2008年07月13日

マイブーム、クロッシェ編み


<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
先月くらいから、はまりだした、クロッシェ編み
家に帰って、晩御飯のあと、少し落ち着くと、
本と首っ引きで、私の「クロッシェタイム」の始まりです。
かなり、目をしょぼつかせながら、の作業ですが・・・(^_^;)
おかげで、パソコン作業を、さぼりがちになってます。




編み物、ぬいぐるみ、洋裁、ビーズ・・・等等
パッチワークは別として、子供のころから、いろんな、手芸に、手をつけてきました。
すぐ飽きてしまったものから、かなりはまりこんだものまで・・・。

でもいつも同じなのは、始めると、ついつい、
材料やら、本やらを、買いだめてしまうこと。それも、恐ろしい勢いで・・・。(^_^;)
今回も、ご他聞にもれず、です。
どんな、おいしいランチより、ブランド品より、服やバッグや、アクセより
欲しいものなんです。
これは、「病気」と、自分に言い訳しています。


これから、これらをどう形にしてゆくか、が課題ですね。
パッチワークと、クロッシェを、うまくカワユ~ク組み合わせてみたいです。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2008年07月10日

朝日テレビ、取材に来る!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、テレビ局の取材がありました。

朝日テレビの「とびっきり!静岡」という、夕方の番組です。

最初に、店内をあれこれ撮影。
そして、いよいよ、リポーターの方とのお話の場面です。(きんちょ~!!!)
まったくのリハなしで、リポーターさんが、次々と結構難しい質問をするので、
あせっちゃいました。
しゃべっているうちに、何のことについて、話しているんだかわからなくなっちゃって
しどろもどろ。

その上、ライティングと、しかも外の音をシャットアウトするため、窓をしめたのもあって、
もう、汗ダクダク。

どんな風に写るんだろうか、という感じでしたが、
あんなに、しゃべったって、きっと、放映するのは、ほんの一瞬なんだろうな~。
ほとんど、編集されちゃってさ・・・。

ついでに、顔のシワやシミなんかも、美しく編集してくれると嬉しいんですけど。(^_^;)





この収録内容は、

7月 16日(水) PM 4:45~

朝日テレビ 『とびっきり!静岡』  
水曜特集 の 「街角マイベストテン」 

で、オンエア の予定です!!!


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:08 Comments(3) お店裏話

2008年07月08日

新ファスナーポーチキットを作りました。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

おなじみ「布小物クラブ」の、新MENUのご紹介です。

最近、気になる「エコ」。
サミットも、今たけなわですし、というわけでもありませんが、
皆さんも、手作りの「エコ小物」で、できることから、「エコ」始めませんか?

ということで、「エコ小物の会」新設です。
内容は、「マイはし袋」&「エコバッグ」です。




「マイハシ」のほうは、手縫いでもできます。
ハーフリネン地に、かわいいヘキサゴンのパッチワークのお花をアップリケしました。

エコバッグのほうは、ミシン縫いです。
(ミシンは、お店にもあります)
店内から選んだお好きな生地で、作ります。

近頃では、「マイハシ袋」や、「エコバッグ」も市販のものが多く出回っていますね。
でも、それが、自分の他のどこにもないオリジナルのものだったら、
「エコ」も楽しくなりませんか?

「エコ小物の会」
2時間 × 3回 の レッスン で、「箸袋」 と 「エコバッグ」を作ります。

7.8月は、サービス期間で

 ¥ 6300円  → ¥ 5800円(3回分税込み) 材料費 は別途 

是非、挑戦してみてくださいね。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:44 Comments(0) お店最新情報

2008年07月07日

ペタンコバッグいろいろ


<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

5月の教室で、提案した、アップリケのペタンコばっぐ。
1ヶ月がたち、そろそろ、生徒さんの中で、仕上がってきました。
今日は、初めてしあがってきた、生徒さんの作品2点をご紹介します。

今日の一点は、私の提案と同じ柄。(もちろん配色は違います)

もう一点は、バラのリース柄を、アップリケ、マチもつけました。






自分の提案を、生徒さんがどのように、取り込んで応用してくるのか、
作品を見るのは、楽しみなことです。


<Daisyの、つぶやき>
こちらも、もう少しお付き合いお願いしますね(^_^)

このところ、自慢市で、野菜を買うようになってから、珍しく、お料理が、楽しい!
決まりきったなんの工夫もない料理を、いやいや作るのは、
全く楽しくないけれど、目的があると、同じ作業なのに、
こうも気持ちがちがうとはね。

