2009年07月11日

心、入れ替えて?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

あれやろう、これやろう・・・、と考えているうちに、時間がすぐすぎてしまう私。

そこで、これからは、「失敗を恐れず、とにかく実行あるべし」
の、路線で行こう!と、心に決めました!!!

まずは、締め切りの迫っているものからやろう!と
「マシンキルトの、ラウンドキルト」から、かたづけることに。

キルティングのラインに、悩んでなかなか進まなかったのですが、
思いついたので、どんどんやってしまうことにしました。

(キルティングに悩むってことは、発想が浮かばないってこと、つまり、
 経験不足^_^;。これも、どんどん作品作りをしなければ、
 と思った原因のひとつなんですよね)

キルティングは、ミシンでとにかく1日ですませ、今日はバインディングをして、
めでたく「完成」!!!


この作品は、11月の横浜キルト展の、ブース展示に出品します。face01
なんだ、やればできるじゃんicon12
気をよくして、オリジナル作品のほうに、取り掛かりました。

今日は、頑張ったな~!(いつまで、この勢いが続くのでしょう?face07

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年07月07日

ラミネは、すべらない!


<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ラミネのツールケースができました。
6月のバッグ道場で、根木先生にいただいたキットですicon06



ケースの中には、カッターや、目打ち、カリスマペン、そして「皮すき」
など、かなり、プロ使用のお道具も・・・。
みんなバッグ道場で、使う道具です。

これを眺めて、何だか急に腕もプロっぽくなった錯覚を覚えるのは、
私だけでしょうか?

この調子で、サブカリキュラムの、「キーケース」も金具を付ける手前まで作りました。
ビビットな色と、グラフィックなデザインが私のツボです。

職業ミシンと、テフロン押さえのおかげで、ラミネのソーイングも、スイスイですが、
それでも、ミシンの台の上で、グっとつまるのは、
もしかして、これは、湿気のせいか?
確か、去年の今頃、同じような現象があったようなことを、思い出したゾ?

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年07月04日

たまには、自分用を作る。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

この前、作りかけたままになっていた(持ち手も何もついていない)ポシェット
って、ただの、袋状態のものですが^_^;
今日、仕上げてしまうことにしました。

いろいろ、作ってきたけれど、自分の物って、久々作ったことなかったな~。
いつも、近くの「コンビに」に買い物に行くとき、
サイフだけ持ってでるので、それようの、ポシェットが欲しかったのです。

自分の物だと思うと、「超」気楽!
「持ち手」も「フタ」も、ホックもすべて「後付け」
(人には、見せられませんicon11

すご~くいい加減な「ポシェット」、何とか完成、です。



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月23日

ポシェットになるはずが・・・。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

締め切りまじかのミシンキルトの、宿題を仕上げようと思った今日、
うっかり、家にその「物」を忘れた!!!

急にテンションが下がりましたが、気を取り直し
気ままに、作りたいものをつくることにしました。

切りっ放しで、ストリップをどんどんつなげ、
ポシェットにすることに・・・。

折からの蒸し暑さの中、ミシンに向かい、
汗を流しながら・・・
「できた!」っと思ったら、

なんと、肩紐を付けるの、忘れてました(~_~;)

これも、暑さボケ、いや、天然ボケかな^_^;



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月22日

グラニーバッグの試作は続く・・・。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

土曜日に作りかけになっていた、グラニーバッグを仕上げました。icon10
布合わせを少し変え、持ち手とパイピングの巾を少し太くして、
布の柄がよりよく見えるようにしてみました。


これも可愛いですが、巾の広いパイピングは、
仕立てが意外に大変だったので、レシピとキットは、
2番目に作った作品に決定!

