2008年10月09日
小物クラブで、エコバッグ作り
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
最近、ご紹介している、小物クラブの「エコ小物の会」で、
生徒さんの、エコバッグが、出来上がりました。

生地選びも、センスよく、素敵なエコバッグですね。
早速、今日から、お使いになるそうです。
静岡市でも、いよいよ、ほとんどのスーパーで、
レジ袋の有料化が、始まっています。
市販のエコバッグも、様々でてきましたが、
これは、誰ももっていない、完璧な、一点もの。
しかも、自分の好みの、生地や、大きさ、形が選べます。
それに、手作りのものは、やっぱり、愛着がありますよね・・・。
今日、レッスンされた方も、言っていましたが、
自転車のカゴにはいるエコバッグとか、レジカゴにはいるエコバッグとか、
いろいろ、バリエーションも、加えてゆきたいと思っています。
「エコ小物の会」では、このエコバッグと、マイハシ袋をレッスンしています。
型紙などは、ご用意し、なるべく、簡単・綺麗にできるよう、合理的な
方法で、レクチャーしています。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
最近、ご紹介している、小物クラブの「エコ小物の会」で、
生徒さんの、エコバッグが、出来上がりました。

生地選びも、センスよく、素敵なエコバッグですね。
早速、今日から、お使いになるそうです。

静岡市でも、いよいよ、ほとんどのスーパーで、
レジ袋の有料化が、始まっています。
市販のエコバッグも、様々でてきましたが、
これは、誰ももっていない、完璧な、一点もの。
しかも、自分の好みの、生地や、大きさ、形が選べます。
それに、手作りのものは、やっぱり、愛着がありますよね・・・。
今日、レッスンされた方も、言っていましたが、
自転車のカゴにはいるエコバッグとか、レジカゴにはいるエコバッグとか、
いろいろ、バリエーションも、加えてゆきたいと思っています。
「エコ小物の会」では、このエコバッグと、マイハシ袋をレッスンしています。
型紙などは、ご用意し、なるべく、簡単・綺麗にできるよう、合理的な
方法で、レクチャーしています。
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
