2010年11月18日

かわいい洋書!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

かわいい洋書を、買いました!



表紙を見ただけで、中も見ず買った本でしたが、
中も可愛かった!

簡単な作品ばかりですが、布使いが、チョウ可愛いですicon06
文章は、フランス語で、さっぱりわかりませんが、
写真を見ているだけでウットリします。



このところ、「電子書籍」なるものが、出てきて、今までの「本」に取って代わるのでは、
と言われていますが、どうなんでしょうかね?

私個人の意見としては、「本」は「本」ですね。
いくら、かさばらなくて、どこでも、見たい本が見られたとしても、
やっぱり本がいいです。
紙の質感を感じながら、何度もめくってみたり、
なんといっても、夜寝る前にする、フトンの中での読書は、
やっぱり、紙の「本」ですよ~face15

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年11月08日

おそろいポシェット

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

この前に作った、「パイナップルのショルダーバッグ」に、
おそろいの、ポシェットを作りました。



といっても、残った布を使っただけなんですけどね。
ショルダーの紐は、大きい方のを、付け替えます。

それにしても、今年は何だか、月日が過ぎるのが早いです。
ウカウカしているうちに、もう11月ですから。

今月末には、「横浜キルトフェスティバル」があり、
久々に生徒さんたちと、一緒に見学にいきます。(楽しみicon06
実は、その日には、もうひとつ楽しみなことがあるのですが、それは
当日に発表しま~す!face14

それから、12月のは、ツインメッセで開かれる「ホビーショー」に、
出店することになりました!
主に、パッチワークの教室の紹介や、体験を行う予定です。

パッチワークの楽しさや、魅力を少しでも、お伝えできるような、
展示にしたいと、ぼちぼち準備を、始めているところです。



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年10月19日

プチ小物作ってます!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ハギレを使って、小さな小物を作ること。
私の好きな作業です。

またまた、こんなに、作ってしまいました・・・face15

(しばらく、ブログも更新していないと思ったら(^_^;))



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年09月27日

「パッチワーク倶楽部」に掲載

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

9月22日発売の「パッチワーク倶楽部」の、
クリスマス小物の巻末特集で、
私の作った「クレイジーパッチのクリスマスツリー」が、紹介されましたicon06



これは、去年、小物作家さんのRAYさんと
コラボして、作った作品です。
RAYさんが、ペイントしてくれた、テラコッタに、私が
パッチワークのツリーをのせました。
RAYさんが、センスよくペイントしてくれたので、ツリーのイメージも
すぐ湧きました。

キットもありますよicon12 ¥ 1470(税込み)

  RAYさんのペイント済みのテラコッタ鉢
  と、布、ビーズなどと作り方 のついたキットです。
  (刺繍糸、詰め綿は含みません)





ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年08月31日

パイナップルパターンのショルダーバッグ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

久々の、パッチワークのショルダーバッグができました。
(私の、仕事はパッチワークだっていうのに・・・(^_^;))



パターンは、「パイナップル」裏は、ポケットにしました。



教室のカリキュラムコース用のクラフトのつもりだったので、
キルティングも、ハンドでやってみました。
なので、意外に時間がかかってしまいました。
仕立ては、ミシンフル活用で、しっかりと。

少し工夫したことは、底の両端に、何て言うんだっけ?
合皮で、「はかま」を付けました。(アクセントにもなってます)

あと、仕立てているうちに、思いついて、
二つ折りにもして、持ち手をつけられるようにしてみました。
ツーウェイバッグです!



スポーティーなショルダーバッグのデザインなので、
配色も、いつもの「かわいい」系よりは、黒をいれて、
スタイリッシュな感じを出してみました。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年08月26日

裂き織生地で、ハワイアン

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

手織りの生地を使って、こんな物を作ってみました。
(パッチワークとは違うジャンルなんですが)

パッと見は、ハワイアン柄の、アップリケをした、トートバッグ。なんですが・・・。
これが、意外と手がかかっているんですよ。face17
(ちょっとしらない間に、顔文字増えてる!)

ご存知のとおり、手織りの生地は、ざっくり感が魅力ですが、
非常にほつれやすく、厚い生地なので、細かい縫製には向きません。

ましてや、複雑なラインのアップリケなんて、不可能です。

そこで、手織り生地を使ってハワイアンモチーフを作るために、
ベース生地に、あらかじめ両面の接着シートを貼り、
モチーフ柄をくり抜きます。
下に、手織り生地を充て、くり抜いた周囲を、ジグザグミシンで
丁寧に、たたいていきます。
要するに、リバースアップリケの手法ですね。

これで、くり抜いたところに、手織りのあざやかで、美しい生地がのぞく
というわけです。icon12






ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年06月21日

もうひとつの、ボトルケース

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

この前のカテドラルボトルケースを、もうひとつ作ってみました。

350ml用の、前より少し小さめのボトルケースです。
夏らしく、爽やかな色合いで・・・。



出来上がった作品を教室で、見せたところ、
生徒さんの反応もよかったので、さっそくレシピを、頑張って作りましたよ。



これ、「パッチワーク倶楽部」の記事で、紹介してもらえたらよかったな~。
って、もう遅いけどさ・・・。face07


<Daisyの、つぶやき>
ヒマだったら読んでください(^_^)

我が家の献立に、頻繁に登場するお勧めのダイエット食品は?