今度は、レシピ作りです。face02

今日は、1日、じっとり湿度が高く、いかにも、「梅雨」といった日でしたね。
うっとおしくてイヤ、という人も多いですが、
私は基本、「雨降りの日」は、好きなほうですね。
1日、家の中にいるのも苦ではありません(もともと、「巣篭もり派」?)
雨の多い、6月生まれだし・・。
(もうすぐ、誕生日ダ、 おそろし~face07
それに、雨は必要です。だって雨が少ないと、夏に水不足になるしね。

田んぼに、水がなみなみと張られ、稲がチョンチョンと顔をだしているのを見ると、
ああ、もうすぐ夏が来るな~、と、季節を感じます。

ただ、このじっとりベタベタ感は、イマイチですね。
何だか、だる~いし・・・。 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月20日

グラニーバッグの試作2

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

この前作った、ピンク系のグラニーバッグ。
そのままでも、もちろんアリなのですが、
もう少し大きくして、明け口には、
くるみボタンで、留められるようにしてみました。
底の形も、この前は、円に近かったのですが、今回は
もう少し、楕円形に近い形にしてみました。


作った新作を、お店においておくと、
お教室のレッスンに見えた、生徒さんたちが、
「これ可愛いわね。」とか、「もう少し大きいといいんだけど・・・。」
とか、口々にいろいろ感想をつぶやいてくれるので、その反応をみて、
次を試作することにしています(^_^;)

この ノリ で、更にもうひとつ改良型を作り始めました。


今度は、どんなのになるのでしょうか?お楽しみに。face02



ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月11日

グラニーバッグはピンク

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

何だか、年甲斐もなく、可愛い色、特にピンクが目につく今日この頃。
その、好きな色の「ビビットピンク」の花柄の生地を使ってみたくて、
小さめの「グラニーバッグ」を作ってみましたicon06



さて、今日は夜、役員会があって、出かけなければならなかったのです。
こういう時、悩むのは、もちろん「夕食をどうするか」ですよね。

今日は、こんなメニューにしてみました。

「ささ身と、焼き野菜のエスニック丼 & 玉ねぎのスープ」


エスニック丼は、ズッキーニ、パプリカ、鶏のささ身などをフライパンで焼いて
アツアツのご飯にのせます。
味の決め手は、ナンプラーや、にんにく、香菜などで作った「タレ」です!

ナンプラーは、それだけで匂いを嗅ぐと、ちょっと、ウっと?なりますが、
これが、なかなか「いい仕事」をしてくれるんですよね。
これで、「エスニック料理」はおまかせ?かも。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年06月09日

失敗作?

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ハワイアンキルトで、大きめのショルダーバッグを作ってみようと
思い立ち、作り始めたのですが・・・。



パターンは、「モンステラ」。
定番の配置ではなく、柄布のように、ランダムに配置して
アップリケをし、さて、キルティングする段階まできたのですが、
ここで、予定外のことが・・・。

あまり、厚ぼったい感じは避けようと、薄い接着キルト芯を貼ったのですが、
それが、キルトをしても全然、陰影がでないのです!

やっぱり、キルト芯は、標準の厚さが必要と痛感(ハンドキルト時には)

さて、アップリケをしてしまったので、キルト芯は剥がせません。
キルトなしも考えたけど、それでは、「ハワイアンキルト」って
感じがでない。(ただの、アップリケだ、こりゃ)

そこで、仕方なく、もう一枚キルト芯をあて、裏生地もあてて、
キルティングすることに・・・。
かなり、分厚い!!!(重いし・・・icon11
あ~、もういや!投げ出したくなってます。face07

さて、今日、このeしずおかブログでも、お馴染みの「ガーデン・クリスタル」さんが、
ご夫婦お揃いで、お店によってくださいました!icon06

いつも、うちと定休日が同じで、なかなかたずねてくる機会がなかったのだそうですが、
今日は、たまたまお休みだったので、来てくださったとのこと。

私も、以前一回行ったことがあったのですが、それ以来のことで、
とても、嬉しかったです。face02
お二人とも、「手作り」の話題は、話がつきません。
ご夫婦で仲良く、お店でお仕事をされて、羨ましい限り!
今後もいろいろ、新しい企画など考えておいでのご様子。
私もガンバろ~!(一人で寂しくネ・・・(^_^;))

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年05月28日

やっぱり、楽しい「はぎれつなぎ」

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

手作りや、創作活動をされる皆さんは、どんなものに、
インスピレーションを得たり、活力をもらっていますか?

