2009年07月27日
バッグ道場7月教室が終わって・・・。
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
土曜日は、7月の「バッグ道場」で、東京へ。
静岡を出たときは、お天気は
したが、熱海でトンネルを抜けたとたんに、
でした。
「バッグ道場」は、今回は、宿題もすませ、準備万端で臨みましたが、
やっぱり、始まったとたんに、すぐパニクリ、
皮のフタのステッチをするところに、金具を付けて穴をあけちゃったり、
切ってはいけないところを切っちゃったり・・・と、
失敗の連発
仕事の早さとは、単にすばやく切ったり、縫ったりできる、というだけのものではなく、
手順や、手際のよいこと
早いながらも、正確であること、
先生の説明を、ツボを押さえてきっちり聞くこと、
皆で順番で使う道具などは、要領よく空いているときにうまく使うこと
など、いろいろあるなあ、と今更ながらに、痛感です。
また、忘れないうちに、宿題をすませなくては
今日はとりあえず、フタに空けた「穴」を、かけはぎのように、修正しました。
何とか、うまく修正できて、ホッ
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
土曜日は、7月の「バッグ道場」で、東京へ。
静岡を出たときは、お天気は


「バッグ道場」は、今回は、宿題もすませ、準備万端で臨みましたが、
やっぱり、始まったとたんに、すぐパニクリ、
皮のフタのステッチをするところに、金具を付けて穴をあけちゃったり、
切ってはいけないところを切っちゃったり・・・と、
失敗の連発

仕事の早さとは、単にすばやく切ったり、縫ったりできる、というだけのものではなく、
手順や、手際のよいこと
早いながらも、正確であること、
先生の説明を、ツボを押さえてきっちり聞くこと、
皆で順番で使う道具などは、要領よく空いているときにうまく使うこと
など、いろいろあるなあ、と今更ながらに、痛感です。
また、忘れないうちに、宿題をすませなくては

今日はとりあえず、フタに空けた「穴」を、かけはぎのように、修正しました。
何とか、うまく修正できて、ホッ

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
