2007年07月27日

ハギレをつなぐ

バッグなどの布小物を作ったあとの、裁ち落とし、つまりハギレ。
てつくりされる方は、どうしているんだろう?

私は、限りなく増えるこれらのハギレで、最近こんな「気晴らし」を。

ふっくらさせたければ、接着キルト綿、そうでなければ、接着芯をまず、任意の大きさに切る。
それに、ハギレを配色よくのせて、上からジグザグミシンで押さえる。
アイロンで押さえる。
ただ、それだけ。

それをまあ、小さなもの、コースターとか、なべつかみとか、そんなものに仕立てます。

ハギレをつなぐ

配色を考えるのが、何だか楽しい・・・!
捨てるような小さなものが、可愛いものに変わった満足感。
小さな布と小さな布が隣り合って、新しい表情や可愛さをかもしだす過程も心地よい。

なにを作るより、楽しいひと時です。
だから、布は吹いて飛ぶくらいになっても、捨てられません。icon10
もちろん、布のミミも大切な素材です。



同じカテゴリー(布とおしゃべり)の記事画像
私の色あわせ方
赤プリキルト展で、「はぎれ」GET!の訳
和で遊ぶ布の祭典、二日目
和で遊ぶ布の祭典へ
工房ケオラさん
アトリエ・ヌイさん
同じカテゴリー(布とおしゃべり)の記事
 私の色あわせ方 (2008-08-20 22:14)
 赤プリキルト展で、「はぎれ」GET!の訳 (2008-05-09 21:00)
 和で遊ぶ布の祭典、二日目 (2008-05-05 21:48)
 和で遊ぶ布の祭典へ (2008-05-05 21:23)
 工房ケオラさん (2007-11-10 22:00)
 アトリエ・ヌイさん (2007-08-08 21:54)

この記事へのコメント
小さくてかわいいものっていくつでも欲しくなりますね。
ポップでカラフルなコースターやなべつかみ、デイジーさんらしくて素敵~♪
Posted by MARUMIRU at 2007年07月27日 23:55
こんなもの作ってる場合ではないのですが、
作りはじめるとやめられません・・・。
Posted by デイジー at 2007年07月28日 20:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ハギレをつなぐ
    コメント(2)