といったら、
1、豆腐
2、こんにゃく
3、春雨
この3品ですね。

どれも、ローカロリー、低価格、買い置きのきく食品ばかり!

特に、「春雨」はこのところ、毎日のように食卓にあがる、お勧めの食材。

春巻き、マーボー春雨、中華サラダ、鍋の具、スープ、野菜炒め等等・・・。
最近は、「チャプチェ」も覚えて、よく作ります。
(TVで宣伝している、某インスタント食品ではありませんよ)

「春雨」って、本当におりこうな食品です。

最近では、安売りスーパーで、コラショとばかり、
「春雨」を、まとめ買いする、主婦デイジーです。(^_^;)



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年06月16日

できましたよ!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

この前の「カテドラル」で、作っていたもの。

ようやく完成です。



つまり、これは、「ボトルケース」ですね。

自分でいうのも何ですが、割りとうまくできたかな~?

だいたい、「カテドラル」のクラフトってあまりないですよね。
教室で、「カテドラル」を教えるのに、何か可愛いクラフトないかな、
と、考えて作ってみたのが、これです。
キンチャクってのは、よく見ますけどね。

教材として久しぶりにやってみた「カテドラル」ではありましたが、
やってみると、意外に楽しかったです。
今、調子にのって^_^; 、もうひとつ製作中です♪


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年06月10日

今、作っているもの

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

パッチワークをやっている方なら、きっと、一度は作ってみたことのある、
「カテドラルウインドウ」で、ある物?を作っています。

久しぶりだわ~カテド・・・。

何ができるかって?



思ったとおりにできるのか、ちょっと自信がないので、
できてから、発表したいと思います。^_^;


<Daisyの、つぶやき>
ヒマだったら読んでください(^_^)

キッチン用品売売り場を、散策するのが、好きです。
ちょっとした、アイデア商品だったり、使いやすそうなグッズを
見つけるのが、おもしろいんです。

でも、収納場所は限られている我が家のキッチン。
すぐに、買ったりはしませんよ。
そこは、吟味に吟味を重ねます。

1時間くらいは、うろうろできるので、ちょっと「挙動不信」?かも

昨日は、「お米を研ぐとき、米粒をこぼさない」グッズ、購入しました。



実は、我が家では、娘がお米を研ぐのが、役割なのですが、
それはそれは丁寧に研いでくれて、娘の砥いだご飯は、
チャチャっといい加減に砥いだ私のご飯と違い、すっごくおいしいです。

ただ、「お米を、よくこぼす」、、、というのが、ちょっと難。
で、これが「出番」、という訳。

みごとに、一粒もこぼれなくなりましたicon12

昨日は、ヨーカ堂のキッチングッズ売り場を、あんまり長くうろついたので、
駐車場をでたら、駐車料金無料のリミット、2時間を過ぎていました!!!face07


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年05月12日

クロスステッチを加えて・・・

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

趣味でやっている、クロスステッチ
(趣味も仕事もあまり、差がないですね^_^;)

クロスステッチって、生地を選ぶので、何にでも気軽に入れる、
というのが、難しい(抜きキャンバスの方法もあるにはありますが)

何とか、気軽に可愛く布小物や、パッチワークの中に生かせないかな~
と、思って作ったのがコレ!



クロスステッチ用の生地に刺した図案を切り取り、両面接着シートで
パッチワークしたベースに貼り、細かくまつりましたicon12
<苦肉の策で~す!>

ステッチ用の布が、思った以上にほつれて苦労しました。

ここまでして、クロスステッチを入れなくてはいけない理由は・・・?



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年04月27日

ロングヘキサゴンの眼鏡ケース

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ロングヘキサゴンの眼鏡ケースが、出来上がりましたicon06

テイストを変えて、色違いで二つ作ってみました。



写真では、あまり分かりませんが、
ブルー系の方は、フェザーステッチ。
明るい色の方は、ランニングステッチに、ビーズも付けてみました。

考えてみれば、最近、このように従来のパッチワーク手法どおり
ちくちくと、手間隙かけて作る小物が、少なかったように思います。

ミシンで、キルティングしたり、自由にパッチワークしたり、が多かったので。

たまには、こんな風に、縫う時間や、手間を楽しみながらの
キルトも、楽しいですね。(時間に迫られていなければの話だけど)

勢いで、パッチワーク教室生徒さんにも紹介できるように、
テキストも頑張って作りましたが
よくよく考えたら、このケースに使った、10センチのバネグチの在庫が
あまりないことに気がつき、ガックリですface07

ところで、我お店の前に、幾つかおいてあるプランター。
去年の暮れから、すっかり花がなくなり、荒れ放題。
「ネコのトイレ」と仮していたのですが、
この前、我夫の協力のもと、「自慢市」より、花の苗を買ってきて植え、
や~っと、花壇らしくなりました!

