2008年05月05日
和で遊ぶ布の祭典、二日目
<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
二日目は、昨日の夜遊びがたたったか、少しお疲れモードのため、
午前は、チェックアウトぎりぎりまで、ホテルにいて、
それから、赤プリへ、出かけました。
え、なんで、赤プリに泊まらなかったのかって?
それは、もちろん、「お値段」の関係です。
昨日、ワークショップで、やりきれなかった分があったので、早めに
会場へ入り、誰もいない部屋で、黙々と、遅れを取り戻しました。
そのかいあって、何とか、2日で、
「レザーコラージュの大型タウンバッグ」が、完成!

底鋲や、飾り鋲をつけたり、補強の芯をはったり、皮を縫ったりと、
今まで知らなかったバッグ作りの、ポイントを、学ぶことができましたし、
なんといっても、根木先生は、本当に誰にも、しっかり、お声をかけて
惜しみなく教えてくださるので、すごく心強かったです。
先生のお手本としても、とても勉強になりました。
帰りは、できあがったバッグを、提げて、新幹線で無事帰りました。(^^♪
連休に入る前、ちょっとだらけムードの自分でしたが、
このキルト展と、ワークショップで、少し刺激をもらったので、
また、明日から、創作活動や、お教室のほうも、がんばっていきたいです!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
二日目は、昨日の夜遊びがたたったか、少しお疲れモードのため、
午前は、チェックアウトぎりぎりまで、ホテルにいて、
それから、赤プリへ、出かけました。
え、なんで、赤プリに泊まらなかったのかって?
それは、もちろん、「お値段」の関係です。
昨日、ワークショップで、やりきれなかった分があったので、早めに
会場へ入り、誰もいない部屋で、黙々と、遅れを取り戻しました。
そのかいあって、何とか、2日で、
「レザーコラージュの大型タウンバッグ」が、完成!
底鋲や、飾り鋲をつけたり、補強の芯をはったり、皮を縫ったりと、
今まで知らなかったバッグ作りの、ポイントを、学ぶことができましたし、
なんといっても、根木先生は、本当に誰にも、しっかり、お声をかけて
惜しみなく教えてくださるので、すごく心強かったです。
先生のお手本としても、とても勉強になりました。
帰りは、できあがったバッグを、提げて、新幹線で無事帰りました。(^^♪
連休に入る前、ちょっとだらけムードの自分でしたが、
このキルト展と、ワークショップで、少し刺激をもらったので、
また、明日から、創作活動や、お教室のほうも、がんばっていきたいです!
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)

Posted byデイジーat21:48
Comments(0)
布とおしゃべり