2008年05月01日

山口の旅、2日目

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

お店で久しぶりに製作に取り掛かろうとして、気がついた。
「眼鏡」を、忘れた!そう、旅行へ持っていったバッグの中ダ・・・。
一気に、やる気テンションが、急降下。トホホ~!
がっかり。自分のボケにも、そうだけど、
眼鏡がないと、仕事にならなくなった、自分にもね。


さて、山口の旅行2日目の、スポットを、ご紹介します。
湯田温泉から、電車にのること1時間。
本州と、九州の境目、門司、下関へ、行ってきました。
門司と、下関の間って、連絡船で、15分、向こう岸が見えるんですね、
知らなかった~。
洋館風のレトロな、町並みの中、私の興味を引いたものは、
「巌流島クルーズ」!(^_^;)の、看板!
巌流島って、そう、あの宮本武蔵と、佐々木小次郎の決闘の地です。

関門海峡を、船で島まで渡り、30分島に下ります。
そんなに、大きな島ではないので30分で十分。
でも、実際に決闘があった時は、今の6分の1の大きさだったとか。

山口の旅、2日目

それにしても、宮本武蔵って、ホントただの卑怯者だったんじゃないの!
決闘の時間にわざと遅れて、小次郎を怒らせたり、
他の決闘でも、ほとんどは、2刀流どころか、「撲殺」だったとか・・・。

いつの世も、最後に勝つのは、正直者ではなく、したたか者なんでしょうかね~。
だって、有名人って、結構ホントは、悪い人だったとか、
性格が悪かったとかいう話は、多いですよね。
何だか、小次郎さんが、可愛そうでした。

そういえば、これは余談ですが、山口県は、昔から、えらい政治家などを
多く輩出する県として、有名だそうです。
例えば、岸さんとか、元総理大臣の安部さんとか・・・。
そのためか、とても教育熱の高い県なのです。
山口駅の前にも、「めざせ、赤門!」の文字をかかげた、予備校が
ありましたよ。のんびりした、のどかなところにみえましたけど、
こんなところが、あったとは・・・。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ






同じカテゴリー(デイジーの日常)の記事画像
河津桜は満開!
元気です!
寒い時に、寒いところへ、行ってきました!
行ってきました、ドーム!
ご挨拶
遅めの忘年会
同じカテゴリー(デイジーの日常)の記事
 河津桜は満開! (2012-03-12 22:08)
 元気です! (2011-10-13 21:28)
 寒い時に、寒いところへ、行ってきました! (2011-02-15 23:13)
 行ってきました、ドーム! (2011-02-01 21:27)
 ご挨拶 (2011-01-01 22:03)
 遅めの忘年会 (2010-12-26 22:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山口の旅、2日目
    コメント(0)