それから、毎日、花をみるのが楽しみです。

一人で、製作していて、煮詰まったり、飽きたりすると、
表にでて、ボ~~っと、花を眺めている、最近の私です(^_^;)
(このところ、頓に、集中力に欠け、始終ボ~~っとしている時間が長い私?)




ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年04月22日

ロングヘキサゴンで、出来たもの

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

昨日の続きの「ロングヘキサゴン」で、「眼鏡ケース」ができました。

ただ、ピースワークしただけでは、普通なので、
ちょっと、「カワイイ」や、「手作り感」を付け加え、個性を出します。

今回は、ヘキサゴンとベースの生地との境目に、
フェザーステッチをしてみましたicon12

次は、グッと、明るめのサーティーズ系で、作っていますicon06




ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年04月21日

ロングヘキサゴン

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ミシンで、スピーディーで自由に縫うのも楽しいけれど、
時々、細々したものを、チクチクするのも、幸せな気分になれます。

ヘキサゴンをちょっと長くした「ロングヘキサゴン」で、
色あわせをしてみました。



自分としては、大人っぽいけど、インパクトもある配色で
気に入ってます。(自画自賛face02

何ができるかな~?

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年04月12日

外付けファスナーのポーチ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

前々から、作りたいな~と思っていた
「ファスナーを外付けした、ポーチ」


雑誌にでていたのを、形をアレンジして作ってみました。



ボックス型のポーチって、意外にファスナーが思うように付かなくて・・・。
ファスナーが開きにくかったり、付けたあとが綺麗でなかったり・・・。
何か、いい方法はないかな、ってずっと思っていました。

ファスナーを外付けすると、そんな不具合はないですね。
それに、ファスナーの色や、飾りつけで、
いろいろデザインのアレンジが楽しめます。

作り方レシピも作ったので、教室でも、生徒さんに
紹介しようと思っています。

デイジーの「パッチワーク教室」 生徒募集中!



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年04月05日

ハウスのコンビニバッグ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ハウスのパターンを使った、小ぶりのコンビニバッグを作りました。



パッチワーク教室(オリジナルカリキュラムコース)用です。

ハウスのパターンは、子供用にはぴったりですが、
大人使用にするには、ちょっと色や柄を、注意して選んだほうがよいですね。

これは、黒をベースに、赤をきかせました。
また、柄選びも、意外性をもたせて・・・。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年03月25日

ショルダーバッグ、(やっと)完成

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

この前、途中UPした、ショルダーバッグを、何とか完成させました。

幅が40cm位あるのですが、ショルダー型だと、
素材が柔らかいと、真ん中で折れ曲がってしまいます。
それで、シャープ芯を貼って、パリパリにしてみたのですが・・・。

パリパリすぎて、まあ、これもありなのかとは思いますが
いまいち始め考えていたイメージとは違った感じになりました。face07



本当は、スライサーなどを使えば厚いのに、しっとり柔らかな感じも
出せる、と思いますが、なかなか手に入りにくいので、
一般の生徒さんたちには、扱いにくいかも知れません。

バッグって、芯の貼り方で、すごく使い勝手やイメージが変わりますね。
ほんと、バッグ作りは、奥深く難しい!


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年03月16日

インスピレーションのモト

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ

パッチワークに限らず、いろんな作家さんは、普段の日常の様々なものから、
インスピレーションやアイデアをもらっていることと思います。

私も、インスピレーションや、やる気を手軽にもらえるので、
手芸の本は、まめにチェックしているもののひとつです。

今回は、ネットでこんな本を買いました!