私の場合は、もちろんいろいろありますが、
「本」というのは、すごく刺激を得るものの一つです。

今回は、この本!


この本を見たら、訳もなく「はぎれつなぎ」をしたくなって、
教室のなかった今日は、これに没頭!(^_^;)
そして、こんなもの作ってしまいました。




裁ち切りの布を、ミシンで縫いながら、どんどん重ねていきます。
布のミミも、レースの裁ちきれも、使います。
この作業は訳もなく楽しくて、ホント時も忘れてしまいます!(^_^;)

とうとう今日は1日コレやってました。(ずっとやってたい!)

ああ、本当は、今日は、展示会用の、作品作りの予定だったのに・・・。
ヤレヤレ・・・face07

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年05月25日

ハワイアンキルトのコースター

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

日差しが強くなり、夏の声が聞こえてくると、
ハワイアンキルトをやってみたくなる方も多いのでは?

初めてハワイアンキルトに挑戦してみたい人のために、
「ハワイアンキルトのコースター」を作ってみました。



 このハワイアンキルトを作ってみたい方は、

「小物クラブ」 「ハワイアンキルトのコースター」 全2回(2時間×2回)
          講習料 ¥ 4200

 で、体験することができます。


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年05月15日

簡単なもので、すみません(^_^;)

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

鍋つかみ、2点完成。
相変わらず、簡単なもの作ってます。
(初心に戻るッってことですかね)




彩度の高い方の配色は、いつもやっているので、割りと簡単にできたのですが、
彩度の低いダークなほうは、思ったより難しかったです。

特に、反対色と、同系色とに分けたかったのですが、
どれが、同系で、どれが反対なのか分からなくなってしまいました。
(同系に見えるけど、よくよく見ると、赤系と、青系の反対色がはいってる。
これって、どっち?って感じです。)

トープカラーって、結局彩度の巾は狭いから、明度で、細かく差をつけるのかしら?
だいたい、トープカラーの布、あまり持ってないし!(^_^;)

普通の鍋つかみですが、周りは、ダブルバイアスで、始末してみました。
普通のパイピングより、布が2重になっている分、しっかり仕上がって、
鍋つかみには、いい感じだと思います。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年05月07日

連休明けの今日は・・・。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

長い連休も、終わりました。
皆さんは、楽しい連休をすごされましたか?
私はといえば、ずっと家にいました。
家で、たまった洗濯をしたり、クロゼットの衣替えをしたり、
空いた時間には、ホームソーイングや、ちょっとだけ
パッチもやったり・・・。でも、ゆっくりできて、結構それはそれで、
よいお休みだったと思いますface02

そのちょっとだけのパッチワークは、これ。


パッチワーク教室の、初歩のクラフト見本にしようと思っています。

今日は、もうひとつ、色違い、パターン違いで、作ってみようとしたのですが、
ハギレが、ゴチャゴチャすぎて、配色が思うように進みません。(~_~;)
しょうがないので、半日かけて、ハギレ整理を始めました。

色別、大きさ別、ストックのあるなし別などにより分けて、
何とか、スッキリ!


