2008年09月18日

コラージュキルト、キルティング

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

今日は、コラージュキルトにキルティングをいれる作業。

ミシンキルトで、フリーモーションすることに。


とはいっても、フリーモーションは、不慣れな分野。

目が、飛んだり、ラインが曲がったり、散々でした。
それでも、後で上にモチーフをのせればほとんど見えないから、
まあ、いいか・・・。なあ~んて、いけませんね。
もっと、もっと、技術を磨きたいです。

<Daisyの、つぶやき>
よかったら、もう少しお付き合い下さいね(^_^)

昼間は、まだ暑くても、夜は虫の鳴き声もして、
すっかり、秋の今日この頃。

秋の夜長は、何といっても、「読書」でしょう!?
私、数年ぶりに、「読書」にはまっております。

それも、「世界文学」
今、読んでいるのは、「レ、ミゼラブル」え、おかしいですか?
それが、おもしろいんですよ~。
休みの昨日は、ビデオ屋で、ついに、「クラシック」部門から、
DVDまで、借りてきて、見てしまいました!face02

この、小説を読んだ後か、まあ、途中でもいいんですけれど、
そのときに、映画化されたものを、見るというのが、
なんか、すごくワクワクするんですよね~。
(あ~、この俳優は、自分の思い描いていた感じと、ピッタリだ~)
とか、
(ずいぶん、原作より、筋をはしょてるじゃない!)
とか、一人で、つっこみいれながら、見ています。

さすが、文豪ビクトル、ユゴー!!!
ちょっと、人物設定が、安っぽい感じがしなくもないが、
最後まで、ドキドキ感が持続し、おもしろいですよ。

ジャン・バルジャンを、最後まで、執拗に追いかける、
ジャベール警部。
これって、もしかして、「逃亡者」の、ジェラード警部のモデルじゃあ
ないのかなあ・・・。って、気がするんですが。
クライマックスで、下水道へ、逃亡するところも、最後の最後で、
ジャベール警部が、ジャン、バルジャンを逃がすところなんか、
そっくりなんだけど・・。

とにかく、秋の夜長の「読書」、それも、「世界文学」
お勧めですよ。
まだ、まだ、お勧めの作品がありますが、
おいおい、ご紹介します。face01

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