大好きな「下田直子先生」の本と、一度作ってみたいと思っている「文化人形」の本
それと、趣味の「クロスステッチ」の本・・・。<ウキウキ>
(どうも、ネットだと、買いすぎてしまうのが、落とし穴ダface07

パッチワークでない本の方が、アイデアが広がることが多いので、
手芸のジャンルはあまり問いません。
しかし、テンションが下がると、本を買って気持ちを盛り上げるので、
おかげで、家もお店も「本」だらけです!(^_^;))

最近は、作品が頭の中ではできあがっているのに、現実には・・・なんてことも多いですが・・・。

さあ、本ばかりみて、ボ~っとしてばかりいないで、作るぞ~!icon09

といって、まだ製作途中ですが、ショルダーバッグを作っています。



それと、このバッグの、赤い花柄プリントと、青いチェックの生地の相性がよかったので、
ポーチも作りだしました。(これも、途中ですけど)



ポーチは、形は単純にして、ミシンキルト(フリーモーション)で遊んでみることに
(正確には、「遊ぶ」というほど、まだ熟練していないので、「練習」というところかicon10

好きなものを、気ままに作っている時は、時を忘れ至福の時ですicon12


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年03月01日

マトリョーシカのランチョンマット

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

教室のホビーコースのクラフトに
「アップリケのランチョンマット」
を作りました。



右下は、ポケットになっていて、カトラリー類や、ナプキンなど入れるのも、楽しいです。
このポケット部分に、可愛いマトリョーシカのアップリケを。

ホビーコースなので、両面接着シート利用の簡単アップリケにしました。

サイズを変えて、オマケに「おやつマット」も、作ってみましたicon06



さて、これは昨日の話なんですが、
娘を連れて、娘の友達親親子さんと、エスパルスドリームプラザへ
話題の「アバター」を観にいってきました。
もちろん、映画はすごく面白くて、アドベンチャー系や、CG物の好きな私は大満足
で、映画館から、でてきたまではよかったのですが・・・?

下へ降りると、1階は営業停止、車も2Fへ移動してください・・・、
なんていっています。そう、「津波」の警報がでたからです。

海をみると、まったくおだやかで、外のベランダにいる人々も
いつもと変わらない様子で、海を眺めています。

とりあえず、帰ることにして、清水駅まで、歩いていくと、
ナント、JR線も、静鉄線も止まっているではありませんか!

清水駅の改札付近には、多少足止めを食った人たちが固まっていましたが、
みんな、携帯をみたり、ホームで遊んでいる高校生もいたりと、
さほど慌てる様子もないみたい。
(さすが、静岡の人だ、のんびりしてるわ、)と妙に感心^_^;

でも、自分はいつ動くかわからない電車を待ってもいられなかったので、
夫に頼んで、迎えにきてもらいました。
(これも、道路が混んでいて、いつもの倍以上時間がかかりましたが)

ここで待っている間、映画館の余ったポップコーンが、意外に役立ちました^_^;
(捨てないで、セコク持ってきてよかった(*^^)v)

やっと、家に帰りついたのは、もう夕方!
チリの地震の余波がこんなところにまで、及ぶとは・・・。

でも、映画は面白かったです。3Dも、
以前UFJで観た3Dシアターほどでなかったけれど、十分楽しめたし、
今度は、予告でやっていた、「アリス・イン・ワンダーランド」観にいきたいな~icon06

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キトへ
  


2010年02月25日

そろそろ、エンジンをかける・・・

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

展示会が終わり、この前の土曜日には生徒さんとの「打ち上げ会」も終わって、
そろそろ、次の、出店や、縫製の注文も入ってきました。

いつまでも、「燃え尽き症候群」だ、なんて言ってもいられません。^_^;

教室の方も、生徒さんに、せっかく「展示会」で得た感動を、次の作品作りに
生かしていってもらいたいですから、頑張らないと!!!

あれやこれや、やりたいこと(やらねばならぬこと)がありすぎて、
まだ漠然として、だからまず何をやるの?と、自分に問いたいところですが、
とりあえず、迫っている「アトリエ・ヌイさんの、「手遊び展」を何とかしなくちゃ・・・。
と、重い腰をあげる・・・。

今度の「手遊び展」では、エプロン展を同時開催するそうなので、
(じゃあ、エプロンでもパッチワークで作ってみっか?)
と、思い立ち、こんなエプロンを作ってみましたicon06



デザインは、洋書にでていたもので、
教室でも、生徒さんにレッスンしたこともあります。

もっと、簡単にできるエプロンは、いくらもありますが、
せっかくなので、「パッチワーク」にこだわってみました。

アトリエ・ヌイ さんの、「手遊び展Ⅲ」
2010 3月 6・7日
am 11:00~



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2010年01月23日

できた!

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

展示会用の作品が、何とか完成しました。(ふう~)

各パーツのデザインや構成を考えるのには、結構時間がかかりましたが、
キルトは、ミシンで、スイスイとまではいきませんが、
端折って、やっつけてしまいました。
作品はUPしないので、できたら展示会にきてくださいね。face02

これが終わらないと、他の仕事に気持ちがいかなかったので、
これで、やっと、ブログも更新できそうです。(^_^;)

今日は、手軽な小物を作ってみたくなって、こんなポーチを作ってみました。
正三角形を折りたたんでできる、ツーウェイポーチです♪

今日は久々のブログ更新で、やり方忘れそうでした^_^;




ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