とはいえ、これも時間の問題なんですけれどね。(~_~;)

もうひとつの鍋つかみは、時間切れで、途中までしかできませんでした。


今日、すすめようと思っていた、ミシンキルトの作品作りも明日とするか・・・。
連休明けは、こんな風に、ゆっくりの滑り出しです。
(いつもかも?)icon11

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年04月27日

フライングギース

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

最近のことですが、パッチワーク教室のカリキュラムコース
カリキュラム内容を、いろいろ考えながら、作り始めています。

今日は、手縫いのファスナー付けと、もっともポピュラーな半円型のポーチ
の作り方を習うための、作品を考えました。

いろいろ考えた末、結局、フライングギースのパターンをいれたポーチにすることに。
前にも、カリキュラムにいれたこともあるし、すごくありふれたデザインではありますが、
初心者のためには、作りやすいし、配色の応用もききそうなので、
やっぱり、これがいいかな、と思って。

キットにすることにして、配色を決めることにしましたが、
前のピンクッションの配色が、よかったので、即決定!
(でも、ベースのグレイの生地の、ストックが微妙なんだよね~)

そして、見本をぬい始めました。
ここ最近、基本的なクラフト作りが多くて、ハンドキルトをよくするようになったのですが、
ちくちくと、針を動かすのも、また心地よいものです。



パッチワークの基本を学ぶ、カリキュラム。
大規模で、ポピュラーな学校のカリキュラムには及ばないかもしれませんが、
自分がこれまでパッチワークを学んで、教えてきたことを、凝縮した、
少しでも分かりやすく、しかも、新鮮で、楽しい作品つくりができる内容にしたいと、
あれこれ本を見たり、今まで集めた資料を読んだりと、
ひとつひとつ、考えながら、慎重に作っています。

今までの、私のパッチワークの歴史の集大成!(なんちゃって(^_^;))
でも、実はこれ、すごく自分の勉強になるんですよ。

時間はかかりそうですが、頑張ってよいものを作っていきたいです。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年04月17日

ピンクッション

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
今日は、ホビーコースの、カリキュラムの中の「ピンクッション」の
キットがなくなったので、作ることに。

いつもの、サーティーズ系のキットはすぐできたのですが、
1種類だけで、色のバリエがないのが、ちょっと気になりました。
サーティーズは、どちらかというと、ヤング向きかも?
(ヤングでない、私は、好きだけど?もちろん例外はアリ)

それで、ちょっと、大人の色合わせをしてみました。
大人といっても、あまり、トープで渋すぎたり、よくあるナチュラル系は避けて、
デイジーらしさは、残して、「大人可愛い」イメージに。


ベースの生地を、赤みがかったグレーにしたら、とってもいい感じicon06
どんな色にもよくあって、しかも、少し落ち着いているけれど、
すっきりたイメージになりました。
これが、ベージュだと、どうしても、「カントリー」になってしまいます。

この色合わせは、いつもの、私の色とは、ちょっと変わりましたが、
なんとなく自分では気に入ったので、
他の小物にも使ってみたいです。

<パッチワーク・デイジー、パッチワーク教室のご案内>


ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年04月14日

(やっと)ステンドグラスキルト完成

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

兼ねてから、製作していた「ステンドグラスキルト」完成しました。(やっとデスicon11


ステンドグラスキルトには、バイアステープで縁取る方法と、
リバースアップリケしていく方法がありますが、これは、
バイアステープの方法で、作りました。

6ミリ巾のテープでしたが、下の断ち切りの生地がはみ出して
ほつれてきてしまうのに、ちょっと苦心しました。
やはり、生地は実物大より、少し大きめにカットしたほうがよさそうです。

お手本通りに、無地布を使ってみましたが、思ったより、本物のステンドグラス
に近いイメージに。

もちろん、ムラ染めの生地でも、よいと思います。

あまり、気乗りのしない手法で、なかなか手がつけられませんでしたが、
作ってみれば、出来上がってみると、何でも、嬉しいものです。

来週は、東京へ、仕入れに出かけ、この材料も購入する予定。
来月には、パッチワーク教室で、レッスンできそうです。

かねがね、パッチワーク教室で、レッスンされる、生徒さんたちに、
少しでも、気持ちよく、キルトタイムを過ごしてもらうには
どうしたらよいか、と悩んでいた私ですが、((^_^;))
今月から、アロマの香りを楽しんでもらうことを思いつきました!


