマイチなのだとか・・・。
そういえば、家でも、まだ「こたつ」が、どうどうと居間に陣取っています・・・。
その中に、出の悪い「タケノコ」ならぬ、「大根」がごろごろ・・・(^_^;)
今研究中(おおげさな?)の、ラミネート生地の小物の、レシピを、作りました。
この、「レシピ作り」が、結構たいへんな作業なんです!
作った過程をおもいだしながら、説明と、図を描いてゆくのですが、
これが、想像以上に、作画技術や、構成力など、必要とします。
これでも若い頃は、絵を描いたりすることは、好きなほうだったのですが、
年のせいか、すごく苦労しています。
それに、見た人が分かりやすいようにとか、いろいろ、ない知恵絞って考えますから。
でも、こういうのって、やっぱり、図のあるほうが、断然分かりやすいですものね。
アメリカとか、フランスとか外国の手芸のレシピは、ほとんど、文字ばかりなのには
ほんと、苦労します。図なら、各国共通なのに。
半日かけて、やっと一枚レシピ完成!
このレシピは、ラミネ生地といっしょに、おまけとしてだすつもりです。
レシピが、印刷できたら、いよいよ販売いたします。お楽しみに!

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
今日は、雨で4月にしては寒かった1日でした。
そのせいかどうか分かりませんが、
今年は、裏山の「たけのこ」の出が、イマイチなのだとか・・・。
そういえば、家でも、まだ「こたつ」が、どうどうと居間に陣取っています・・・。
その中に、出の悪い「タケノコ」ならぬ、「大根」がごろごろ・・・(^_^;)
今研究中(おおげさな?)の、ラミネート生地の小物の、レシピを、作りました。
この、「レシピ作り」が、結構たいへんな作業なんです!
作った過程をおもいだしながら、説明と、図を描いてゆくのですが、
これが、想像以上に、作画技術や、構成力など、必要とします。
これでも若い頃は、絵を描いたりすることは、好きなほうだったのですが、
年のせいか、すごく苦労しています。
それに、見た人が分かりやすいようにとか、いろいろ、ない知恵絞って考えますから。
でも、こういうのって、やっぱり、図のあるほうが、断然分かりやすいですものね。
アメリカとか、フランスとか外国の手芸のレシピは、ほとんど、文字ばかりなのには
ほんと、苦労します。図なら、各国共通なのに。
半日かけて、やっと一枚レシピ完成!
このレシピは、ラミネ生地といっしょに、おまけとしてだすつもりです。
レシピが、印刷できたら、いよいよ販売いたします。お楽しみに!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

Posted byデイジーat23:19
Comments(0)
お店裏話