歩く姿が、「力士」みたいになってきた、メタボなおとうさん、
仕事から帰り、夜中に夕食をとる息子、
太り気味の娘、
そして、コレステロール値高めの私。

こんな私たち家族には、野菜たっぷり料理じゃなくちゃね。
ただし、ちょっと「力」入りすぎて、調理に時間かかりすぎ~。
本当に、料理のうまい人は、手早さもあるんでしょうね。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2008年07月03日

キャスもどき?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

この前に続き、新柄のご紹介です。
今回は、花柄2点です。









華やかな、バラの柄は、「PARIS BEBE」 

グリーンに、レトロな雰囲気をただよわせた、これもバラの花柄は
「ルシアン」

実は、近頃、人気の「キャス」をチョッピリ意識しました。
キャスはよいのですが、お値段がはりますので、買うのには勇気がいります。
それで、手ごろなお値段で、キャスの雰囲気を、楽しもうというわけです。

つまり、「キャスもどき」って訳です。いかがでしょう?

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:43 Comments(0)

2008年07月02日

巣立ちの時

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

家の庭の木に、「ヒヨ」が、巣を作りました!

ピーピーと、ヒナの鳴き声がして、親鳥が、忙しげにえさを運んでいる様子。
あの、頭のボサボサなのが、お父さん。^^;
ほっそりしたのが、お母さんのよう・・・。
そして、久しぶりに晴れた今日のこと。
アレいつもの巣に、ヒナがいないぞ~、と思ってよ~く見ると、
隣の、柿の木の枝に、3羽のヒナが並んで、とまっているではありませんか!

そう、今日は巣立ちの日だったのです!

私が、急いで、デジカメを向けている間、親鳥が、周りで
けたたましく、警戒の鳴き声を、立てています。
ごめんね、ヒヨさん。

あまり、近づくと、驚いてしまうんじゃないかと、心配で、
写真はイマイチでしたが、かわいいヒナの姿は
この眼で、しっかり見ることができました。

思えば、2階のベランダで、洗濯物を干している
私の横を、かすめて、親鳥はいつも、虫をくわえてきて
ヒナに与えていました。
晴れの日も雨の日も、けなげに、子育てするその姿は
感動モンでした。人間も見習いたいですよね。








ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 21:26 Comments(0) デイジーの日常

2008年07月01日

小さな、訪問者

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

新しい、キットができましたので、ご紹介します!

今回は、ヨーヨーキルトのお花がラブリーな、ファスナーポーチです。




ファスナーの長さは、20センチ。マチもあって、丁度使いやすい大きさです。

簡単な、パッチワークに、リネンをあわせました。ファスナーの付け方や、
ヨーヨーの作り方、布の裁ち方なども、丁寧にレシピに書いてあります。
バイヤステープは、カット済みです。

カラーは、ラブリーなピンク系と、落ち着きのあるブラウン系を、ご用意しました。icon12

キット価格 ¥ 1,890 (税込み)  
※ キルト綿は、含まれておりません。


<Daisyの、つぶやき>こちらも、もう少しお付き合いください(^_^)

「小さな訪問者」

ここ何日かのことなのですが、いつも誰かお店の入り口に、なんとなく人の気配がするので、
見てみると、赤いランドセルをしょった、女の子が立っています。
( 別に、こわ~いお話では、ありませんよ^_^;)
「いらっしゃいませ!」と声をかけると、さっと走っていってしまいます。

そんなことが何日か続いた昨日の午後のこと、お店に買い物にきたお客様と、
立ち話をしていて、ひょいと、入り口を見ると、
また、その女の子が、立っていました。
なので、「いらっしゃい、みてっていいよ。」と、声をかけると、
女の子は、初めて、にっこりして、オズオズと、中に入ってきて、
飾ってあるものを、少し見て、また走っていってしまいました。

お客様と、「やっぱり、女の子だね~」
なんて、話をして、さて、今日。
午後の同じ頃の時刻。その女の子のことを、思い出し、
(今日もくるかしらん・・・?)
っと、思っていたちょうどそのとき、コソっと音がして、
そう、その女の子が、入り口に立っていたのです!

しかも、今日は、小さな声で、「こんにちは」というでは、ありませんか!
私は、嬉しくなって、「こんにちは、見てっていいよ!」
というと、女の子は、レースや、布や、並べてある布小物などを、
しばらく手にとったり、じっとみたりして、そして、帰っていきました。
「また、見に来てね!」と、私は声をかけました。
かわいく、不思議な訪問者でした。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


Posted byデイジーat 22:18 Comments(0) お店最新情報