2009年03月11日

江尻~由比を歩く

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、東海道ウォーキング、第2回目です。

お店(柚木)より、静鉄電車で、新清水まで。
そこから、興津へ向かって歩き出しました。

興津までは、予定通り順調。
今日は、薩た峠(タの字の出し方が分からない!)がメインだったので、
そこまでは、名所、旧跡も素通り。
ただ、興津の、旧街道沿いに、TVでも紹介された、「たい焼き屋」さん、発見!
さっそく、買って、(一枚100円!!!)アツアツを、歩きながら食べたんだけど、
(お腹もすいていたのも、手伝って)
そのおいしいことといったら・・・!
皮がぱりぱり、中はモチっです!

江尻~由比を歩く
さて、峠に向かう前に昼食をとる予定だったのですが、
そのような店がなくて、そのまま、薩た峠に、向かうことになってしまいました。
お腹がすいてきたのですが、さっき食べた、「たい焼き」と、
無人販売の、ミカンで、食いつなぎ(^_^;)、峠越え・・・。

少し薄曇のお天気でしたが、さすが、足元には、東名高速道路と、
国道1号が、もつれあうように走り、海の向こうには、富士山が悠然と座し、
広重の描いた「由比薩た峠」そのままの光景が広がっています。
広重も、この景色を、眺めたんですね。
江尻~由比を歩く
峠の上で、ついに、無人のみかんも、食いつくし(^_^;)、(もう一人3個目ですよ)

下りは、みかんや、びわの畑の中をだらだらと、下っていきました。
そこから、由比駅までは、「倉沢」「寺尾」といった、
旧街道の趣の残る、町並みを歩いていきます。

いつも、車や、新幹線などで、あっという間に通りすぎてしまう所だけれど、
歩いてみると、こんなに趣深いところが、各所にあって、
旅は、歩かなくては、ダメですね。

結局、昼食もとらずに、終着駅の由比駅についてしまったのが、2時。
そこで、駅前の、食堂「あおぞら」に飛び込みました。
もちろん、「桜えび定食」1100円を注文。
ここ、由比では、「桜えび」が有名ですものね。
江尻~由比を歩く

桜えびの、ボイルと、佃煮と、かき揚げが出てきたのですが、
さすが、かき揚げは、サックり、軽く揚げてあって、おいしかったです。
(ウチだと、ボッテリ、おもーくなってしまうんです、どうしても。
小麦粉ついてないのかしらん?)
後で、分かったことなのですが、この、偶然飛び込んだ
由比駅前の、食堂「あおぞら」の、かき揚げ定食は、結構有名みたいです。
ここまで、食べずに頑張った甲斐ありでした。

帰りは、由比駅から、JR線に乗り、東静岡まで。
無事、今日の歩く旅も終了です。

今日の歩数「23100歩」 歩いた距離、 約12km 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


同じカテゴリー(旧東海道を歩く)の記事画像
吉原~片浜
富士川~吉原を歩く
由比~富士川間を歩く
東海道、柚木~江尻
同じカテゴリー(旧東海道を歩く)の記事
 吉原~片浜 (2009-06-20 21:16)
 富士川~吉原を歩く (2009-04-30 22:03)
 由比~富士川間を歩く (2009-04-06 21:25)
 東海道、柚木~江尻 (2009-02-01 22:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
江尻~由比を歩く
    コメント(0)