お香もよかったのですが、火の始末がちょっと心配でしたので、
そそっかしい私には、ディフューザーがよいだろう、というわけで、
さっそく、無印で、購入。
香りは、いろいろあるので、月ごとに異なった香りを楽しむことにして、
とりあえず、今月は、「ローズマリー」に。
沈んだ気分も、元気にしてくれる、香りです。

生徒さん、というよりは、自分が「香り」を楽しんでいます。
これから、毎月。「香り」を選んでいきます。
何だか、小さな楽しみが、ひとつ、増えましたface01

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年04月06日

布バッグ一点

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

素敵なんだけど、前から、使い道のなかった、パネル柄の生地。
何とか、使えないかと考え、こんなバッグを作ってみました。


アトリエ、ヌイさんに、ちょっと見せたら、
「らしくないね。」と言われましたが、(確かに)
たまには、よいでしょう。

あまりにも、こげ茶一色だったので、ちょっぴり覗く裏生地には、
鮮やかな、ブルーの生地を使ってみました。
(まあここが、自分らしいといえば自分らしいか)

このバッグ、中にいろいろ物をいれてみましたが、
型崩れもほとんどなく、持ちやすくていいですよ。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年03月30日

なんでもケース

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

裏地付の、ケース。
カードケースを作る要領で、簡単に作ることができます。
テープや、生地の組み合わせで、オリジナルに。



この、ケースは、
デイジー、パッチワーク教室の「小物くらぶ」で、レッスンできますicon06

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年03月23日

ステンドグラスキルトを作る

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

ステンドグラスキルトを作り始めました。

パッチワーク教室のカリキュラムの、作品見本です。


自分的には、あまり乗り気のしなかった手法でしたが、
やっぱり、カリキュラムには、必要ですからね。

土台布に、色生地を絵の通りにカットし、しつけしたら、
バイアステープを境目にまつりつけてゆきます。
結構細かい作業です(^_^;)

パッチワーク・デイジー の パッチワーク教室
ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年03月14日

パッチワークのトートバッグ

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>
オーソドックスな、四角パッチで作った、これまた基本形のトートバッグです。

パッチした四角形にそって、斜めにハンドキルティングしました。
ただ一つ、手を加えたところは、持ち手をツイル生地で補強したことです。

持ち手は、一番汚れや、痛みのめだつ箇所なので、シッカリさせましたが、
ちょっとした、アクセントにも。

基本の四角パッチと、キルティング。
底布のある、バッグの仕立て方や、持ち手の作り方などを、レッスンできます。

このバッグは、パッチワーク・デイジーのパッチワーク教室ホビーコースで、
レッスンできます。

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
  


2009年03月06日

イベントが終わり、マッタリ・・・。

<ようこそ、Daisyの、カラフル?な毎日へ>

何かイベントがひとつ終わると、マッタリ、ガックリ・・・(^_^;)
(年ですね、そんなに、頑張ったわけでもないんですけれど)

実は、「やらねばならないこと」は、あるのですが、いつものことながら、
そういう時ほど、「やらなくてもよいこと」をやりたくなるのが常です。

前から、はまり始めている、「クロスステッチ」ついに、ひとつ、完成しました!

これは、キットになっていたもので、
このように、一色で、刺すのを、「モノグラム」と呼ぶそうです。
一応、このデザインのテーマは、「パッチワーク」なんですよ。

実は、すでにもう次のキットに取り掛かっています!
今度のは、dimension社の、風景画です。
前作より、色数も増えていますし、かなり複雑です。


でも、この複雑なものを、コツコツと仕上げていくのが、「快感」なんですよ。(ムフフ・・・)

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチっとしてください(^.^)にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